2024年09月03日

弄れる所も多かったので、40箇所とかに手を入れて楽しんでました。今も弄れるとこは限られてますが、どノーマルでは乗りたくない派です(笑
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/09/03 15:21:32 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年04月04日
C-HR HV G モードネロ セーフティセンス プラス 寒冷地仕様 + GRブレース(長い^^;)高速道路で実家まで往復100km走ってきました。
感想は、暇です(笑、眠いです🥱💤
W204と比較しても乗り心地は良いです。
厳しめのコーナー、W204は90km/hで綺麗に回っていけました。
C-HRでもSUVにも関わらず、傾く事なく90km/hでコーナートレースできました。
素晴らしい!
後はトヨタ セーフティ センス プラスの支援を受けて、巡航です。
前車全車速追従レーダークルーズコントロール+レーントレーシングアシストでハンドル持っているだけでOKです。
雨でしたが、高速道路ではしっかりラインを捉えてくれました。
あんまり眠くなったので途中のパーキングで休憩してしまいました。
それくらい安心して長距離を走れます。
雨のノイズも気になりませんでした。
気になったのは、販売店がフロントガラスの撥水加工を忘れていた事です😭
Posted at 2021/04/04 18:17:49 | |
トラックバック(0)
2021年04月04日
購入前、販売店には前期型(SACHS走行距離3000km)と後期型(KYB走行距離500km)の2台のC-HRがありました。
最初は後期型の試乗車があるのを知らなくて、営業マンが前期型の試乗ばかりさせるのでイイなあと思っていたところ、会話の中で後期型の試乗車もあることを知り後期型も試乗しました。
一番の違いは敷地内の減速ロードハンプ(減速帯)を越えるときにわかります。SACHSは初期微動が柔らかくムニュと当たってドンとくる感じ、KYBはガツンとくる感じでした。
欧州車が好きな自分は硬い足回りは嫌いではないのですが(前車はAMGサスペンションでした)KYBのソリッドな感じはあまり好きではなかったです。
前置きが長くなりましたが、SACHS+GRブレースのマイカーが減速ロードハンプ(減速帯)を乗り越えた時にどうだったかと言うと、前期型の試乗車に近いですが、それよりかは硬かったです。
それがGRブレースの効果なのか、新車で角が取れていないのかはまだわかりません。
結果は好みの味付けなのでOKです。
国道の荒れた路面も走りましたがW204だと、トトトトという感じでしたがC-HRはトントントンに少しあたりが柔らかくなりました。
乗車位置による違いもあると思いますが、荒れた路面ではW204が上下に揺さぶられる感じで、C-HRは上下に加えてわずかですが横への揺さぶりも感じられました。
試乗時に気になっていた60km/h以上で発生していた右横から聞こえる「シャー」音は私の車ではしませんでした。
まだ要因はわかりませんが、寒冷地仕様なので前席の窓ガラスが50系プリウスと同じ撥水防音仕様になっていたり、防寒機密性を上げるためにウェザートリップが追加されているからかもしれません。
また詳しく調べてみたいと思います。
いずれにしても懸念していた事は今のところ解消されていました。
思い切って寒冷地仕様にしたのが結果的に良かったです。
明日は高速道路を使って実家に帰るので、高速が得意だったW204とどんな風に違うのか感じてみたいと思います。
Posted at 2021/04/04 05:28:28 | |
トラックバック(0)
2021年04月03日
やっと納車を迎えました。
ガソリンスタンドまで、ちょこっと走った感想は
静かです♪
いつもW204で走ってた道なので
その差を感じようと、
エアコンオフ、オーディオオフで
全集中して走りました。
小さなギャップを越える時の当たりが若干柔らかくなった印象ですが
その後の振動の収まりもよくて、前後にギッタンバッコンすることもなく、ボディー全体として一体感のある動きをします。
明日は高速走行する予定です♪
Posted at 2021/04/03 16:47:23 | |
トラックバック(0)
2021年04月03日

足掛け9年乗りました
子供には「カネモ」って言われるから嫌と言われてました(汗💦
故障さえなければもっと乗り続けていたかった
とってもイイ車です
Posted at 2021/04/03 07:55:40 | | クルマレビュー