• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュウ@RSのブログ一覧

2012年03月03日 イイね!

ヒューズ切れ?

ヒューズ切れ?今週の木曜日の話ですが


久々に天気も良くて気温も暖かかったので


仕事から帰ってきて(すっかり夜でしたが)六朗でひとっ走りしてこようとエンジンをかけました。


したら、テールランプが点いてない!!


ペダル踏んでもレバー握っても反応ナシ…。


テールランプ自体は純正でLEDなのでヒューズ切れと判断。


ひとっ走りは取りやめてシート外して確認(泣)


やっぱり切れてた(TT)


ヒューズ交換したら点くようになったけど、そもそも切れるって事は何か原因があるのでは?


そこで考えられるのは少し前にやったウインカー交換とフェンダーレス化。その際にナンバー灯をバルブ→LEDに変更したのを思い出しました。


そこでさらに原因を考えると…


①取付・配線接続ミスによるショート


②もともと10wバルブの箇所をLEDに変更した事による過電流??


仮に①だとすると、ショートが原因だから、ヒューズ交換後もヒューズは飛びますよね?接続ミスはゼファーの時に度々やったので結構注意してギボシ作りや被覆もやったけど、最悪コレですね(汗)


んで②だとすると、電気には疎いですがもともと10wの所をLED(3チップ程)に換えたら、もともと消費してた電流の行き場がなくなって過電流になるのでしょうか?


もしそうだとすると抵抗を挟めば良いんだろうけど、そしたらクルマのポジションやルームランプをLED化するのも危険だったりしないのかなぁという素朴な疑問も(笑)


それで夜勤中の弟に電話w


電気に詳しい彼の見方は、②の症状がたまに聞いた事あると(°□°;)


弟『まぁ抵抗入れてみて、それでも飛んだら接続ミス疑えば良いんじゃね?職場の要らない抵抗持ってくよ』


兄『あっざーす』


そこで明日ナンバー灯の回路に抵抗をかまそうと考えてますが、みんカラ内の電気に詳しい方のご意見もお待ちしています!!(笑)
Posted at 2012/03/03 09:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 6R | クルマ
2012年02月27日 イイね!

週末は、塗装三昧。

よりによって自分が休日出勤の土曜日に大雪…


高速は使えなくなるし、そこかしこではトラックが立ち往生…


自分も次は止まるんじゃないかとハラハラしながら運転(汗)


こんな日はホント仕事になりません(泣)


会社に戻ったらくーすけ埋まってるやん!



バンパー折れるから、雪かきしてから帰宅…(疲)




そして翌日、朝イチでAZ-1のボディを塗装~。


そしてぱぱっと組んで完成☆



なぜかご丁寧にケースまで用意されてました(笑)


マジ親孝行やなぁ~俺。


そして次に、またまたゼファーのオイルクーラーに手を加えます。


こないだ塗装したサイドのゴールドが映えるようにコアを半艶ブラックに♪


うん、いい感じ(^^)



ところで塗ってから気が付いたんですけど、タミヤのラッカーて耐熱温度いくらなんでしょうかw



もういいかげんそろそろ暖かくなんないかなぁ~。初のゼファーミーティングにむけてウチのゼファちゃんを色々仕上げたいけど、寒くて弄る気にもならん…(><)



Posted at 2012/02/27 20:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月25日 イイね!

プラモ制作。

プラモ制作。昨日の仕事帰りに


またまたゼファーの部品塗装するための缶スプレーを買いに模型店へ


そこで母親のクルマ『オートザムAZ-1マツダスピードバージョン』を偶然発見!!




買いましたよね(笑)


誕生日にも何もあげてなかったのでプレゼントしたら、『作って』と…


んで家に帰ってから急ピッチで制作しておりました(^^;)


あとは外装を塗るだけ♪


人の物だとヘンに拘らないのでソッコー(笑)


あぁ~C系ワークスのプラモ欲しい(´Д`*)
Posted at 2012/02/25 10:49:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年02月16日 イイね!

休み☆

今日は平日休みだったので


きたるゼファー祭りに向けてゼファーをイジイジ。


年末に買っていたオイルクーラーのブルーアルマイトのサイドカラーが気に入らなかったので


塗装します。


ゼファーちゃんのラインの色に合わせてゴールドにしよう☆


んでカラーは模型屋さんで吟味してタミヤのメタルゴールドに決定!


このカラー、一本1500円するうえ、下地に黒を吹かないとダメらしい…


ってことで黒も購入。


よしっ。始めよう。


まず準備して



外は寒いので(気温1度)スプレーをお湯で温めます。



まずは密着剤散布!



そして下地(黒)塗装~。



そしてゴールド~。



んん~良いじゃない。


んで部屋で乾かして本体に装着☆



めずらしく成功♪



付けるのが楽しみ~♪♪


そしてくーすけを洗車して…


エンジンルームを覗いてて気になることが…


このキャッチタンク安かったから買ったけど、エンジン側15φ→タンク側9φなので付属の接続アダプターを使って付けている。


が。


この接続アダプター、15φ→9φにしてるので内径は5φもないくらい。


んで、フルOHしたとはいえF6Aはやはりブローバイが多少出ます。


MAXに酷かった時は2週間で満タンでしたw


なので接続アダプター内での(液体、泡)詰まりが気になり、取り外しました。



やっぱり少なからず詰まり気味…これはクスコ製のタンク(15φ)に換えよう。


そして久々にゼファーに乗って町内徘徊w


久々に乗ったら、『こんなに遅かったっけ?』とびっくりw


思わず帰ってきてからブレーキ固着してんじゃないかと点検してしまったww


これでまわりの友人達の大型に付いて行ってたんだ、すげぇ~な。


でも、やっぱりコイツは最高の相棒。




ってな感じで充実した休みでした(^^)b







Posted at 2012/02/16 20:09:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゼファー | クルマ
2012年02月14日 イイね!

そして日曜…

そして日曜…ほぼ一日中親父とデートしてました(笑)

工具屋行って…

親父のバイクに貼るステッカー探しに行って…

ラーメン屋行って…


その帰り道、『あぁ~天気良いなぁ。バイク乗れるな』


の一言で二人でバイクでGO!(笑)


クルマの中では暖かい晴れ間も


バイクで走れば極寒!!


手がかじかんでクラッチ握れなくなって退散~


まだ春は先でした(^∀^)ノ
Posted at 2012/02/14 23:10:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 6R | クルマ

プロフィール

「@‡WORKS‡ 久々に燃料ポンプの値段見てみたらすげー事になってるね(滝汗)」
何シテル?   07/26 10:53
シュウ@RSです。 バイクと車が大好きな宮城県住みの一般市民です。 《愛車遍歴》 (4輪・メイン) 日産 180SX(3ヶ月位で廃車)→日産 シルエイテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ ホンダ純正スポーツ・グリップヒーター (CB400 SUPER FOUR) CB400SF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 17:53:12
彼女ワンオフ 鉄仮面ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/24 12:21:17

愛車一覧

ホンダ CB750F CB子ちゃん (ホンダ CB750F)
FZベースのFB外装。しかも購入時距離メーター1kmのめっちゃ胡散臭いバイク。 低速では ...
ホンダ VTR250 ビアンカさん (ホンダ VTR250)
嫁が乗らなくなったのを譲り受け、足車にしようとしていたが悪い癖でチマチマ弄り倒してるうち ...
ヤマハ XJR1300 ペケちゃん (ヤマハ XJR1300)
正式名称はXJR1300 RACER。 絶滅危惧種の空冷4発、純正でカフェレーサーってい ...
スズキ ジムニー ずむにぃさん (スズキ ジムニー)
相方が2シーターオープンに乗ることになってしまい、子供が生まれてもグレないように俺がひと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation