2011年11月24日
今日は夕方に、娘の用事で三鷹市までひとっ走り。
とはいっても積荷の都合で、家(嫁)車のNOAHで。
用事を済ませ、その帰り道。
赤いFCを発見!
街で偶然にFCを見かけるのは
いつぶりだろう。
ホントに久々に見た。
そうなると、何となく
自分もFCで走りに行きたくなってしまう。
夕食も済ませ帰宅すると
息子がドライブに行きたいと。
現在、小学4年生の息子は
FCでドライブに出かけるのが大好きだ。
ちょうどいい。じゃ、久々に行くか。
もう、小学生が出かける時間ではなかったが
不良オヤジは連れて出かけてしまった(^^;
夜空を見上げれば、雲ひとつ無く。
いいこと(悪い事?)を思いついてしまった。
近所をぐるっと回って帰るはずが
どんどんと西へ。
助手席の息子をグイグイと左右に揺さぶって
山を駆け上がり
はい、奥多摩(笑)
先日、中高年の方々のオフ会があったようですが
もう誰もいませんでした。(←当たり前だろ!)
真っ暗な駐車場にFCを停めて
おもむろにタバコを準備。
「へ? 今からどっか行くの?」
不安げに尋ねる息子に
「一服だよ。それより降りて空見てごらん。」と。
「うわぁぁ~!! 星っ すっげ~!!」
夜遅くに子供連れ回すのはどうかと思うが。。
なんか学校で色々と溜まってたみたいだし、
私も経営の事やら何やらで
ストレスもフラストレーションも
激しい頭痛で仕事中にダウンする程
溜まりまくってたし(^^;
ま、たまには良いでしょ(笑)
あ~ ・・・また画像ねぇし( ̄∀ ̄;)
p.s.
これから忘年会~新年会シーズンは
仕事柄、音信不通になりがちですが
シカトではありませんので
見捨てないでやって下さいm(__)m
Posted at 2011/11/25 02:37:34 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記
2011年11月11日
先日、OH!さるさんが製作されていた
車内でできるダイアグチェック。
早速、私も真似させて頂きました。
ダイアグチェック用カプラーに
接続用の配線を用意。
(カプラーは250型6極&同1極)

エンジンルーム左端(助手席側)の
配線引き込みのブーツに十文字のカットを入れ
そこから室内へ。
(配線はこの後、コルゲートチューブで保護)
チャコールキャニスターを外すと作業がし易い。

以前、別の目的で購入していた
ミサイルスイッチを使用。
スイッチ部にLEDランプ内臓なので
今回の目的にはもってこいだ(^^)

こんな感じで点灯。
左側がECU制御を無効にする、1極カプラー短絡用のスイッチ。
右が、エラーコードを診るための6極カプラーに接続されたスイッチ。
(画像は、断芯チェック中なので赤も点灯)
これで、アナログテスターを持ち出さなくても
気楽に簡単に、チェック可能。
OH!さるさん、ありがとうございました(^^)
Posted at 2011/11/11 00:40:15 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記
2011年11月02日
今週は、木曜日(通常は定休日)が祭日なので
明日はお仕事。
代わりに今日がお休み。
なんとなく、ふと思い立って
ダッシュボードの上、中央やや左に乗せていた
レーダー探知機を移設した。
以前、オーディオを撤去して
ポカンと開いていた大穴を塞いで
そこに電圧計を設置していた。
電圧計だけでは、当然まだまだスペースに余地がある。
「そうだ、ここにレーダーのモニターを入れよう。」と思って以来
随分と時間が経ってしまっていた。

画像では一見アルミパネルに見える板だが
実はアクリル板。
エアクリボックスに窓を付けた時の残り。
耐熱性の高いものをチョイスしたので
硬度が高く不用意に扱うと割れてしまうし
削るのも道具がないと苦労する。
ドリルで穴を開ける時は特に危険。
いきなり3㎜以上の刃を使うと、パキッと逝ってしまう。
今回は四角く切り抜くので
まず四隅に穴あけして(実はこの時点で穴の位置が若干ずれて既に残念な感じに)
後は電動糸ノコでタカタカと。
作業をやり終えて、気付く。
また作業中の画像を撮ってない(^^;
そんな時、上空をブルーインパルスが!
編隊を組み、パイロットのシルエットが分かる程の低空で
きついバンク角で轟音とともに頭上をターンしていった。
鳥肌が立つ程カッコ良かった。
明日は自衛隊 入間基地で基地祭。
曲技飛行のリハーサルだ。
子供を連れて、本番を見に行きたいが。。
毎年、ほんの一瞬、頭上を通過していく姿を見ることしかできない(T T)
Posted at 2011/11/02 23:34:10 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記
2011年10月12日
先日のブログでボヤキをぶちまけ
皆様から声援を頂き、
お陰様でこの連休(8・9・10日)は
フルスロットルでした(^^)
身体にはこたえるものの、一安心。
感謝。
今日もランチが好調で
自分のランチは午後4時半過ぎ。
朝食を食べる習慣がないので
本日最初の食事が、もう夕飯のような(^^;
こうなると、夕食の時間にはお腹が空かない。
かといって、夜中に夕食を摂ると
翌日、腹調子が。。(←ジジイ)
一日一食コースだ。。
こんな日は、晩酌にちょっと手をかけた肴を用意。
夕飯兼晩酌。
ご飯代わりにビール(第三の)&酒
おかず代わりに酒の肴。
今夜はコレ

サーモンとエビのカルパッチョ風サラダ
コレに柑橘系ドレッシングと醤油をあわせた
オリジナルドレッシングをかける。
ビールや洋酒にも良く合う。
もう一品

漬けマグロの黒ごま和え
見た目は「?!」だが、日本酒に良く合う。
簡単にできて、旨い。
酒好きで、肴を自分で用意する人にはオススメ。
お客さんにも滅多に出さない「とっておき」だけど
ブログを見て下さった方にだけ、特別に公開しちゃおう(笑)
ホントに簡単。
マグロを用意して
好みの暑さに切って
(初めからバラバラになった安売り特売モノでもOK)
ボウルの様な、ちょっと深めの器に入れ
適量の醤油を和えて、10分程待つ。
マグロに醤油が馴染んだら
すりゴマ(黒)をたっぷりとまぶして和える。
ワサビを添えて、出来上がり(^^)
それだけ(笑)
私はコレで日本酒を楽しむのが大好き。
ぜひ一度、お試しあれ。
みんカラなのに車ネタ無し。
Posted at 2011/10/12 00:43:08 | |
トラックバック(0) |
晩酌 | 日記