• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUTE17のブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

GW 山を愛でる信州ドライブ 

GW 山を愛でる信州ドライブ 2016 4/30~5/2、松本に2泊3日で山を愛でるをコンセプトにドライブ。

4/30(土)渋滞を避けるため深夜2:30、東京を出発。中央道で松本ICから沢渡へ。バスに乗り換え上高地へ。大正池から河童橋、明神池へ。この日は天気よく最高のウォーキング日和に。

5/1(日)乗鞍高原で水芭蕉見てから新穂高行くも天候不良のため新穂高ロープウェイは断念。松本市内の観光へ。

5/2(月)奈良井宿から開田高原へ。木曽御嶽山の眺望を楽しむ。

今年は桜の時期が早かったけれど信州の山里では今回十分、GWに桜も楽しめました。5/2は平日だったため中央道の渋滞もなく快適なドライブでした。詳細はフォトギャラリーで。写真は開田高原九蔵峠からの御嶽山。
Posted at 2016/05/04 20:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年04月21日 イイね!

S4 初オイル交換

S4 初オイル交換2月に納車後、3月の1か月点検時にはオイル交換しなかったので(もうちょっと距離走ってからにしたかったため)2500kmになった本日、ディーラーにてS4初オイル交換。
オイル交換にあたり私の今回の候補は次の3つに。

①Mobil1 5W-30 BLの時からディーラー以外だとジェームスが近くにあるためよく利用してたが、Mobil1は入れたことなし。4Lで足りていたためカストロールのEDGEやBPの缶入り購入していた。S4だと4Lでは足りないと思われるので、量関係なく定額のMobil1が候補に。オイルフィルター代、工賃込みで税込み¥7279。

②Castrol Magnatec Professional 5W-40 ディーラーでの交換。定価は高いがよくキャンペーンやっているので割安感あり。BL時に前のSLX入れたことあるが、あまり良い印象ない。カストロールの公式サイトでS4には5W-30を推奨している。これから夏を迎えるので5W-40でもいいかも。

③MOTUL H-TECH 100PLUS 5W-30 ディーラーでの交換。カストロールより燃費が良さそうでオイル性能が長持ちしそう。標準オイルと同じ5W-30なのがいい。MOTULといってもこれはプレミアムグレードではない。

今回は③に。経過見て今後のオイル交換の参考に。
東京スバル スバルカード オイル無料券利用。
MOTUL オイルへのグレードアップ ¥1599 (Castrolだと¥2160 税込み)
オイルフィルター代、工賃含めて 合計¥5788(税込み)

今回はスバルカードの年1回のオイル無料券使えたが、半年5000km毎交換なら次回は使えないので①かな。オイルフィルター交換なしなら¥5940。

写真は新潟・笹川流れにて。
Posted at 2016/04/21 13:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月20日 イイね!

BLからS4に乗り換えて1か月の感想

BLからS4に乗り換えて1か月の感想BL(LEGACY B4 2.0GT (Blitzen2005))からVAG(WRX S4 2.0GT)に乗り換えて一か月半、ちょうど1000km走行しました。慣らし運転を終えて感じたことは・・・

①ヘッドライトの光軸角度調整がない。もっと近距離照らしたい時あるのに不便。純正バルブだと上部が紫のラインで照らし出されるのも違和感あり。

②B型になってもリアの遮音性にセダンとしてはまだまだ問題あり。特にリアのタイヤハウスに小石を巻き込むとかなりうるさい。エーモンの防音シート加工してリアに敷いた。フロントはレヴォーグにないオーバーフェンダー後方のスリットあるものの気にならず。

③車高(天井)が高い。洗車時ちょっと苦痛。2.0GTの純正ダーク色ホイールは汚れ目立たない。

④純正OPのSonicDesignスピーカー、悪くはないが値段を考えると期待したほどではない。アコースティックな曲にはいいが、歪んだディストーションサウンドには不向き。サイバーナビにはカロのスピーカーの方がいいのかも。今回HDDナビにこだわったが、SDなら三菱で揃えるが良さそう。

⑤市販品よりかなり割高な純正OPドラレコは意外と良かった。microSDはSanDiskのバルク品32GBで問題なし。TOSHIBAのバルク品でもOK。DR viewerで進行方向角度補正-2度で違和感ない画面になった。

走行性能、加速、乗り心地は格段に良くなりましたが、BLはバネで車高下げてタワーバー組んでたので、安定感は勝っていた気もします。春になってこれから高速で遠出の機会も増えるので、本格的にS4ライフを楽しめそうです。



Posted at 2016/03/20 16:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月15日 イイね!

サブウーハー付けてみた

サブウーハー付けてみた私のS4はサイバーナビ+Sonic Designでこの1週間いろいろ設定変えて試してみましたが、やはり重低音の迫力が足りないと感じ、前車BLで使っていたサブウーハー(Victor JVC CS-BB1、定価¥22000 購入2005年 ¥15000)を移設してみました。もう10年以上前のものですが機能的に何の問題もありません。接続方法もストラーダの時といっしょでした。有線リモコンでON/OFF,強さも手元で調節できるので便利です。



BLの時もそうでしたがこのウーハー、サイズ的にS4の助手席下にもぴったり。エーモンのカーペットに着くマジックシートで固定。Sonic Designにウーハー追加は効果大きく正解でした。移設だったのでコスパ最高!本当はSonic Designのウーハー付けれれば最高なんでしょうが、お値段が・・・。

これでまた一つ、ドライブの楽しみが増えました。
Posted at 2016/02/15 19:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月11日 イイね!

S4購入で思ったこと・・・

S4購入で思ったこと・・・今回11年ぶりにBLからVAGに買換えてみて思ったことをいくつか・・・

①低年式のスバル車はディーラーでの下取りが最も高い。何社か大手の買取専門店も回ってみたが、結局ディーラー査定が最も高く、納車まで乗ってられるし手続きも楽。
②後付けパーツはSTI以外マイナス。純正パーツは取っておいた方がいい。
③私のように少数派のS4 2.0GTだと東京でも隣県でも試乗車がない。台数の出ないS4だとGT-Sしかない。これは困りますね。せめて1台ぐらいは置いてほしい。
④あいかわらず値引き交渉で額が大きく変わってくる。今回はあえて隣県ディーラーとも競合してみたが、(地元ディーラーを焦らせる効果はある)値引きが担当者、交渉次第でかなり異なってくる印象大。
⑤11月契約だったので全くキャッシュバック、自転車等のプレゼントがなかった。これはちょっと失敗。担当者に「12月まで待ったら年末キャンペーンとかありますよね?」と聞いたが「はっきりとはわかりません」と。まぁキャッシュバックで本来の値引きがごまかされるところもあるし難しい。
⑥オプションがありすぎる・・・。
⑦納車時期が遅い。BLの時は1か月かからず納車だったが、VAGは2か月以上。

今思えば交渉中もいろいろ試乗できたり話ができて楽しかったですね。
まだまだS4には慣れてないので今日は第三京浜で横浜行ってみました。


Posted at 2016/02/11 23:48:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「九州 佐賀・長崎ドライブ http://cvw.jp/b/127695/47705500/
何シテル?   05/07 11:17
11年乗ったBlitzen2005 (BL B型2.0GT)からWRX S4 2.0GTに乗り換えました。クルマ乗り換えを機にBlitzen(稲妻)ではなくなっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) スタビライザーブッシュ フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 22:42:29

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
BLのB型2.0GTのビルシュタインの硬さにうんざりしていたため、今回はA型から改良され ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
MOMOのシフトレバー、木目調(ブラウン)シフトカバー、ドアミラーフィニッシャー、STI ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation