• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年03月19日

EOS 20Dの威力!

EOS 20Dの威力! なにげに撮ったのですが
とってもかわいく撮れました!

LENS:EF50mmF1.8Ⅱ
絞り:F2.8
SS:1/125
レタッチ:無し

FX-7やEX-Z55ではこれは撮れない!
ブログ一覧 | 愛娘 | 日記
Posted at 2005/03/20 05:41:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

テレビを更改
どんみみさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

この記事へのコメント

2005年3月20日 9:46
はじめまして。

キスデジユーザーですが、私も50F1.8Ⅱ持ってます。メインは17-40F4Lですが、たまにコレ使うとやっぱり単焦点(・∀・)イイネ!!って思います。

それにしても、20D羨ましいです。キスデジNも気になる今日この頃です。
コメントへの返答
2005年3月20日 10:21
KEN-STiさん、はじめまして。

キスデジN、気になりますよね。過去ブログにも書きましたが、先日発売前に触ってきました。カナリ軽いですね。
その軽さと引き替えに、展示機に付いていた18-55でも前下がりの前後バランスになるところがネガなところでしょうか?!
レンズの軽量化も一緒に考えて欲しいですね。

メインはSIGMA 18-50mm F2.8 EX DCを使っています。
屋内ではもっぱらEF50mmF1.8Ⅱです。
2005年3月26日 0:56
恐るべし!EOS 20D。
デジタル一眼ですと、50mmが丁度ポートレートレンズになりますね。しかも本家ポートレンズ75mmよりも明るいときてます。

私はNikonが好きでD70を使ってます。レンズは銀塩の時のをそのまま使っているので、どうしても広角側が足りなくてレンズ欲しい病になってます。17mmくらいからのズームが欲しいよぉ。
コメントへの返答
2005年3月26日 1:08
自分の銀塩はミノルタのα7だったのですが
その時はコニミノにデジイチがなかったので
レンズ資産そう換えのつもりでD70に傾い
ていました。(^^♪

うわさのレンズ沼ですね!

常用はSIGMAの18-50ですが
こいつがまた、なかなかいいですよ!

一度お試しください!

プロフィール

「50代の車、減点のない万能車です http://cvw.jp/b/127719/44984925/
何シテル?   04/03 07:55
所有機 車  :ホンダ オデッセイ(RA6)→エリシオン(RR3)→メルセデスベンツC200→C-HR G “Mode-Nero Safety Plus” ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パパらっちさんのホンダ PCX125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 06:40:24
トヨタ(純正) USB/HDMIケーブルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/24 06:05:35
ピカたろうさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 23:40:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2021/02/11 C-HR HV G Mode-Nero Safety Plus寒冷 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
JK05(注文中) マットスーツブルーメタリック 街ブラで使う目的で買いました。 神戸 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エアロはモデューロ TypeZZ、フロント、サイド、リア、ルーフスポイラー、V6用ドアモ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
いろいろ検討した結果、メルセデスになりました

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation