
山の天気予報をいつもチェックしている「てんきとくらす」のサイトで確認したトコロ、本日も登山指数Aと天気が良さそうだったので、今シーズン3度目となるいつもの白山へ行ってきました♪
画像は、山頂にある標高2,702m地点を示す一等三角点と、いつも履いている山歩き用のスニーカーです (^^)/
昨夜は10時頃に寝て、少し早めの朝3時に目覚ましをセットしておいたのですが、暑さで目が覚めてしまい、時計を見るとまだ1時過ぎ(笑)
目が冴えてしまい眠気が吹き飛んでしまったため、HDDレコーダーに録画してあった必殺仕事人を見ながら予定時刻まで時間調整を (^^ゞ
4時に出発して、登山口手前にクルマを停め、登山口となる別当出合を出発したのは5時45でした♪
別当出合を出発して緩い上り坂を歩き始めるも、日曜日の疲れが抜け切っていないためか、何だか重い足取りで、イマイチな感覚です (>_<)
しかし、最初の水場となる中飯場まで15分、次の甚之助避難小屋まで60分、室堂まで120分とタイムだけをみると決して悪くはありません (^^ゞ
相変わらず足取りは重いものの、区間タイムは悪くなかったので、気を持ち直して山頂を目指して、到着時に時計を確認したら8時20分で、所用時間2時間35分と前回よりも25分も短縮していたため、思わずビックリしちゃいました \(◎o◎)/!
お約束の画像ですが、今回も雲海の上の山頂でした (^^ゞ
下山時に残りわずかとなってしまった、今シーズン最後のクロユリとご対面♪
夏山シーズン真っ盛りのため、下山時は登頂して来る団体と下山して行く団体による渋滞が所々でありましたが、何とか速足で下って別当出合に戻ったら、山頂からの所用時間は1時間55分で時刻は10時35分になっていました (^^ゞ
それにしても、未だにブームなのか、山ガールの多いコト!
夏休みの大学生かしら?と思えるような可愛らしいギャルの集団や、お一人様と思われる女の子もいたりして、「こんにちは♪」と挨拶されると、思わず照れちゃいますね (^^ゞ
登山道での込み具合から予想はしていましたが、路肩にまであふれて駐車しているクルマが(笑)
本日の教訓、たとえ疲れが残っていても、コトワザ通りで「継続は力なり」ですね(笑)
う~ん、来週も頑張らなくっちゃ♪
最後に、帰宅後に体重計に乗ると59.5kgと今シーズン初の60kg切り(笑)
9月のアタマまでに、最低でも、あと2kgは落とさないと (^^ゞ
Posted at 2014/07/30 19:47:13 | |
トラックバック(0) |
トレッキング | 日記