2007年07月13日
NHK名古屋放送局の番組「ナビゲーション」今日は20代の過労死がテーマでした。
若いだけに残された人たちが気の毒でねぇ…親御さんなんかは特に、まさかわが子が自分より先に亡くなるなんてまったくの想定外だしさ。こういう時ってどうしても止められなかった自分を責めてしまうんだよね。
そこまでいかなくても自分も二度ばかり「これはヤバいなぁ」と思ったことはある。一つ目は今の職場と似た環境だったんだけど、いわゆる使えない上司がバカばっかり言ってて、当時はあまりそれに対して文句言わなかったんだよね。心の中じゃ怒ってるんだけどさ。
もーすんごいストレス溜まって、不思議だけどご飯はちゃんと食べてたつもりなのに体重がずんずん落ちていった。身長167cmで55kgを切った時に「このままじゃダメだ」と思って聞き取りの時に「辞める」と言った。
次は平成不況真っ只中で建築関係にいた時。最終的に現場監督やりつつ会社に戻ったら書類作ったり図面引いたりしてて、夜は11時ごろまでいたかな。朝はその日の段取りしたいから7時には会社に行ってたし、家には寝に帰るだけだったんだよね。体重も落ちていくし、プレッシャーすごくて精神的にもかなりキてたねーもうね、睡眠時間少ないのに目がランランしててさ。「あー私今たぶん軽くノイローゼ入ってるな…」とうっすら思ってた。工事が終わって一区切りついたところで辞めて、半年後にその会社は無くなったのだった。
今までの仕事で学習したから、今はまあうまくやってると思う。何よりも上司にさっくりと文句言うことが出来るようになったし、私よりももっとすごいことを言う先輩たちのオトコマエ加減にも救われてる。体はまあそれなりに管理してるし、定期的に検査してっからねぇ。おかげさまでこの八月で七年目突入(自分内最長記録)ですよ。とは言っても私は“永遠の丁稚”だけどね…w
若い人は頑張ってしまうんだろうけど、本当にどうしようもなく辛かったら死ぬよりは逃げた方がいいよ。仕事する人間に代わりはあるけど、親御さんや友達にとってあなたは誰にも代えられない人なんだからさ。生きてりゃやり直しもきくし、頑張る方向をくれぐれも間違わないようにしてほしいね。
ちなみにこの「ナビゲーション」は日曜朝8時から再放送やってますので東海圏で関心ある方はどうぞ。
Posted at 2007/07/13 20:17:47 | |
トラックバック(0) |
|冫、)ジー | 日記
2007年06月23日
と言うのはビデオで「ハゲタカ」観つつ(もちろんHiの再放送に時間を合わせて)実況スレ観ながら横のテレビでは「日本の、これから」を観ていたからだ。アホや自分www
まあ「これから」は斜め観なんだけど、えーと八代さんだっけ?あの人だめだねーあれがいたらそりゃ政策もロクなもん出ないわと納得。それにさー経営者側の人たちって本当に底辺の現実目に入らないんだね。ああして目の前で現実を語られても全然腑に落ちてないぞ、あれ。まだねぇ社員が文句言ってくれてるうちはいいけど、下が上のことを「本当にこいつクズだ」と思ったらもう何も言わないよ。で、何も文句言わずに黙って日々の業務流してる裏でこっそり活動して次見つかったらさようなら、だよ?
それと、森永氏相変わらず暑苦しい。もうちょっとクールに議論すれば見られるのに、なんか共感しかねるんだよねー話し方ヘタじゃない?なのになぜこういう番組には必ず呼ばれるのだろうか、ナゾ。
ハゲタカはやっぱ面白いねー。大森南朋ホントにかっこいいわー横顔がいいんだよねこの人ってラインが絶妙なんだ。そうして柴田恭兵やっぱいい…何度観ても惚れ直すねぇ。明日も4~6話合わせて流しつつ実況スレ見て燃え尽きたく。
さ、風呂入ってこよっと。
Posted at 2007/06/23 23:20:03 | |
トラックバック(0) |
|冫、)ジー | 日記
2007年06月15日
と言いながら『天空の城 ラピュタ』を観てます。ニュース終わってチャンネル変えたらちょうどシータがパズーに救出されるとこだった。この映画も少年の成長著しいのがかっこ良くていいんだよね。そんでもってドーラ(空賊のボス)がまたいいよねーこういうパワフルおばちゃん大好きだw
そういや日曜は父の日なんだよね。今日帰りにショッピングセンター寄ったんだけど、なんかこれってもんがなかったんだよなー。一応今年は靴かなーと思ってるんだけど、仕事用のスニーカーか休日用のアウトドアサンダルか、どっちがいいかねぇ。明日は別のとこ回ってみよ。おおそうだ、割引券とか忘れないようにしておかねば。バッグに入れておこうっと。
ちなみに去年はアナログのG-SHOCKでした。父は建築現場で仕事してっからねーこれなら防水だし耐久性あるからちょっとやそっとじゃ壊れないと喜んで愛用してくれてます。
まああれだ、さっきのニュースでも街頭インタビューやってたけど、そんな高価なもんじゃなくっても気持ちですよ、気持ち。形あるモノじゃなくってもそれさえ忘れてなけりゃオッケーさ。
Posted at 2007/06/15 23:02:10 | |
トラックバック(0) |
|冫、)ジー | 日記
2007年06月13日
まあこれを読んでみなされ。
つ
【本日弟が童貞を卒業いたしました】
なかなかほのぼのしたいいスレなんだが読み進めてすぐ私は驚愕したね。
箱庭シリーズってまだ売ってたのか…
実は私も作ったことあるんだわ、これwww
小学校くらいだったかなー確か、「農家」ともう一個何か作った記憶がある。ちゃんとタネもまいて水あげて草が生えてきたのを見て喜んだんだよねー当時って近所のにーちゃんがガンプラに凝ってて、私もよくプラモのお店行ってたんだ。そんで見つけて買ったんじゃなかったっけか…今思うとシブい小学生だなぁおい。にしても、すげーまだあったんだー!めっちゃ懐かしーぞ!
あれ、でも今サイト見てみたら昔よりも複雑になってるよーな気がする。自分たぶんもう一個作ったのは「牧場」かも。しかも種類増えてるねぇ。
なんか見てたら欲しくなってきちゃったよwww
Posted at 2007/06/13 23:16:05 | |
トラックバック(0) |
|冫、)ジー | 日記
2007年06月05日
昨日帰りがけに溜まった休み消化中の同僚Hから携帯にメールが。
なんだなんだと車を脇に止めて開けてみたら市県民税アップの衝撃を語るメールだった…w
で、今日久々に出てきたH以下他のおねえさま方も口々に語ってましたねー。大方の人は確実に倍は行ってるもんなー私は五倍ですが。(そりゃ変なタイミングで収入が増えてしまったからだ)つくづく四期分割にしておいてよかったと思ったね。Hは一括なんで尚更ダメージがでかかったらしい。
まあ払うけどさークレジットで納付可能にしてくれたらいいのになぁ。明和町だったかはオッケーなんじゃなかったっけ?これだけ払うのならせめてポイントでもつかないとやってられんわと言いたい。意見送っておくか。
しかしさぁ、今回のこれってどう?時期尚早って言えるくらいはまだいいけどさ、こないだテレビで見た家庭なんか母一人子供三人で母親が仕事掛け持ちして目一杯働いても貯金も出来ないくらいカツカツで生活してて、児童手当も削減されてって言う生活してたのに…あの人の手元にも市県民税の通知来ただろうなぁ、どうなったのだろう…と人事ながら物凄く気にかかります。
最近「ハゲタカ」に触発されて平成不況に関する文献を読み漁っているのですが、だから尚更これからが心配になるんだよね。間違いなく消費意欲は落ち込むだろうし、選挙もなー少なくとも二十代三十代はもう自民を見切るどころか蹴飛ばしたい心境だもんな。
しかし安倍って一体何を考えて生きているのだろうか…。
Posted at 2007/06/05 23:50:41 | |
トラックバック(0) |
|冫、)ジー | 日記