• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月21日

カブトエビキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

カブトエビキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 届きました~「2年の科学」7号!付録はカブトエビ水族館だ!

しかしこれ、他人からみたらもの凄いアホな買い物だよなぁ…ちなみに父には言った瞬間( ´,_ゝ`)プッ と鼻で笑われました。いいじゃんかーカブトエビカッコいいやん!
とりあえず本誌を読みます~。懐かしいなぁ学研の科学なんて何年ぶりかしらw
ブログ一覧 | 生き物バンザイ。 | 日記
Posted at 2005/06/21 16:54:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2005年6月21日 17:57
カブトエビってどうやって食うん?
串刺して、やっぱ塩焼きですか??

ビールのアテまで栽培するとは、流石ですな。
コメントへの返答
2005年6月21日 18:02
違うもん! ノ`´)ノ 彡┻━┻

食べるんじゃないやい!愛でるんだってば!
カブトエビ知りませんか?学研の科学の付録についてたじゃないですか~。一時期なくなったけど。
2005年6月21日 18:11
あはは。冗談ですよ。
子供の頃、同じく学研の付録で育ててましたw
コメントへの返答
2005年6月21日 18:15
なんか金魚のえさには使えそうな予感です。

うそうそ、そんなことしないってw
2005年6月21日 21:01
ああ、俺もコレ育てた。いや育てようとした。プランク㌧段階で水槽ひっくら返してストーブにぶちまけて塵となったやつだな。なつかしい。焼き海老のにおいが微かに漂うんだよね。あんな末路で終わるとは想いもよらないよな。
コメントへの返答
2005年6月21日 21:07
………。


なんちゅうか、どんな時もはずさないねぇ。さすが(≠´∀`ョ)だ!w
2005年6月21日 23:54
うをー!なつかしー。
学研のオバチャン今日もまた笑顔を~を運~ぶ古里よ♪

ウチの田んぼに普通に居るよ。カブトエビ
コメントへの返答
2005年6月22日 0:37
うちの方はホウネンエビは見るんですけど、カブトエビはあまり見ないんですよー。今週中にはセッティングするんでまた経過を報告しますw
2005年6月22日 1:45
友達が持ってた。
けど、ウチは買ってもらえなかった。
だから、見たコトが無い・ケチめ。
仕方ない、この間撮った、泳いでる
カブトガニの写真で我慢すっかw
コメントへの返答
2005年6月22日 7:06
私もどうしても欲しい号だけ買ってもらってました。今はねーなんてったって大人買い出来ますからね!今度は仮面ライダー響鬼のディスクアニマル買うんだ~(w

プロフィール

「運転中も携帯通話してるヤツと吸殻ポイ捨てするカスはみんな見事なザビエルハゲになりますよう見るたびにお祈りしています(-人-)ナムナム」
何シテル?   02/24 00:19
基本的にやさしいおねえさんですが、礼儀知らず空気嫁未搭載なイキモノには容赦なしをモットーとしております☆苦言ブログ読んでわが身を振り返り、根性直せる殊勝な小僧は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロミオメール@まとめwiki 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/12/29 11:10:38
 
俺のマウスは超合金 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:37:07
 
不可解な体験、謎な話 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:35:39
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
初代Keiに代わって2011年4月23日よりうちの子になりました。走行距離は今日の帰りに ...
スズキ Kei スズキ Kei
長年連れ添ってきましたが、2011年4月23日をもって引退いたしました。走行距離は269 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation