• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pocky.のブログ一覧

2014年08月07日 イイね!

五里霧中 (^^ゞ

五里霧中 (^^ゞ昨日は行くだけ行ってみたものの、現地に着くと強く降る雨だったため、結局断念して帰ってきてしまい、今日こそはと今朝も早起きしていつもの白山へ♪


昨夜のどや!?オフからの二次会が、思いの外遅くなったため帰宅したら23時前になっており、イロイロと準備をしていたら日付は今日に(笑)










3時に目覚ましを掛けて起きてみると、外は曇りの様子 (^^ゞ


わずか3時間弱の睡眠でしたが、この天候なら行くしかないと決めて、シャワーを浴びてからスタートしたのは4時前になっていました (^^ゞ










登山口の手前の市ノ瀬ビジターセンターで、マイカー規制により別当出合へ行くには「シャトルバス」をご利用下さいと言われ、ビックリ \(◎o◎)/!


まさか木曜日にマイカー規制がかかっているとは露も思わずにいたため、下調べ不足が裏目に (>_<)












仕方がないので割高な片道500円の運賃を払って、第2便の5時30分発のバスで別当出合へ行くも、途中から少しだけ雨がポツリポツリと (^^ゞ










結局、山頂まで霧で霞んだ上に時折小雨がパラつく中を上り切り、前回よりも5分遅れの2時間40分と冴えないタイムでした (>_<)












山頂の様子もこんな感じで、霧の中で視界が悪く霞んでおり、気温は12度と低めで、風もかなり強く吹いていたため、体感的な気温は一桁なのでは?と思えるホドの寒さで、10分ホド滞在したら手がかじかんできたため、スグに下山を始めました (^^ゞ










濡れた石の上で滑らないようにと慎重に下山してきましたが、数回ズルッと滑ってヤバかったコトもあり、山頂から登山口まで2時間でトータル4時間50分の山行となりました (^^ゞ












帰りは迷いつつもシャトルバスを利用して、フィットに乗り換えてから出発する際にゲリラ豪雨が降ってきたため、別当出合から歩いて来ていたら確実にズブ濡れになっていたかと(笑)
Posted at 2014/08/07 15:36:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記
2014年07月30日 イイね!

晴れ時々曇り♪

晴れ時々曇り♪山の天気予報をいつもチェックしている「てんきとくらす」のサイトで確認したトコロ、本日も登山指数Aと天気が良さそうだったので、今シーズン3度目となるいつもの白山へ行ってきました♪


画像は、山頂にある標高2,702m地点を示す一等三角点と、いつも履いている山歩き用のスニーカーです (^^)/










昨夜は10時頃に寝て、少し早めの朝3時に目覚ましをセットしておいたのですが、暑さで目が覚めてしまい、時計を見るとまだ1時過ぎ(笑)


目が冴えてしまい眠気が吹き飛んでしまったため、HDDレコーダーに録画してあった必殺仕事人を見ながら予定時刻まで時間調整を (^^ゞ












4時に出発して、登山口手前にクルマを停め、登山口となる別当出合を出発したのは5時45でした♪










別当出合を出発して緩い上り坂を歩き始めるも、日曜日の疲れが抜け切っていないためか、何だか重い足取りで、イマイチな感覚です (>_<)


しかし、最初の水場となる中飯場まで15分、次の甚之助避難小屋まで60分、室堂まで120分とタイムだけをみると決して悪くはありません (^^ゞ


相変わらず足取りは重いものの、区間タイムは悪くなかったので、気を持ち直して山頂を目指して、到着時に時計を確認したら8時20分で、所用時間2時間35分と前回よりも25分も短縮していたため、思わずビックリしちゃいました \(◎o◎)/!












お約束の画像ですが、今回も雲海の上の山頂でした (^^ゞ












下山時に残りわずかとなってしまった、今シーズン最後のクロユリとご対面♪










夏山シーズン真っ盛りのため、下山時は登頂して来る団体と下山して行く団体による渋滞が所々でありましたが、何とか速足で下って別当出合に戻ったら、山頂からの所用時間は1時間55分で時刻は10時35分になっていました (^^ゞ


それにしても、未だにブームなのか、山ガールの多いコト!


夏休みの大学生かしら?と思えるような可愛らしいギャルの集団や、お一人様と思われる女の子もいたりして、「こんにちは♪」と挨拶されると、思わず照れちゃいますね (^^ゞ












登山道での込み具合から予想はしていましたが、路肩にまであふれて駐車しているクルマが(笑)










本日の教訓、たとえ疲れが残っていても、コトワザ通りで「継続は力なり」ですね(笑)


う~ん、来週も頑張らなくっちゃ♪





最後に、帰宅後に体重計に乗ると59.5kgと今シーズン初の60kg切り(笑)


9月のアタマまでに、最低でも、あと2kgは落とさないと (^^ゞ
Posted at 2014/07/30 19:47:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記
2014年07月29日 イイね!

FBZ☆関東BBQオフ☆♪

FBZ☆関東BBQオフ☆♪日曜日は、先月の第1回ツインリンクもてぎオフ!に続いて、 今年2回目の関東出撃となる第3回関東BBQオフに参加してきました♪


もてぎのオフにて、敬愛する隊長「まもなく40」さんの目が、微笑みながらも「次回のBBQも来てね♪」と訴えかけているように見え、その場で「参加します♪」と参加表明を(笑)












昨年の第2回関東BBQオフには、残念ながら参加出来なかったため、久しぶりとなる「浜牛」さんの美味しいお肉を楽しみにしていました♪












ホントは愛○同伴で参加したかったのですが、ナゼか?オジサン2人を同伴するコトに(笑)












鈴鹿でのHGMMにて、僕からの「BBQも行きますよね♪」と騙し討ちのような突然の質問に、思わず「ハイ♪」と答えてしまったために強制参加するコトとなった「ていん」さんからノンアルコールビールをいただいちゃいました (^^ゞ












突然のゲリラ豪雨的な通り雨に襲われるも、しばらく雨宿りしていると雨も通り過ぎていきました(笑)












雨が上がって再び晴れ間が現れると、少しだけ気温が下がってイイ感じに♪












最大の目的であった「こーぎー」さんによるパフォーマンス、お約束のブーメラン一丁での登場♪












ちょ、こっ、こっ、こーぎーさん、ハミ出ていますよ~(爆)


次回はブーメランで亀甲縛りの「こーぎー」さんと、スパナの代わりにムチを持った妖精姿の「こぎ嫁」さんによるパフォーマンスがあるとか(笑)












皆さんよりも少し早目の17時に失礼して、帰りの道中で久々のキリ番ゲット♪












少しだけ遠回りをしてガソリンを入れたら、朝4時から24時過ぎまでとなる20時間強の行動時間で、走行距離はタッタの900km弱と、余裕で日帰りの範囲でした(笑)


ちなみに、日本海側は行も帰りも雨となる悪条件と、往路では時間が押していたために、少しだけオーバースピードだったコトもあり実燃費は25.9km/Lでした (^^ゞ












本日の戦利品、piyo2さんに取付してもらうハズだったマフラーアース♪


次回、お逢いするまで大切に取っておきますので、取付をお願いします(笑)










最後に、朝からつまらないミスを犯してしまい、かなり低いテンションなままの1日となってしまうという大失態を演じてしまいました (>_<)

みなさんにもご迷惑をおかけしたかと思いますが、お許し下さい <(_ _)>
Posted at 2014/07/29 07:45:14 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2014年07月24日 イイね!

雲海の上の世界♪

雲海の上の世界♪作日は先々週に続いて、今シーズン二度目となる白山へ行ってきました♪


いつものように朝4時半過ぎに自宅を出発して、6時前には到着しましたが、別当出合手前にある路肩の駐車スペースは満員御礼ですでに満車状態となっており、本格的な山のシーズンが始まったコトを感じます (^^ゞ










クルマを停めて、準備をしてから別当出合へと歩き出し、スタート時刻を確認すると6時15分でした♪












登山道に残っていた残雪もスッカリ無くなっており、室道に辿り着いてから山頂の方向を眺めると、山頂へと向かう山道も多くの人影があり、山頂もまた然りといった感じで賑わっているようです (^^ゞ










登山口からの道中では小休止を挟みながらではありましたが、山頂に辿り着くと時刻は9時14分で、何とか前回よりも10分ホド短縮して、2時間59分とギリギリの3時間切りです (^^ゞ












山頂からの景色は、雲海の上にいる気分にさせてくれる風景でした (^^)/










山頂では先に登頂した人々が撮影の順番待ちをしており、いつものように三脚とセルフタイマーでの撮影は不可能だったため、近くの方にカメラを渡してシャッターボタンを押してもらうコトに (^^ゞ












おかげ様で、今回はいつも以上のカメラ目線となっており、かなりヤバい画像ですから、クリックして拡大する際には、くれぐれも鼻血覚悟の上でティッシュを用意してからにして下さい(笑)


ちなみに、サングラスのレンズは昨日ブログに記載したDeep Blueに交換してあります♪












山頂を後にして室道の手前にある白山比咩神社横で、見ごろになったクロユリとご対面 (^^)/











ホボ満開となっており、月末までは持たないかもしれませんね (>_<)












室道では資材を荷揚げするヘリコプターが間近に来ており、思わずカメラを出して撮影しました (^^ゞ


吊り下げた荷物を下ろすと、すぐに麓の方へ飛んで行ってしまいましたが、何度も往復しているのでもう一度見れないかと、10分ホド待てども再度飛来する気配は無し(笑)










仕方なく下山していくと、しばらくで再び上昇してくるヘリコプタの音が聞こえて来るも、時すでに遅しだったため、早歩きで一路登山口の別当出合へ (^^ゞ










別当出合に辿り着いて時計を確認すると、時刻は11時45分で往復の所要時間5時間30分♪


山頂と室道でのタイムロスがなければ、何とか5時間で往復出来そうでした (^^)/


今後もしばらく山歩きを続けて、ダイエットに励まなくっちゃ (^^ゞ
Posted at 2014/07/24 09:11:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記
2014年07月22日 イイね!

イメージチェンジ♪

イメージチェンジ♪山歩きやチャリンコに乗る時のアクセサリーとして活躍しているお気に入りのサングラス、「OAKLEY」の「RADAR」なのですが、購入の決め手となった最初から付いていたレンズ「Posittive Red Iridium Polarized」の特許である表面処理、ハーフミラー「Iridium」コーティングが、長期間の使用による経年劣化のためか、左右のエッジ部分から少しずつ剥げてきており、「そろそろお役御免かしら?」と思っていたトコロ、今までとは違う系統で、イイ感じの新たなレンズを発見してタイミング良く入手するコトが出来たため交換しました♪





現在、同じレンズがカタログから外れてしまい、偏光レンズではない「Posittive Red Iridium」か、外観はよく似ていても、ベースカラーがグレー系からブラウン系に変更された「00 Red Iridium Polarized」となっており、見た目はソックリですが、個人的には自然な色合いのグレー系レンズが好みのため、ブラウン系レンズはいま一つピンと来なかったため、購入の意欲が沸かずにいました (^^ゞ





実際の使用状況からも、スポーツ時にはホボ携行するだけで着用するコトがほとんどなく、ドライブでの用途がイチバンとなっているため、色調を変えずに、眩しさだけを減光してくれる、ナチュラルなグレー系の偏光レンズをついつい求めてしまいます (^^ゞ










現在の「RADAR」用ラインナップの中で、可視光線透過率が15~20%で、「Iridium」コーティングされたグレー系ベースの偏光レンズを探してみたトコロ、USAのサイトには載っていたのですが、国内での正規モデルとしては展開されていない「Deep Blue Iridium Polarized」があり「入手できないかしら?」と思っていたら、偶然にもヤフオクにて見つけるコトが出来たためいつものようにポチッと(笑)












今までの、Red系ミラーのレンズで赤と白の組み合わせだった外観から♪












新たに、Blue系ミラーのレンズに変わり、赤と白に青を足したトリコロールカラーとなりました (^^)/












レンズの明るさと色味を確認するべく、蛍光灯にかざしてみると、左端から

自然な色合いの薄いグレーで、可視光線透過率35%の「Light Gray Polarized」

やや濃いめのグレーで、可視光線透過率17%の「Deep Blue Iridium Polarized」

ブルー系に近いグレーで、可視光線透過率18%の「Posittive Red Iridium Polarized」

今までは少し青味の強いレンズでしたが、より自然なグレー系レンズへと正常進化です (^^ゞ












今度は赤いイヤーソック(耳のスベリ止め)も交換して、こんなイメージにしようかな~♪
Posted at 2014/07/22 20:59:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | グッズ | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1276498/47962366/
何シテル?   09/12 20:36
Pocky. (ポッキー)です。よろしくお願いします♪ HNの由来はかつて我が家で飼っていた、僕が愛して止まなかったネコの名前です♪ 平成23年9月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

海水浴場でバーベキューを開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/12 14:20:21
 
FBZ ☆関東BBQオフ☆ 
カテゴリ:オフ
2015/07/16 05:50:22
 
HGMM(Honda Green Machine Meeting)2015 
カテゴリ:オフ
2015/06/09 08:14:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
平成23年9月、インテグラからフィットハイブリッドに乗換ました。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成9年1月から15年近くの付き合いでした。
ホンダ ライフ 『歌姫』 (ホンダ ライフ)
ムスメのクルマです♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation