• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUTE17のブログ一覧

2008年02月21日 イイね!

車検終了

車検終了本日、Blitzen2005の一回目の車検終了。
今回は素直に買った東京スバルのディーラーに出してみました。
法定費用¥66,690+その他¥125,904。 合計¥192,594也

ちなみにSUBARUカードの5%OFF使ってます。

点検パック+保障延長プランの¥30,450とPanasonic CAOSのバッテリーが大きかったですね。スリーラスター下回り防錆塗装¥8,762は必要なかったかも。リモコンキーの電池が交換になりました。

オイル、バッテリーが新しくなったせいか車検後の乗り味はぐっと良くなったので、久々に早く遠出したいものです。CAOSにしたら高音が強くなったのでナビのイコライザー調整しました。

東京スバルでは車検前6ヶ月からディーラーに5回行くと(専用のカードにスタンプもらうと)、もれなく写真にある中から一つプレゼント選べます。私も感謝DAY他で何とか5回クリア。



Posted at 2008/02/21 19:24:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年12月09日 イイね!

銀座でGT-R見てから紅葉狩りへ

銀座でGT-R見てから紅葉狩りへ今日の東京は穏やかな快晴。クリスマス一色の銀座へ。
日産ギャラリーでGT-Rに触れる。今まであまり興味はなかったのですが、実車のシートに座ってみるとやっぱり凄い!迫力が違いますね。近くで見ると悪いと思っていたデザインも良かったです。

久々の銀座あちこちぶらついていると、細い一通のガス燈通りを低速で真っ赤なFerrari F430が・・・
ぶっちぎりでカッコいい・・・GT-Rの印象が霞んでしまいました。

その後汐留から浜離宮庭園へ。おそらく今年最後の紅葉見物。見頃は過ぎてましたが一部なんとかOK。暖かい日差しの中、携帯のMusic Player聴きながらのんびりと。

仕事疲れで今月も遠出ドライブすることなく終わりそうです。




Posted at 2007/12/09 19:16:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月24日 イイね!

鉄道博物館、行ってみたけど・・・

鉄道博物館、行ってみたけど・・・マスコミでも大きく取り上げられ話題の鉄道博物館へ下の小学2年生の息子と行ってみました。オープンから1ヶ月以上経ったのでだいぶ混雑は緩和されつつあるみたいです。

それなりに十分楽しめましたが気になったことも・・・

確かに建物は立派ですが、まず入館料大人¥1000は高すぎ!!
秋葉原にあった交通博物館のときは¥250だったのに一気に4倍です。大阪・弁天町の交通科学博物館は¥400、北九州・門司港の九州鉄道記念館は¥300、群馬・横川の碓氷峠鉄道文化むら\500などと較べてかなり割高。

展示では485系ボンネット、EF66などまだ現役で定期運行されているものはまだ置いてほしくなかったですね。183系ボンネット「とき」は新潟駅ホームが再現されていて、とてもよかったですけど・・・。
かつて中学の頃、夢中で追いかけたEF57とかEH10など展示してほしかった。

私にはキハ81「くろしお」、DD54、DF50のある交通科学博物館のほうが○。
弁天町にはまた行きたいし、京都の梅小路蒸気機関車館にもぜひ行ってみたいものです。



Posted at 2007/11/24 11:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2007年11月19日 イイね!

紅葉ドライブ 昇仙峡へ

紅葉ドライブ 昇仙峡へ皆さん、お久しぶりです。8月下旬に不覚にも高速道で42km/hOVERで一発免停、高速交通機動隊本部や免許センターや検察庁に出頭で全ての手続きが終わるのに10月下旬までかかってしまい、みんカラお休みしてましたが、ぼちぼち復活していこうかと・・・

今年は紅葉遅いようですが、まずは山梨県甲府市の昇仙峡へ。

調布ICより勝沼ICまで中央道、勝沼からはR20勝沼バイパス経由。八王子過ぎると80km/h規制なので100k/h以下で安全に。

昇仙峡は3回目ですが15年ぶり。中間の県営無料駐車場に停めて、上流の仙娥滝まで徒歩で往復。およそ3km。前回は10月下旬で全体に真っ赤という感じでしたが、今年はこの時期で一部のみでした。

お昼はさらに上流の能泉湖、荒川ダム駐車場前の大黒屋さんへ。そばなら昇仙峡内より安くておいしいです。

急に寒くなってきたので、これからは関東も一気に紅葉進みそうですね。

お休みしてた分のフォトギャラリーもUPしました。
Posted at 2007/11/19 11:40:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2007年05月05日 イイね!

湘南・江ノ島の海へ

湘南・江ノ島の海へGW,今年は泊まりで出かける予定なく風邪気味だったので家でゴロゴロしてましたが、さすがに一日は家族サービスしなきゃと江ノ島へ。

環八、第三京浜、R1の藤沢経由で渋滞なく9:00前には到着。しかし割安の県営駐車場はすでに満車で10台以上待っていたので、江ノ電駐車センターへ。5時間分の駐車料金と江ノ電フリーキップがセットになったパーク&ライドをはじめて利用してみました。鎌倉も行くなら鎌倉の駐車場やR134の渋滞を考えると混雑期にはいいですね。

子供たちは初詣で江島神社までしか来たことなかったので、今回はサムエル・コッキング苑や江の島展望灯台、岩屋、稚児ヶ淵などゆっくりと。

それにしてもこの時期の江ノ島の海はきれい!

午後、江ノ電で鎌倉、鶴岡八幡宮行きましたが、やはり小町通りはすごい人出。江ノ電から見たR134も大渋滞。よって帰りも藤沢経由に。

GW、あと1日。夏休みが待ち遠しい・・・





Posted at 2007/05/05 23:05:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「九州 佐賀・長崎ドライブ http://cvw.jp/b/127695/47705500/
何シテル?   05/07 11:17
11年乗ったBlitzen2005 (BL B型2.0GT)からWRX S4 2.0GTに乗り換えました。クルマ乗り換えを機にBlitzen(稲妻)ではなくなっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) スタビライザーブッシュ フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 22:42:29

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
BLのB型2.0GTのビルシュタインの硬さにうんざりしていたため、今回はA型から改良され ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
MOMOのシフトレバー、木目調(ブラウン)シフトカバー、ドアミラーフィニッシャー、STI ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation