2011年06月22日
いい加減ふとんを変えたいけど乾せないんで冬の使ってたんですがさすがにもう限界なんで布団乾燥機のダニ退治モードで乾かしてみた。ついでに掃除機で吸っておいた。で、母屋に持って行って夏の布団を持ってきてまた乾燥機かけようかなっと。
はージメジメしててまいりますね。くうちゃんは初めての夏なんでうまく乗り越えられるようにしたいです。とりあえずヒンヤリマットというか、アルミ製のスノコ買ってこなくては。まあネコは気まぐれだから買っても使ってくれるか分からないんですけどね。寝床買ってきたのに本体じゃなくて梱包のダンボールの中で丸くなったりするのはあるあるあるw
先週避妊手術をしてもらったんで、これで少々おとなしくなってくれるといいんですがねぇ。最近部屋に虫が入ってきたのを見つけると「ニャッニャッ」と言いながら虫が手に届くとこまで抱っこで持ち上げろと言うんですよ。誰だこんなクセつけたのは!と思いつつ希望通りにしていた(おいw)んですが、やり始めたのはどうも母らしいと判明。
だって…こういう時は無条件に抱っこさせてくれるんだもん… (´・ω・`)
だってさw
さて午後からはあれこれお買い物です。メモ忘れるなー午後の私。
Posted at 2011/06/22 12:18:56 | |
トラックバック(0) |
つれづれ。 | 日記
2011年05月05日
が、三日の留守ですっかりスネたくうちゃんのご機嫌を全力で取ってて昨日はネットに繋がずw
寝る時と今朝はめちゃくちゃな甘えようで髪の毛ももみくちゃにされました。まあねぇよく考えたらまだ一歳にもなってないんだから、こどもなんだよね。すまんかった。
さて東京はやっぱホテルの稼働率が低いようで、一泊目のホテルではシングルで取ったのをツインに回されたんですが、その部屋すらしばらく使ってなかった風味が漂ってたり。
二泊目は品川のラフォーレだったのですが、なかなか良いお部屋でした。マッサージチェアとナノイーのスチーマー付だったんだぜ。特にどこで遊ぶ!ってわけでもなく友達に会ってだらだらしてきました。お土産買うのもエキナカでおいしいお菓子手に入るからラクだったな。
で、今日はぽちぽちと用事を片付ける予定ですが、毛布洗いたいのに黄砂がなー。梅雨の前にはなんとかしたいんだけど。
朝からパトカーや救急車の音が聞こえてますよ。自動車道走る方はどうぞお気をつけて。
Posted at 2011/05/05 12:52:47 | |
トラックバック(0) |
つれづれ。 | 日記
2011年04月28日
さていよいよGWに突入なわけですが、私も東京に遊びに行く予定があります、二泊三日。
で、結構前から往路のきっぷを取り宿を予約して後は荷物の用意なんですが
そう、きっぷは往路しか取ってない。
いつもなら復路についても結構余裕をもって早割とか買ってるんですが、どういうわけか一向に自分が買う気にならないんだな。休みも結構あるし買いに行くチャンスはどんだけでもあったのに。
こういう時は某少佐風に言うなれば自分のゴーストがささやいてるんですよ、これまでの経験上から言っても。要するに「復路のきっぷは前もって買う必要はない。つか買っても無駄」ってことかと。
一体どういうことを予期してそう囁いているのかは皆目分かりません。すべては事が起こってから「へーそういうことだったのかーなるほどー」ってなるのです、これもこれまでの経験上。その事とやらが私個人の身の上のことなのか、それとももっと範囲が広いのかも結果待ちです。
まあ時勢が時勢だからなーむにゃむにゃってことかもなぁとはうっすら思うんですが、要するに世で起こる事のすべてが必然であるなら、そこに行かねばならぬ用件が私にあるってことでしょうと腹を据えつつちょっぴり備えもして出向こうかと思っております。まあ車も買ったわけだから、これが無駄になるって展開もなかろう。そうなるのだったらなんだかんだで結局車買えてないはずだしな。
そんな感じで遊ぶのはワクワクしつつ若干の緊張をはらんで私のGWが始まるのでした。ハズレなら「なーんだw」で済むし、当たってたらそれはそれでなんとかなるでしょ。
あ、もしかして生命保険の災害特…
Posted at 2011/04/28 22:18:18 | |
トラックバック(0) |
つれづれ。 | 日記
2011年04月02日
なんのこっちゃか職場のデスク配置が大幅に変わって、31日は大移動でした。それがですね…大まかに三つの島に分かれてるんですが(そして窓際に元ボスと毎度のうちのアレとアレの仲良しF氏)
真ん中の島にモドキと
囀りメタボオヤジを配置。
職員だけの会議で決まった配置表ぺろーんと出されて「明日移動するから」だって。「へー職員だけで決めて女性の意見はまるっきり聞かずなんですねーふーーーーーーん」とかみんなの前でイヤミを浴びせてみた。思いっきりモチベーション下げさせてどーすんだバカめ。それか「一刻も早くここから脱出を!」と女性陣の仕事の速度が速まるのを狙ってるのか。
ちなみに後でとある職員と二人になったので「あの配置って、要するに職場の迷惑は皆で平等に受けようって趣旨ですか?」と言ったら大層ビビられましたw
はーそれにしてもマジに罰ゲームだわこの配置。前よりもクリアにモドキのウフフ笑いが聞こえてくるし、仕事中に耳鼻科のサイト見まくってるのやそもそもロクに仕事を進めてないのが丸見えで胸糞悪い。さらにメタボオヤジのニンゲンとの会話が不慣れゆえのKY全開の言動がねーカンに触るし。この二匹が動く度にそこここで大きなため息がつかれてんのが分からんのか男ども。
そして新年度からはナゾの「チーム制」導入ですよ。これがねー恐らく現ボスが体よくモドキをうちのアレとF氏に押し付けたって感じなのよね。前々から仲良しの二人で持ちつ持たれつで仕事したいって思ってた二人の意向をうまく利用したなー現ボス。うちの仕事の流れが実は分かってない(元々門外漢なのがお役所的配置で来た人だからな)からモドキに対して具体性のあるアドバイスが出来ないゆえの苦慮しまくった挙句の措置ですね。(ってことはある程度は自分の分かってなさを自覚してんだな)
こんなん新組織表見たら一見で丸分かりなのに、うちのアレとF氏まったく気づいてませんでした。初のチーム打ち合わせ(モドキ耳鼻科のため欠席)で「ババ引かされましたねーwww」と指摘したら「え?え?」だって。気づいてないのかwww
おまけに「本当に表書いて目標立てて会議会議ってのが大好きなんですねーそんなことで時間取られるこっちが迷惑なんですが」「オマエらが管理大好きっ子なのは心得てるがまず自分らの仕事の管理と職員間のほうれんそうをきっちりやれ話はそれからだ」「ボクチン楽したいって思惑を優先スンナ。給料もらってんだから職員として責任を持って仕事しろ」と部下一同からボコボコに食らって涙目のF氏に胸熱でございました。あ、このあたりはいわゆる上司の立場の方も他山の石としていただければ。まあカスな上司はこれを読んでも己と引き合わせて考えるアタマはないか。
それにしてもあの二人の果てしない自己肯定感はすごいなぁ。どこまでも「皆はボクタンを大事にするべきなんだお!」と一途に信じてるんだもん。どういうお育ちをしたらあんな脳内お花畑のボク様が出来るんだ。どーせママンが大事大事にしてきたんだろうけどさーそういや二人とも末っ子長男だっけか。この二人で正直おなかいっぱいだからプライベートでそういう物件との接触は頑張って避けようっと。
まあモドキに仕事のこと把握させるにはちゃんと仕事の流れが分かってる人間がいないとダメなんだから、こっちの仕事もしつつ頑張ってくれいwモドキの下にいる同僚は「アレとF氏には悪いけどちょっと気が楽になった」って言ってるしな!
Posted at 2011/04/02 21:45:01 | |
トラックバック(0) |
つれづれ。 | 日記
2011年03月19日
この寒さが憎いなぁとじっと空を見上げてみるわけです。そう言えばこれまで見た近世期の地震史料も大方冬だったような気がする。
被災なさった方々には心よりお見舞いを申し上げます。
被災地から遠く離れたところの者としては募金をする傍らで経済をちゃんと回そうとばかりにいわゆる買占めじゃない買い物を淡々とやってます。国全体で萎縮しちゃってはいかんと思うし。手術した時も動かしていいところを動かしていれば切ったところの治りも早いのです。多少値上がっててもめっちゃ遠回しの募金と思えばいいんだ。
しかし今ここらであれこれ買占めしてる人は東南海地震の想定地で生活してきてるのに普段何もやってないのか今まで何をしてきたのか何もしてなかったのかまあまあ何ということでしょう!と言いたいなぁ。
同僚の旦那さまが某小売業の中の方で、支店の応援として現地に入ったのですがなんとも大変な状況だそうです。人事の担当者が従業員の安否確認のために避難所を回ったところ、特に単身者には非常に過酷な状態でして、あまりに酷いので本社に連れて帰ってきて寮に入れたとのこと。他にも色々と見てしまったようで、かなりお疲れだったそうですが、また行ってくるそうです。現地で動く方にはただただ頭が下がります。
しかしCNNとかで原発事故にニュースの焦点が移る以前は略奪や暴動がないことを何度も何度もエンドレス的に言っててむしろこっちは「は?それが当たり前だろが。そんなことが驚きってどんなんだよそっちは」と思っちゃってました。
まあ大きなニュースにならないけどあるよ略奪とか盗みは。大規模かつ集団でやってないだけで。避難所の一隅に安置されてる死体の財布を抜いてるのを見てしまってかなり凹んでしまったって話を聞いたし。飢えと寒さで平静じゃないだろうし、生きるためにとある意味信念みたいな精神もあるんだろう。何よりもこうして普段どおりの生活送ってる人間からは何も言うことは出来ないって見ちゃった人もそれゆえに激しく凹んでた。(しかしそもそもモノがないのに金やブランド品を手にしても意味あるのかとは思うな。店の営業があれば金も意味を持つが)やってしまった人も何とか今の状況を乗り切って、生活が落ち着いてからでいいから自分のやってしまったことを深く深く恥じてくれることを祈ってます。
Posted at 2011/03/19 00:20:59 | |
トラックバック(0) |
つれづれ。 | 日記