• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三四狼のブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

指宿で温泉~ 其の2

鹿児島市内は晴天です。
サクサクっと朝食を済ませ、桜島へと出発!





フェリーに23号車で乗り、そのまま垂水市へ抜けようかと思っていましたが、今年に入って400回以上の噴火をしている桜島・・・
風向きによっては火山灰が降ってくる可能性もあるので、2号車はターミナルに置いて、徒歩で上陸です。




鹿児島ターミナルでも目にしましたが、歩道にある砂は・・・?
後で分かったのですが、10日前に降った火山灰でした。
こんなのが数センチも降ったら、こりゃタマラン(><)




桜島ビジターな私たちは、ここでお勉強です。
(なるほど)





ガイドの方に色々教えて頂いてると・・・



ドン!という音と共に噴煙が(@0@)
幸い大きな噴火ではありませんでしたが、御嶽山の災害の映像と重なりちょっと緊張が(汗)




足湯でリラックス後、おみやを買って、再びフェリーで鹿児島に戻ります。

鹿児島まで来たのですから、おみやに焼酎を(^ー^)
と、思っていましたが、宮崎に居る妹夫婦のところへ寄って帰ろうということになり、昼食後宮崎へGO(@へ@)




宮崎県、九州道をぐるりと回らないといけないので、お初です!
東九州道が全線開通すれば、もっと便利なんでしょうけどね。

短い間でしたが、元気そうな顔を見て楽しい時間を過ごしました。

さて、あまり長居をしていると、今日中に帰れなくなるので、そろそろ帰路に




筑紫野辺りで少し渋滞はありましたが、割と順調に流れ、日付の変わる前には帰宅しました。

しかし、九州道はペースが速いですね(苦笑)


★ハイタッチ頂いた皆様、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2015/05/09 00:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり温泉同好会 | 日記
2015年05月04日 イイね!

指宿で温泉~ 其の1

GW、私はカレンダー通りなので5月2日より5連休・・・
しかし、これといって予定は無い(淋)
5月2日、奥様より「どこか連れて行け」とのご指示により、急遽計画を(焦)
GW真っただ中で、温泉宿はまず取れません。
車中泊も覚悟で色々検索・・・
ん!4日に鹿児島市内で宿が取れた!
鹿児島。。。指宿温泉、これに決定(笑)

4日、帰省中の娘を大阪に送り出し、いざ鹿児島に向けてGO!




家を出た時は雨模様でしたが、中国道に入るとお日様が。



交通量は多いものの順調に下関に





筑紫野辺りで渋滞しましたが、割と順調に進み広川SAで昼食。
本来なら、各地のSAでご当地の美味しい物を味わいながら旅をしたいところですが、どこのSAも満車状態ですし、出発が遅れたため、先を急ぎます。





17時、何とか予定時間内に到着。





子供の頃、海水浴で砂に埋もれた時以来ですね(笑)

15分程度でしたが、ポカポカと暖かく、ドッと汗をかきました。


さっぱりしたところで、鹿児島市内へ移動。
そして夕食は黒豚(?)のしゃぶしゃぶ


美味しく頂きました~




つづく
Posted at 2015/05/08 00:36:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらり温泉同好会 | 日記
2014年11月02日 イイね!

光信寺の湯

JAFMate11月号で、入泉料40%OFF!
こんな優待情報を見つけたので、早速奥様とFIT君で出かけてみました~(笑)




「道の駅」こんな標識があるとちょっと寄ってみたくなる・・・(悪い癖)
地元の特産品をGET!

寄り道で、少々時間をオーバーしましたが無事到着~




入浴者は少なかったのですが、貸切状態ではないので温泉写真は×

日常の悩み事を忘れ、心も体も頭もリフレッシュできました(^ー^)


隣接するグランドゴルフの紅葉も綺麗でした。














先週から夜はぐっと冷え込んできましたが、日中はまだまだ汗ばむ陽気。
でも、もう11月・・・。
季節は"秋"に移り変わっているんですね。


こんなに紅葉してるのなら、ちょっと遠回りになりますが帝釈峡を回って帰ることにしました。





あまり時間が無いので、今日は遊覧船です。
遊覧船はお座敷船なんですね~(笑)

















この遊覧船、ちょっとイメージと違う感じでしたが、これはこれで・・・(謎)
紅葉の見ごろは、来週~再来週ってところですかね!?

紅葉狩り、チャンスがあれば再度トライです。
場所は何処が良いかな~


★ハイタッチ頂いた皆様、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2014/11/02 23:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり温泉同好会 | 日記
2014年09月15日 イイね!

そば打ちと温泉

なんでも自分でやってみたいやすだ一家・・・。
今日は、そば打ちにチャレンジしてみました(^0^)/

場所は、広島県の「道の駅豊平どんぐり村」です。






まずはじめに師匠から、そば打ちの手順の説明を頂きます。

冒頭に一言「蕎麦打ちは難しいです」と、出鼻をくじかれる一言が・・・
そりゃそうだよね、今日初めて蕎麦粉を見るような人間が、サクサク打っちゃったら、職人はいらないものね(-。-)

取りあえず蕎麦打ち開始!

まずはふるいで蕎麦粉を鉢に


水を入れ、コネコネ。


コネコネ。
これ"みずまわし"って言うんだって。へ~

コネコネ・・・、なかなか固まりません。
様子を見に来た師匠から「水が足らん!」と、怒られちゃいました(><)
うどんをこねる時、天気や湿度で水の分量を変えるとか聞きますが、蕎麦も一緒ですね。


少し残しておいた水を入れて、一つの塊にして行きます。


ここからは"ねり"
力仕事は私の出番だ(笑)

粘り気が出たところで鉢からだし、"地延し"に



UFO!?


灰皿・・・(汗)

ここからは、めん棒を使って"まるだし"に



師匠が手直し・・・




簡単そうですが、左右の力加減が微妙で、なかなか均等に力が掛からず厚みがバラバラです(-。-)

この後、"よつだし"という工程は私が担当しましたので、写真はありまへん(笑)

ここからが"ほんのし"

均等な厚さに仕上げて行くのは、やはり職人技が必要っす!

この後、"たたみ"という工程がありますが、そこも私が担当したため、写真はなし・・・

ここまでは何とかクリア。
後は最後の難関"きり"





なかなか良い感じに切ってますが、師匠より「もう少し太い方が良い」とのアドバイスもあり


奥様、結構大胆に・・・

ジャジャーーーン
完成です(^0^)/

これ、5人前だそうなので、半分は持って帰ろうと思っていたのですが、その場の流れで、すべて試食へ・・・


ザルから溢れんばかりの"特盛ざるそば"完成です(滝汗)
お味の方は・・・
違いの分からない男には、蕎麦の違いも分かりませんでした(涙)
でも、コシはしっかり(有りすぎ)で、太さが問題なのか作り方が問題なのか・・・?
これは何れ新蕎麦が出る頃に、リベンジしてみたいと思います(^ー^)

しかし、奥様と二人で5人前ですからね、打つのも食べるのも頑張りました(笑)


この道場には有段者も多く、四段くらいになるとお店が持てるとか・・・

定年後は蕎麦屋か・・・(^。^;)



満腹になったところで、お次は温泉~
どんぐり村から車で1時間ほどのところにある”たかみや湯の森”です。
敬老の日ということもあり人が多く、温泉内の写真は撮れませんでしたが、2時間ゆっくり湯につかり、リフレッシュできました。


気が付くと9月も半ばです。
そろそろ年末&年度末と、慌ただしい時期ですね。
あ~1年は早いや(><)


ps)ハイタッチ頂いた皆様、ありがとうございました。
Posted at 2014/09/15 23:14:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぶらり温泉同好会 | 日記
2014年07月20日 イイね!

久しぶりりスカGでGO!

本来なら、スカミューアタックを決行する予定でしたが・・・、諸事情にて家を空けられなくなり断念(T0T)
久しぶりにスカGで遠出する気満々だったので、ちょこっと九州まで出かけて来ました(^0^)


お出かけ前のお約束、戦車(笑)


ハイドラONで出発!
スカGでハイドラも久しぶりです。
何故かって・・・?
ハイドラユーザーなら分かるはず(汗)

何はともあれ、制限速度厳守で本州の端っこまで

またいつの日か、多くのスカ友とこの橋を渡りたいものです。


九州入り後も、勿論制限速度厳守でまた~り走行で、目的地「道の駅むなかた」に到着~。




んで、到着したのが12時だったのでお魚は・・・

見事完売でした(^。^;)

まっお魚は、地元でも新鮮な物が手に入りますので・・・ネ。
奥様は、乾物をしこたま買い込んでましたが(-。-)


港の側なので、お昼は新鮮なお魚をっと思い国道沿いのお店を探しましたが・・・、どこも長蛇の列!
やっと列の少なそうなお店を見つけ入ってみると・・・?
バイトらしき板前が、メニューの写真(海鮮丼)を見ながら盛り付けをしてるじゃあ~りませんか(@0@)
盛り付けるだけならバイトでもいいのかもしれませんが、ちょっとね・・・。
当然こんなお店はとっとと出ました(笑)

連休は港のお祭りもあったようなので、八幡方面へと車を走らせ、やむを得ずcoco壱でカレーを・・・(><)


昼食は予定外でしたが、もう一つの目的、命の洗濯をするため湯田温泉へGO!

日帰り温泉もある「常盤」にお邪魔しましたが、連休という事で宿泊客が多く、日帰りは内湯と露天風呂のどちらかを選択・・・(ちょっと残念)。
んで、露天風呂を選択すると



なんと、貸切状態でした(^0^)

街中の露天風呂ですので絶景は有りませんが、手足を伸ばしリフレッシュできました。


山口から高速で帰るのももったいないので、これまた久しぶりに下道探検隊。
探検の甲斐あり、新しく出来た道の駅「ソレーネ」に寄り道。


新しいので綺麗ですが、「う~ん、他の道の駅となんら変わらず、特徴が無いような・・・」

19:30には帰宅。
大きなトラブルも収穫も無い旅でしたが、スカGで走る楽しさは健在でした(爆)


ハイタッチ頂いた皆様、ありがとうございました。



独り言
スカミューアタック、10月の全国オフの帰りに決行を検討中(ボソ)
Posted at 2014/07/21 23:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらり温泉同好会 | 日記

プロフィール

「車検見積 http://cvw.jp/b/12765/48628300/
何シテル?   08/31 00:57
スカイラインとは、何歳になっても憧れのクルマです。 我が家のHPです。 http://r34yasuda.web.fc2.com/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三四狼さんの日産 モコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 20:15:23
エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 12:29:48
三四狼さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 17:08:50

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
純正のスタイルを損なわず、チューニングを進めたいと思います。
日産 セレナ 日産 セレナ
奥様の愛車、NEW23号車です Ⅽ27を乗り続ける予定でしたが、Ⅽ28に試乗した時、その ...
日産 モコ 日産 モコ
長女の愛車
日産 デイズ 日産 デイズ
三女の愛車。 23号車が増えました(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation