• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pocky.のブログ一覧

2013年08月17日 イイね!

まだ半年なのに (><)

まだ半年なのに (&gt;&lt;)導入してからほぼ半年が過ぎて、猛暑によるココ連日の暑さのせいなのかシャットダウン時の音声案内が出なくなってしまったのと、かねてからウワサされていたあのビョーキがついに発生してしまったため、久しぶりに中身をチェックをしてみたところ何たるコトか記録データが数日前で途切れたままになっており、新たなデータが書き込みされていないではありませんか \(◎o◎)/!















アッ、何のコトかと申しますと FULL HD で最強と謳われていたためにコレだと思って選択してみた某半島製のドラレコのオハナシです orz


ウワサのビョーキとは僕自身のイケナイビョーキではなく、ビュビュビュ病と呼ばれるドラレコの起動時にビュビュビュという音が連呼される状態です (^^ゞ


シャットダウンが正常にされないのは内臓のバックアップ用リチウムイオンポリマー(Li-Po)電池が早くも劣化してしまったのが主因ですが、更なる副作用として microSDHC カード 内の録画データも壊れてしまったようです (><)















ビョーキの発症は一度きりだったのですが、一因であろう劣化したリボ電池をそのままにするのは再発の恐れもあり良くないようなので、ドラレコの代理店にて手配をするコトにしました (^^ゞ



ダメになったリポ電池を新調して、データが壊れていたmicroSDHC カードをフォーマットし直してから録画してみたトコロ、あり得ないコトにドラレコの日付表示が 2012-07-25 20:33:58 と一年以上も前に遡っており、時間もズレており実際とは合っていないではありませんか \(◎o◎)/!















グーグル先生を頼りにしてイロイロと情報を調べてみるも、日付を直す術がドコにも見当たらずもうすっかり涙目状態の僕 (T_T)



もうダメポと思いつつも四苦八苦しながら色んなコトを試していたトコロ、何とか日時が実際とピッタリ合ってくれたのでコト無きを得ました (^^ゞ















フォーマット前に残っていたドラレコの映像では白っぽくくすんでいたのですが、本体をバラシたついでに九州の某先生のようにレンズの表側のみならず裏側もクリーナーで湿らせた綿棒でふき取ったトコロ、当初のキレイな画像が復活いたしました (^^)/


コレにて取りあえず一安心ですが、リボ電池の寿命の短さには将来的な不安を抱えたままで、このまま使い続けて良いのだろうか?と一抹の不安を覚えて新たなドラレコを物色しつつも財布の中身の軽さにハァ~っ、とため息をつく先日の出来事でした(笑)


今後は冷却対策用にヒートシンクは必須アイテムかもしれませんね (^^ゞ
Posted at 2013/08/17 07:48:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2013年08月14日 イイね!

昨日から夏休み♪

昨日から夏休み♪ココのトコロ公私共々に何かと忙しい日々が続いていましたが、やっと一段落するコトが出来まして、昨日より待ちに待った夏休みに突入しました (^^ゞ


初日は午後から実家へ帰省する予定だったため、午前中は天気も良かったのでいつものように白山へ山歩きに行ってきました (^^)/


いつものように朝4時半頃に出発して登山口に到着するとみなさん同じようにお盆休みに突入しているためかいつも以上に先客のクルマたちがイッパイです (^^ゞ















さすがに今シーズン5回目なので少しずつ体力もついてきたのか前回よりも少しだけタイムも短縮して155分近くで上りきるコトが出来ました♪


自己ベスト更新まではまだまだですが、残りのシーズンも天気さえ良ければこのまま毎週続けて上って、涼しくなる秋ごろには自己ベスト更新したいな~ (^^ゞ















今回も出血大サービスのサービスショットです(笑)



鼻血が出てきても責任を負いかねますので、クリックするする際にはご注意ください(爆)















昨日も雲が少なく山頂からの眺望はまずまずでした♪



画像では少し判り難いかもしれませんが、中心付近の高さの左には槍ヶ岳、右には乗鞍の山並みが雲海の上に浮かび上がっている姿を見るコトが出来ました (^^)/


ヒトの多さで撮影待ちの時間が長かったのと、景色が良かったために長居してしまい山頂では25分近く過ごしていました (^^ゞ















下山時はいつものように早足で下りて行くも、下から上ってこられる団体や、ゆっくりと下山している方が多かったため渋滞している箇所もあったりしましたが、何とか11時10分頃には登山口にたどり着き、顔だけ洗ってからクルマに戻り一路自宅へ♪


帰宅後に用事を済ませてから帰省の準備をして15時過ぎに自宅を出発です (^^)/


道中の75%は下道を走って実家に到着するころには19時近くになっていました (^^ゞ


日本酒を少々とビール500mlを飲んで夕食を食べたら疲れのためにそのまま眠ってしまい、今朝に至っています(笑)















最後に16日は午前中から東京見物をして夜は荻窪で宴の予定です♪


参加希望の方がいらっしゃいましたら僕かやまちゃんまでご連絡下さい (^^)/
Posted at 2013/08/14 09:38:16 | コメント(19) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記
2013年08月07日 イイね!

今日もヤッパリ (^^ゞ

今日もヤッパリ (^^ゞ健康診断まで1ヶ月を切ってしまい、まだまだ目標体重まで到達できていないのでいつもの山へと恒例のハードなダイエットに行ってきました (^^ゞ


いつもどおり4時半頃に自宅を出発して登山口手前の駐車スペースにはすでに先客がイッパイ停まっており、すでにイチバン手前となる場所しか空いていません \(◎o◎)/!


8月に入り夏本番となって、登山シーズン最盛期といった感じですね♪


今まではいつも曇りばかりでしたが、今回は晴れ上がっており暑い1日になる予感が (^^ゞ


案の定、太陽からの暑い日を浴びながらの山歩きはスタート直後から汗が噴き出してきます (><)















暑さのあまりペースが上がらず、室堂から山頂への最後の坂ではかなりバテていましたが、スタートから何とか160分で山頂まで辿り着けました♪



今回も出血大サービスですので、クリックして鼻血を出さないようにご注意ください(笑)















山頂からの眺めは少し霞んでいましたが、御岳山の雄姿をかすかに見て取るコトが出来ました♪



中心から少しだけ左寄りで下から4分の1くらいのトコロに、雲の上に山頂付近の稜線がうっすらと見られますが、お判りいただけるかしら? (^^ゞ















向かい側に見える標高 2,684m の大汝峰です♪



夏真っ盛りの8月ですが、山肌には残雪もしっかり残っています (^^ゞ















山頂で20分くらい撮影をしながら休憩をして、帰りは駆け足気味に下山しましたが、ところどころで上ってこられる方と、ゆっくりと下山される方の渋滞があったりで、スタートからチョウド5時間で登山口に戻って来ました (^^ゞ















登山口を後にして駐車場に戻ると何たるコトか、下の駐車場に入りきらなかったのであろうクルマが道路脇に路駐の列になっているではありませんか(笑)コレならあのヒトの多さにも納得ですね (^^ゞ



おまけに、ナンバープレートを見てみると関東や関西など各地から来られているのにはスゴイな~♪と感心しました (^^)/


さ~て、果たして来週も行けるかな~? (^^ゞ
Posted at 2013/08/07 19:45:19 | コメント(23) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記
2013年08月06日 イイね!

やっと一休み、そして告白 (^^ゞ

やっと一休み、そして告白 (^^ゞ目の前に迫ってきた夏休みを前にして公私共々にムチャクチャ忙しくなってしまい、毎朝の日課だったみんカラ徘徊の時間も取れぬほどになっています (><)


変則的な長期夏季休暇のあおりなのか、休み前にヤルべきコトを片付けざるを得ないため、普段よりも遅くまで会社に釘付けとなっています (^^ゞ


仕事が終われば夜は夜でアバンチュールなプライベートタイムでイケナイ夜遊びに明け暮れてる日々が続いています(爆)





冗談はさておき、毎日の暑さと忙しさに忙殺されて疲れ切っており、夏バテ寸前になりそうな状況ではありますが、もうひとガンバリで夏休みですからココを乗り切れば峠も終わりですね (^^ゞ


もうしばらくは忙しい日々が続きそうなため、皆さんの更新にも伺えないコトもあるかと思いますがお許し下さい m(__)m





タイトルにも記しましたが、本日は大切な告白があります (^^ゞ


そう、ごく一部の方には事前に打ち明けておりましたが、来る16日に今年3度目の関東出撃をいたします (^^)/


日中はお盆休みで閑散としているであろう大都会東京の街をブラブラとして、夜は「呑めや歌えや東京の夜」を仲間内数人で予定をしております♪


翌17日の午後までは埼玉近郊に滞在しているかと思いますので、お近くの方や中部地区から遠征の方、はたまたオイラも出撃してヤルぜって言う関西地区からの方々がいらっしゃいましたら、ゼヒ、お手を挙げて下さい(笑)
Posted at 2013/08/06 07:33:21 | コメント(15) | トラックバック(0) | メッセージ | 日記
2013年07月31日 イイね!

二週間ぶりに (^^ゞ

二週間ぶりに (^^ゞ今朝は早起きして、いつもの山に芝刈りならぬダイエットに行ってきました(笑)


先週の休日はあいにく雨だったためあきらめてパスしていましたが、ウエザーニューズの登山情報では午前中は晴れの予報だったためいつものようにお昼には帰ってこようと自宅を出発しました♪

国道から県道に曲がる手前で、目的地を設定しておいたナビからこの先通行止めですとの音声案内があり、ええ~っ、マジですか~?

















しばらく進むと道路上には10台弱の先客がおり、閉じられたゲートの前に並んでいました (^^ゞ


そのまま30分ほど様子を見ていたのですが一向に何の動きも無さそうだったため、看板に書いてあった石川県の土木事務所に電話を架けてみると、何とビックリ早朝の5時半過ぎなのに若い女の子の声が電話に出るではありませんか!


有事の際には女の子でも朝早くや夜中から駆り出されるのかとオドロキましたが、電話対応はおっかなビックリと言った感じで上司であろう落ち着いた声の女性にバトンタッチされ、現在点検中で6時には通行可能の予定ですと、看板に貼られた予定どおりに開通するらしいのでさらに待つこと20分ほどで無事に白峰ゲートを通過しました (^^ゞ

















スタート時刻がいつもより1時間ほど遅くなり、太陽が照り出して暑くなるだろうな~と思いながら出発するも前日の雨のおかげか意外や気温が低かったので快適に歩みを進めるコトが出来ました (^^)/















前半に飛ばし過ぎたため、中盤以降でバテバテなってしまったのと、ふくらはぎとお尻の筋肉が攣りそうな状況となりながらもムリヤリ歩き続けて何とか山頂まで辿り着きましたがタイムは175分と前回よりも10分オーバーでした (><)



モザイク無の出血大サービスですので、興奮しすぎて鼻血を出したりしないようご注意ください(笑)


山頂付近は雲が出始めてかなりの強風だったためいつものように体感気温は一桁前半って感じでしたが、三角点の陰からオコジョが現れてすぐに岩の影へと走り去ってしまい撮影は出来ずに逃げられてしまいました(笑)

















今日は雲の切れ間から室堂が見渡せました♪

















反対側を見下ろすと残雪とのコントラストがキレイだった翠ヶ池(みどりがいけ)です♪

















ちなみに、登山道の一部では昨夜の雨と雪解け水により川のように水が流れている区間があり、降雨量の多さにオドロキでした (^^ゞ















花を3枚だけ添えておきます♪

























下山後に別当出合の登山口に今年から新設されていた看板にコースタイムなどが書かれており、大きめな画像を貼っておきますので、今度上ってみようなど興味のある方はご覧ください (^^ゞ
Posted at 2013/07/31 19:09:11 | コメント(21) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1276498/47962366/
何シテル?   09/12 20:36
Pocky. (ポッキー)です。よろしくお願いします♪ HNの由来はかつて我が家で飼っていた、僕が愛して止まなかったネコの名前です♪ 平成23年9月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

海水浴場でバーベキューを開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/12 14:20:21
 
FBZ ☆関東BBQオフ☆ 
カテゴリ:オフ
2015/07/16 05:50:22
 
HGMM(Honda Green Machine Meeting)2015 
カテゴリ:オフ
2015/06/09 08:14:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
平成23年9月、インテグラからフィットハイブリッドに乗換ました。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成9年1月から15年近くの付き合いでした。
ホンダ ライフ 『歌姫』 (ホンダ ライフ)
ムスメのクルマです♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation