• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei@G-TURBOのブログ一覧

2011年04月05日 イイね!

とかく「東南海地震」と言うと

熊野灘沿岸地域の津波被害が強調されがちですが、伊勢湾内も忘れてはいかんのです。詳細を知りたければ「安濃津」「津波」でググるがよろしい。1498年の明応東海地震で当時「日本三津」の一つとして名高い港湾都市だった安濃津が壊滅してるんですよ。今回の震災が平安の頃に起こった大地震クラスと言われてるんだから、それを考えると三重県でもこれくらいの被害は想定すべきってことですがな。

職場のテレビで観たリアルタイムの津波映像の衝撃が後を引いてるみたいで、通勤中とかついつい「今ここであれくらいの津波がきたら」って考えてしまうんですよね。何が恐かったって川をさかのぼって相当内陸まで入ってたじゃないですか。河口から9kmとか入られた日には職場のある地点はカンペキにアウトな気がする。自分が通勤に使ってるコースだと津市内入ったあたりで発生したらかなりダメっぽい。実際市内の23号は過去に豪雨で思いっきり冠水して通行止めだった例があるもんな。

運よく職場にいてもですね。建物は無事でも周囲はなぁ…クルマが運よく使えても、正直帰るルートはどこを…と思う。歩いて帰れなくもないけど、うちはクルマ必須地帯だからクルマがなかったら役立たずですよ。ってことはクルマで帰ることが可能になるまで職場で待機するってことになるのかな。まあ職場の片付けしてたら瞬く間に三日は過ぎていくでしょうけど。

そう想定するとクルマと職場、どっちでも三日くらいは頑張れる装備を用意しておくべきなのかなー。一応食料と水はちょこっとは積んであるんだけど、三日は無理かな。っていうか職場だと男が役立たずどころか足引っ張ってくれそうな予感がして「絶対職場では被災したくない!」なんだよね。
一時期は熊野灘沿岸地域への出張が多くて真面目に「出先で被災したら…」とよく思ったものです。発生時のあれこれをうまく切り抜けて、かつ尾鷲に行ければ知り合い多いから結構安泰だけどね。そっちであれこれと働けるし。

しかしもう三週間経ったんだっけ。なんか地震前の日々が普通の過去より遠いような気がする。被災なさった方の比じゃないのはもちろんだが。募金したり通販やクレカのポイントも全部募金に回して、今はコンビニでお釣りは募金箱に入れ、ネット通販では被災地への物資供給のお邪魔にならないものを買ってみたり。復興のためにも経済回さなくっちゃ。

それにしても東電…
Posted at 2011/04/05 22:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマな日々。 | 日記
2011年04月04日 イイね!

お月様にお願い!(-人-)ナムナム

今日は少々早く引けて中古車業者の人に会ってきました。全国展開の某社の中の人で「震災どうでした?」と聞いたら「支店の数百メートル手前まで津波が来たそうです」だって。まあ店舗が無事だったのはよかったっすね。会社として自治体の要請に応じてクルマを寄付なさるそうな。

会うなり挨拶もそこそこに「クルマはお詳しいんですか?」ときたwまあねー出した条件が条件だからなw「そうですねーそこそこですよ。出来る部品交換を自分でする程度」と言ったら「すいません、ボクはランプすらディーラーにお願いしてます…」おいおい、業者なのにwww
んーでもうちじゃ自分のメカを自分でどうにかするってのはデフォなんだけど、世間の男は違うのが大勢だっつーのは社会に出てからいやっちゅうほど分からされたしな。自分より機械触れないオトコ見ちゃうと内心「アリエネー!!」と思ってるのは素であって悪気は全くないです、ええ。

で、出した条件で車を探していただいたのですがあっちが立てばこっちが立たずな展開で、しまいには店長さんにも連絡して見てもらいました。そうして送られてきたデータを検討の上で、予算はちょいオーバーだが今度あるオークションに出る車を私の言い値の範囲で競ってもらい、落ちたら買うってことで一旦決め。落ちなかったら引き続き探してもらうってことになりました。

だってさーこないだ情報誌で見つけたのと遜色ないスペックで諸経費込みでそっちよか結構安いんだもん。しかも装備がねーオーディオとか修理の時に新しく入れたパーツは今のから移すけど、結構いいもんついてるのよ。落せたら嬉しいなぁ。まあダメでも気長に探すけどさ。こういうのは出会いだから縁がある子なら落ちてくれるはず。

結果は木曜に連絡来ます。どうせ落ちるならついでに言い値上限よか安く落ちてくれると私とっても嬉しいです。祈ってるぞー。
Posted at 2011/04/04 22:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマな日々。 | 日記
2011年03月24日 イイね!

27万kmを目前に。

さすがにそろそろ買い替えを検討すべきだろうか…と思い始めたところでして、しかし薄給研究員ゆえにそんなに金ないっつの、てなわけで中古車探すかなーと昨日メンテついでに毎度の整備工場でお話をしておりました。震災で中止になってたオークションが先日久々に開催されたそうなんですが、軽トラへの値段の付き方が正直キ印入ってたそうな。

だってさぁその車種の初期のやつでさー仮に平常時に店頭価格20万くらいかなってヤツがですね。諸経費利益を載せてったら販売時の総額は70超えるんじゃないのかってな価格で落札っすよ。そんな価格で落として本当にいいのか後で絶対後悔するだろーがと言う感じ。一押しで3000円載せらしいんですけど、ヒートアップしたとしても尋常な額じゃないでしょうが。なんだろうなぁこれ、震災の復興特需目論見?で、軽トラにつられて他の車も上がってたそうで。
今回の震災、テレビでも見たように車も大量にダメになっちゃったんですが、津波で家もダメになっているので被災者の方はまず家の再建にお金を使われるでしょう。となると正直車は二の次だもんな。当面走ればいいと思うん。だから中古車の相場が上がってるだろうなぁ。

そんな感じで「まあ一応見ておくけど、今のは取り立てて調子が悪いってわけじゃないから気長に乗りながら探すべし」との回答でした。一応自分でも回るつもりなんで「ここだけは行くな」情報も教えてもらったw

ちなみに私が頼んだのは「軽で4DWかつMT」なんでまあたぶんあるとしたらKeiかジムニーだろうと思われ。Keiなら多少内装がいまいちでも今のから流用すればいいし、度重なる修理で新しいパーツが色々入ってるからそれは抜いておけばいいしね。

しかしいいのが見つかるかなぁ…とちょっと不安。めんどくさくなったら、えーい!と新車買っちゃうかもです。(相変わらず豪快なヤツてって言われるんだろうなぁ)

新車で買うとしてもSUZUKIの車ですね。何せ今のがこんだけ走ってるんだから、自分内じゃ「安心と信頼のSUZUKI」になってるしw
Posted at 2011/03/24 22:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマな日々。 | 日記
2011年02月14日 イイね!

【雪の】無茶しやがって…【通勤路】

金曜に引き続き積雪だった本日午後皆様いかがお過ごしだったのでしょうか。

えー私はですね。一時間早く切り上げて帰途についたのですが、正直あと一時間早く帰ればよかった…と津市内を五分走った段階で既に後悔してました。そうねー大体この季節って午後三時過ぎるととたんに冷え込んでくるもんねーアハハハハ。

久居に入ったらとっても見事なシャーベット状ですよ。嬉野ではもうカンペキに積雪。

はーこりゃいつもの峠はどんなもんじゃろうのぅと思いつつてろてろと県道を走って国道に出ると、峠に曲がる信号の先は赤いテールランプがずらーりと。ああ国道ってこの先結構上りきついんな。まあ私はKeiなら今日の峠もなんとか行けるでしょうと思ってもう峠行こうと思ってたんですが、前の車のおっさんが方向指示器を上げずに急に峠に向かってハンドルを切った。たぶん国道の状況見てのことなんだろうなーこの峠の状態分かってないなぁ正直あんたのその車が無理な方にこのカシオミニを賭けてもいいもんね。

集落を通り抜けて上り坂にかかっていった所でもう前方にはスタックしちまった車が見えてたり。雪の重みでたれちゃってる木を避けたいからなんとなく交互通行になってしまって、停まっているうちに雪が積もってくる。やや勾配がきつくなったところで前の車の動きがおかしくなった。一旦バックしてトライするも上れず。ほーらね、だからダメだって思ったんだよね。
おっさんはそのままソロソロと私の横を下がっていってしまいました。サヨーナラー

ずーっとバックで行ったけど、どっかで無事Uターン出来てるといいんだが。私のKeiはなんとか峠を上りきり(その間4台が立ち往生してるのを抜いた)さすがにてっぺんではちょっと滑りかけたものの無事家にたどり着きました。いやーKeiじゃなかったら帰れてないよなぁ。私の一時間後に帰ってきた弟の時は、国道の渋滞はさらに数キロ後ろに延びていたんだとさ。峠のあの人たちは無事抜けたかなぁ。

ところで金曜に生まれて初めての雪景色を見たくうちゃんは午後の雪景色は窓が鼻息で曇るくらい窓に密着してガン見してたそうで。仕事切り上げて帰ってきた父と裏庭で遊んでいたそうです。父が庭木の枝に雪玉を投げて、落ちた雪にくうちゃんがアタック!を繰り返し。くそー人が決死の思いで走ってた時間に!う、うううう、うらやましくなんかないからね!


シャシン トリタカッター orz
Posted at 2011/02/14 23:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマな日々。 | 日記
2011年02月11日 イイね!

高速無料化実験延期ってマジかorz

年度末までの辛抱だと思っていたのに…。

もうねぇ朝の久居や津の混み具合が酷いんですよね。無料ゆえに平素使わないやつがばんばん入ってくから、降りる時にゲート手前で渋滞なんだもん。自動車道の意味ねぇよ!ヽ(`Д´)ノと言う訳でずーっと下道通勤です。まあ前後詰まってるのに飛ばそうとするアホも非常に少なくなって下道も快適にはなったけどさ。
やっぱりカネ出すやつが対価として利益を享受するのが正しいと思うけどなぁ。使ってない人が被るのってどう見てもおかしいでしょ。高速無料化だけに限ったことないけど今の政策ってなんでもクレクレヤルヤルで気持ち悪い。無料ヒャッホイって能天気になってるやつは自動車道の維持管理とかの費用とかどこからどう回さなくちゃならんのか分かってんのか?

さて今朝は起きてカーテン開けたら一面の雪景色に( ゚Д゚)ポカーンとしてもうこの連休はヒキコモリなのか…と思いつつネットで遊んでます。ああでもそれなりにやらねばならぬ仕事もあるんだ。
しかもまだまだしんしん降ってますよねぇ。ここらへんでカーポートお持ちの方で支柱が片方だけの製品(Г←こんな形の)に車を停めておられる方は積雪10cmを越えたら雪下ろしを推奨します。不慣れでしょうから足元等くれぐれもお気をつけて。
あ、クルマで出かける人は雪必ず下ろしてから走ってくださいね。こんだけ雪積もったんだぜー☆みたいなのはアホ晒す真似はやらないように。

あー明日お買い物する予定だったのに、無理かなぁ。今からネットでお買い物しちゃおうかしら。
Posted at 2011/02/11 11:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマな日々。 | 日記

プロフィール

「運転中も携帯通話してるヤツと吸殻ポイ捨てするカスはみんな見事なザビエルハゲになりますよう見るたびにお祈りしています(-人-)ナムナム」
何シテル?   02/24 00:19
基本的にやさしいおねえさんですが、礼儀知らず空気嫁未搭載なイキモノには容赦なしをモットーとしております☆苦言ブログ読んでわが身を振り返り、根性直せる殊勝な小僧は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロミオメール@まとめwiki 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/12/29 11:10:38
 
俺のマウスは超合金 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:37:07
 
不可解な体験、謎な話 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:35:39
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
初代Keiに代わって2011年4月23日よりうちの子になりました。走行距離は今日の帰りに ...
スズキ Kei スズキ Kei
長年連れ添ってきましたが、2011年4月23日をもって引退いたしました。走行距離は269 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation