• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pocky.のブログ一覧

2013年06月24日 イイね!

「3」

「3」タイトルの「3」という文字、数を表す文字で2番目の素数であり、2の次で3つ目を表す数字です♪


この「3」と言う文字は単なる数字としての役割だけではなくこの文字を含むコトバがイロイロあり、日本には昔から伝わる「コトワザ」と言うコトバの中にこの文字以外にも数字を含むモノが多くあります♪


コノ「コトワザ」と言うコトバの意味を調べてみると、鋭い風刺や教訓・知識などを含んだ、世代から世代へと言い伝えられてきた簡潔な言葉とのコトです (^^ゞ















タイトルではアラビア数字ですが、日本語の「コトワザ」では漢数字での表記となるのが一般的で、「三」のつく「コトワザ」で思いつくものを思い浮かべてみると





「三度目の正直」

一回、二回では当てにならないが三度目なら確実である





「二度あることは三度ある」

二度あったことは必ずもう一度繰り返されるものである





「仏の顔も三度まで」

どんなにオヒトヨシでも、三度目では堪忍袋の緒が切れる (笑)





こうして並べてみると、僕の主観が入っているせいなのか「三」のつくコトワザってあまりイイ例えがありませんよね (^^ゞ


そうなんです、さすがに三度目となると愛想も尽きると言うか、イヤになると言うか、はたまた諦めるべきなのか ( ノω-、)















一体何があったかと言うと、アイラインデイライトに不点灯のセグメントがあり、またしてもお亡くなりあそばされてしまいました (ToT)/~~~





ハァ~っ、こんなに短期間に次から次へとダメになると、もうため息しか出てきませんよね (>_<)















今後の選択肢は、コレを機に撤去して無くしてしまうか?、多少暗くても信頼性の高いモノに変更するか?、あるいはマッタク別の新しいモノにするか?お次はどうしようかしら?


などと考えながらも結局答えも③番で、新たな「超高輝度・完全防水」と謳われた側面発光LEDを発見して得意技の左ボタンクリックでポチッとしてしまった昨夜の出来事でした (^^ゞ


次は「歴史は繰り返す」と言う「コトワザ」が聞こえてきそうな予感がしながら耐久性の高いモノを探し求めてまたもや人柱になろうかと ((((;゜Д゜)))
Posted at 2013/06/24 08:40:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2013年06月19日 イイね!

タイヤ交換 (>_<)

タイヤ交換 (&gt;_&lt;)前回交換してからまだ1年半ほどでしか経っておらず、大して走り込んでもいなかったタイヤなのですが、どうしても交換せざるを得なくなってしまいました (>_<)


あっ、クルマのオハナシではなく先日の BBQ オフの前にシロナガスクジラさんと一緒にサイクリングしている途中でパンクしてしまった自転車のタイヤのコトですが (^^ゞ















パンクした時にも確認していましたが少し裂けていたため、翌日確認すると最初5mmくらいだったキズが 1cm 近くになっており要交換だと思っていました (>_<)















今日の午後 CO2 ボンベでパンク修理したためにほとんど空気が抜けてかなりペチャンコになっていたタイヤに4キロ弱とチョット空気を入れてみたらこんなにもキズ口が膨れ上がってしまいました!





おまけに、あろうことかチューブがコンニチハと少しだけ顔を出しており、規定の7~8キロ(kgf/cm2)も空気を入れたらチューブの圧力でさらに亀裂が広がってしまいそうです \(◎o◎)/!


なお、コレをみてエッチなコトを思い浮かべた目の前の「ア・ナ・タ」は見事オヤジ検定合格で~す(爆)















チョットだけ脱線しますが、昔から空気圧の単位は「キロ(kgf/cm2)」って読んでいましたが、最近ではSI基本単位で「キロパスカル(kpa)」って呼ぶようですね (^^ゞ


しかも 1kgf/cm2 = 98kpa と中途半端な数値で、ややこしくていちいち覚えていられません (+o+)















いつもの自転車屋さんに行って、今までと同じタイヤを購入しました (^^ゞ





MICHELIN の PRO4 service courseです♪















同じくパンクの際に使ってしまったスペアのチューブも購入です (^^ゞ





MICHELIN の AIR COMP Ultra Light A1 バルブ長 52mm です♪















お値段は2つ合わせて軽自動車のタイヤ1本よりも高いであろう 6300円 でした (>_<)


ハァ~っ、最初から判ってはいましたが、何たることかイタイ出費です (/_;)


帰宅後に、気分を取り直して減りやすいリアタイヤを購入してきた新品に交換して、外したリアタイヤをフロントへとローテーションするべく組替をしました (^^ゞ


明日は曇りの予報で雨も上がりそうなので、気分転換にまた走りに行けるかな~ (^^)/
Posted at 2013/06/19 20:40:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2013年06月17日 イイね!

BBQ オフ♪

BBQ オフ♪昨日は岐阜県各務原市にある河川環境楽園オアシスパークにて行われた I.Love.FIT さん主催のGP弐式中部BBQ オフに参加しました~ (^^)/


土曜日の夜いつもどおりに仕事を終えて一旦帰宅してから、下道で4時間ほどかけて会場より程近い距離にある愛知県の実家に戻って前泊していました (^^ゞ















朝は早めに会場へ行き、先に待ち合わせしていたシロナガスクジラさんと往復で約30kmほど軽~いノリで国宝の犬山城を目指してマッタリとサイクリングです♪





途中で「パンッ」と言う破裂音とともにロードバイクに乗り始めてから初体験のパンク(バースト?)に見舞われましたが、サイクリングロードで店を拡げてチューブを交換したらなんとか無事に走り出すコトが出来ました~ (^^ゞ


しかし、先ほど仕事を終えて帰宅後にタイヤを確認したところ裂けた部分があったので要タイヤ交換でイタイ出費に (>_<)


なお、詳しくはシロナガスクジラさんのブログをご参照下さい(笑)















犬山城を後にして大観覧車が目印の BBQ 会場に戻ると、みなさんほとんど到着しておりグッドタイミングでした~ (^^)/




今回も「お久しぶりで~す♪」の方々がほとんどでしたが、「はじめまして~♪」の方も3名ほどいらっしゃいましたね (^^)/















中にはお互いの距離感がマッタクもってマヒしているとしか思えない、3月から月一のペースでお会いしている手芸が趣味の関東のアノ方も(笑)





現在のトコロ、来月もお会いするコトが確定していますね (^^ゞ


まだしばらくは月一でお会いするペースが続きそうですからヨロシクお願いしま~す(爆)















今回用意していただいたいた食材は、こんなにスゴイ霜降りのステキなお肉です♪





一体どんな裏ルートを使って仕入れてきたのか、A4 ランクの飛騨牛とのことで、軽~く炙る程度に焼くだけでトッテモ柔らかくジューシーなお味でした (^^)/















コチラのネギ串もトッテモ美味しいお肉でしたね♪





こんなに恵まれたシチュエーションでビールが飲めない無いなんてどんな罰ゲームですか~ (>_<)















冗談はさておき、今回の楽しいひと時はこんな感じのステキな場所でした~♪





スグ脇が通路となっており、通りすがりのみなさんの羨望の眼差しに思わずイイでしょ~!と優越感に浸ってしまいそうな状況でしたね (^^ゞ















BBQ 終了後に駐車場に戻り、参加者全員のクルマを並べて記念のショットを♪





今回も参加車11台中唯一のフツーのフィットハイブリッドでしたが、みなさん暖かく受け入れていただきありがとうございました~♪


来月の鈴鹿サーキット全国オフでみなさんにまたお会い出来るコトを楽しみにしております (^^)/















最後になりますが、トッテモ嬉しいステキなプレゼントをT2さんからいただいちゃいました♪





「T2手芸工房」オヤジの手作りレザークラフトシリーズ製品版仕様発売前のβ版とのことで、今後発売予定のスマートキーケース最終試作品?とのコトです(爆)


TPOに合わせて今まで使ってきたナイロン仕様と使い分けさせていただきま~す♪
Posted at 2013/06/17 21:13:56 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2013年06月14日 イイね!

昨日は五箇山2往復 (^^ゞ

昨日は五箇山2往復 (^^ゞ昨日はチョットだけ早起きして朝5時過ぎスタートのダイエットをムリヤリ敢行して今年初の五箇山へとひたすらペダルを漕いで行ってきました (^^ゞ


今年はスタートが遅かったためまだ3回目のサイクリングでしたが、とりあえず100km超えに行ってみようと自宅をスタートしました♪


金沢大学を過ぎ大きくアップダウンが続く道程を何とか走り切って、県境のピークを過ぎると下り基調となり少し気が楽に (^^ゞ















五箇山までイッキに上るだけの体力がまだまだ無いので、激坂の始まる手前の自宅から39km地点で大休止(笑)





リアルゴールドを飲みながらしばらく座り込んで休憩して、ドリンクのボトルに自販機で買ったゲータレードを補充をして再スタート前の画像です (^^ゞ















心臓破りの9%の激坂を4km上りきると緩い勾配の長い五箇山トンネルとなり、そこをを抜けると急な下りが始まります♪





下り坂を50km/h近いスピードで駆け下りて、2kmほど進んだ途中で右に折れると目的の世界遺産五箇山の合掌集落に到着です (^^)/


















いつものように相倉集落の石碑の前に自転車を停めて記念撮影です♪


















こんな感じで茅葺屋根の合掌造りの家々が立ち並んでいますのでたまには撮ってみました(笑)


















最後に売店にてお約束の小休止でアミノバイタルのゼリーとヤッパリリアルゴールドで燃料補給♪















午後からは約束があったため、いつものように砺波側には回らずに来た道をそのまま上り返して五箇山トンネルをめざして上り続けてショートコースで帰ってきました♪





道中はほぼ強めの向かい風の連続で心が折れそうになりながらも何とか12時過ぎに帰宅したら今回の走行距離は104kmでした (^^ゞ


まだ今シーズン3回目だと言うのにコレだけの山岳コースは日頃から運動不足のアラフィフのオジサンにはチョット無謀な挑戦だったかもしれませんね(笑)


ヤッパリ、ダイエットも計画的にってコトかしら?(笑)















と言うコトで、自転車を片づけてシャワーを浴び、準備をしてから本日二度目の五箇山へ(笑)





モチロン、2度目も自転車なんて更に無謀なチャレンジなどではなくクルマで行ってきましたよ (^^ゞ















前日に nobu さんからご連絡をいただいて午後からプチオフのお誘いがあったので、お会いして来ました~♪





今回も暑い中まったりと2時間半くらいお話をさせていただきました (^^ゞ

お休みが取れそうなときは、またいつでもご連絡くださ~い (^^)/
Posted at 2013/06/14 07:25:33 | コメント(14) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2013年06月06日 イイね!

今日も軽めのダイエット(笑)

今日も軽めのダイエット(笑)

先週は天候不順によりやむなく延期となっていた二度目のダイエットに行ってきました~ (^^ゞ


今シーズンは春先の気温が低く今一つヤル気になれないままでのスロースタートだったため、アラフィフの運動不足のオジサンにはタッタの60kmでもまだまだキツく感じます (>_<)


まあ、無理をせずに少しずつ距離を伸ばしていこうと思うのですが、来月からはさらに暑くなるとともに山開きもあってあまり乗らない日々が続きそうな予感も (^^ゞ















と言うコトで、いつものコースからチョットだけ寄り道をしてココへ訪れてみました♪





B級スポット、珍スポットなどと呼ばれている、頭部だけで未完の大仏が目印の「ハニベ巌窟院」に寄ってみました(笑)


中もスゴイらしいのですが、今回は写真撮影だけでスルーしてきました (^^ゞ















お次はいつもの道の駅「一向一揆の里」にて小休止♪





「冷やし梅」なる珍しい飲み物があったので思わず買っちゃいました(笑)


お味はまあまあでコレなら ☆☆☆☆ ってところかな~ (^^)/















軒先にツバメが営巣しており小鳥の鳴き声がにぎやかでした♪





自販機の上にとまっていたツバメにユックリと近づいて1枚だけ撮影♪


その後、空になったボトルにアクエリアスを補充してから再スタートとました (^^)/















距離を延ばさずにもう一山だけ登ろうと思って次に向かった先は今年初の「鳥越城跡」へ♪





ココから山頂まで短い距離ではありますが上り続けます (>_<)















半分近くまで上ると残り750mの看板があります♪





しかし、平均斜度が8%超えでコノ近辺は10%以上の斜度があると思われますので、ココで止まったが最後二度と漕ぎ出すことが出来ないほどの急坂です (>_<)


モチロン、止まってしまったら押し歩くハメに遭うので下りオンリーの復路で撮影しています(笑)















心拍数が190を超えながらも何とか山頂までたどり着きました (^^)/





最初に現れるのは「桝形門」で「本丸」の手前に位置して最初の門となります















せっかくカメラ持参で上ってきたので記念撮影に1枚♪





石垣に寄りかかるように自転車を停めてバランスを考えながら撮ってみました (^^ゞ















「桝形門」をくぐって中に入ると少しだけ空間があります♪





すぐ向こうにあるのが「本丸門」でここからが本来の入り口ですね♪















「本丸門」をくぐり抜けると広い敷地になっています♪





ココがかつては建物が建っていた場所になります♪















いつも走っているサイクリングロードがココから見下ろせます♪





30kmほど先が金沢市になりますが、山にさえぎられてマッタク見えませんね (^^ゞ















あとは少しだけブラブラと散策して♪

















ふと看板を見てみると地名が書かれており、登山道を歩いて徒歩でのルートもあるようですが、ほとんどの方はクルマですぐ下の駐車場まで上ってくるのかと思います(笑)















帰りはほぼ平坦なサイクリングロードを走ってくるのですが、こんな看板を見つけました♪





元々は電車(汽車ではありませんよw)の線路だったとは聞いていたのですが、いつの間にこんな看板が設置されていたのか初めて知りました (^^ゞ















帰宅後にシャワーを浴びようと洗面所で服を脱いでから体重計に乗ったらホンのチョットだけ軽量化されていました~(笑)


頬を触ると何やら白い粉がイッパイ付いており、かなりの量の潮を吹いていたようで、舐めてみたら塩味でした (^^ゞ















そして、晩御飯は久しぶりにいつものスシロ―へ♪





今回は僕一人だけでガリを完食していつものように空っぽにしちゃいました(笑)

Posted at 2013/06/06 22:56:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1276498/47962366/
何シテル?   09/12 20:36
Pocky. (ポッキー)です。よろしくお願いします♪ HNの由来はかつて我が家で飼っていた、僕が愛して止まなかったネコの名前です♪ 平成23年9月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

海水浴場でバーベキューを開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/12 14:20:21
 
FBZ ☆関東BBQオフ☆ 
カテゴリ:オフ
2015/07/16 05:50:22
 
HGMM(Honda Green Machine Meeting)2015 
カテゴリ:オフ
2015/06/09 08:14:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
平成23年9月、インテグラからフィットハイブリッドに乗換ました。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成9年1月から15年近くの付き合いでした。
ホンダ ライフ 『歌姫』 (ホンダ ライフ)
ムスメのクルマです♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation