2006年05月13日
一体どういうお育ちをしているのだ。
それは今日歌舞伎を観にいっていた友人から度々入ってきたメールを見て呟いたこと。
前々から時折聞いていたのだが、劇場内しかも上演中にビニール袋をガサガサ言わすオバハンがいるのだそうだ。それは別に特定の一人ではない。その時その時で場内に何人か湧くイキモノであるらしい。
で、今日もそういうイキモノがいてですね。一時間半くらいは我慢したのだがとうとう耐えかねた友人、一発苦言を呈したところ本人はそれなりに謝罪をしたのだがそのツレのババアがよくなかった。曰く「わざとやってるわけじゃないのに、えらそうなことを言うな」ってな感じで突っかかってきたのだと。
……わざとじゃなけりゃ何やってもいいって言うのかよ。アホっつーかもうキチ○イの領域に足突っ込んでるよな、このオバハンたち。
どこから誰がどう見ても上演中にガサガサやる方が悪いに決まってるじゃないか。つーか舞台に集中出来ないのなら劇場に来るな。同じチケット買って演技観てもらうのならこいつらみたいに低レベルなイキモノよりももっといい客に見てもらった方が役者も快く演技が出来るってもんだ。
祖母にこの話をしたところ、最近はどこのホールでもこういう田舎根性丸出しの人がいて、今日の友人が見たようにビニール袋をガサガサさせたり上演中或いは終了前に先を争って帰ろうと席を立つとか、舞台に立つ人が気分を害してもう二度とこっちに来てくれないのでは…と思うくらい見る側の態度が酷いんだそうで、祖母も見ていてヒヤヒヤするのだと言う。
確かに映画でもエンドロールが始まったら早々に席立って出て行く人いるよなー。生身の人の演技観ているわけじゃないから、歌舞伎よりはまだ迷惑にならないかもしれないんだけど、なんだか余裕のない行動でちょっと野暮だよね。スムーズに帰りたければ皆が出て行ってからゆっくり出ていけばいいじゃないの。その方が最後まで舞台を楽しめるしさー。ジャズのライブなんかだと、ステージが近いからゆっくり座っていると演奏者とお話したり一緒に飲んだりするなんてこともあるのに、早々に帰っちゃうなんてなんてもったいないことをするんだ。
ある時なんかは旅行社主催の観劇ツアーで歌舞伎観にいったんだけど、桟敷席を取ってもらってあったのに一行の中のあるオバハンは「こんな舞台の裏(?)に座らせて!」と憤慨したとか言う話もしてたなー。だから祖母は大阪方面へは観にいかないんだと言うておりました。観る人のレベルが低すぎるとせっかくの舞台も台無しになってしまうことになるしね。
まああれだ。要するに「知らない」ってことはこういうことなんだよね。何が悪いのかって言う人として基本的な善悪の判断もだけど、場所柄とかモノの価値を知らない。そうしてその無知から出る己の言動がいかに恥ずかしいことなのかを知らない。
無知なら無知なりに黙っておくとか人に尋ねるって手もあるのだけど、自分が無知であることだけは絶対に認めたくないから虚勢を張る。本当はそれが一番恥ずべき態度であることを早く知ってくれればいいんだけど、まあずっとそういうお育ちで年食ってしまってるから死ぬまで恥を振り撒いていくんだろうねぇ。
しかしなんで田舎の人ってのはビニール袋が好きなんだろうね。
うちの職場の不思議オバサンも大きなカバンの中はビニール袋がいっぱいで、電車の回数券やお金もビニール袋に入れて持ち歩いてるんだよねー。(財布持てよ!)朝、直接姿を見なくてもガサガサとビニール袋の音が聞こえたら「あーオバサン来た」と思うくらい身辺にビニール袋があふれております。あれは一体どういう心理なのかしら。私にはサパーリわかりません。
わからんでもいいしわかりたくもないけどな。
ブログ一覧 |
ポカーン | 日記
Posted at
2006/05/14 01:27:38
今、あなたにおすすめ