• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

michihiko.0401のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

雪道での運転の仕方について!

雪道での運転の仕方について!皆さんオハヨウゴザイます(*^・_・)ノ見に来て頂いて♪ありが糖ございマス<(_ _)>

私の住む所にも積雪があり冬って感じです♪冬道は嫌いって方は多いと思いますが、私は好きですよ!(^^)!
私もそうですが誰でも事故には合いたく無いですよね、でもこと冬場は路面の積雪や凍結等により
アスファルトの出ている夏場に比べ交通事故は圧倒的に多いです!
でも車を運転する以上、事故の可能性は誰にでもあるのです(-"-)

なので自分の車の状況を解って下さい<(_ _)>
自分は時々…てかしょっちゅうかな?この確認をします、運転していて周りに車がいないのを確認して軽くブレーキ踏みます、そしてスピード上げてまたブレーキ踏みます、挙動の確認です、そしてまたスピード上げてフルブレーキです、スピードがどれ位の時は制動がどれ位なのかが認識出来ると思います。

ABS効く手前でとか小細工も色々有りますが、慣れているならまだしも、とっさには中々出来ないものです。あ!と思ってフルブレーキでもABSが付いているから大丈夫って事も有るかも知れませんが、あ!と思った時には手遅れな状況もあるので、心にブレーキとは良く言いますが、ブレーキを踏む事になれ事故らないようにしましょう(^_^)/

重ね重ねでウザいかも知れませんが<(_ _)>
タイヤが新しいとか溝が有るからとかで安心してても事故ったら意味が無いのです、つまり良いタイヤを履いていても気付くの遅れてブレーキも甘かったら障害物にブツカリます!なんの為の新しいタイヤですか?事故らない為、安全の為!ですよね?逆に!減ってるタイヤでも危ないなと思うのが障害物のカナリ手前で慎重に運転していれば回避出来ます!

危ないと思ってからブレーキ踏んで実際に止まれるまでの距離を考えて下さい、雪道や凍った路面などと、運転する車の状態で常に制動距離は変化します、難しく考えないまでも念頭に置いて頂けると幸いですm(__)m皆さんが笑顔で居られるような雪道でのカーライフを楽しむ事を願います(^O^)/またねっ♪

追伸:皆さんのブログ等でSNSでの言葉の節度とかマナーとか、基本ユルイ感じですが私もです!親しき中にも礼儀あり!だと思ってます。話の流れ的に砕けた言葉も出ますが、初対面なのに挨拶無しでタメ口とかは有り得ませんよね、フレンドリーだから?仕事絡みじゃ無いから?色んな人が見るSNSなので人間性疑われるような言葉使いはやめましょう。あれ?オレもか???ハズカシー(/ω\)。今日も1日頑張りましょう♪

長々とスイマセンm(__)m。以上。

Posted at 2013/11/30 08:59:10 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

父子の息子等も自立し俺も32年勤めた会社を辞め北海道から沖縄に移住し再婚52歳
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

愛車一覧

ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
嫁のキャストを北海道(地元ナンバー)から持って来てます🚙沖縄ナンバー以外は殆ど見ないの ...
日産 アベニール 日産 アベニール
良い車でした
日産 セレナ 日産 セレナ
その前に乗ってた車です

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation