• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei@G-TURBOのブログ一覧

2006年09月24日 イイね!

自分内90年代ブーム。

自分内90年代ブーム。ジャズじゃないけど、音楽の話ってことでカテゴリはこれに。

平素はジャズとアジアンポップスなんですが、時々無性に90年代の音楽が聴きたくなるのです。闇雲に浜省とか宮原学とか。で、明日は通勤のBGMをこれにするべと手持ちの浜省CD全部PCに取り込んでみた。それからフラッシュメモリにばしばし放り込めば明日はどっぷり90年代ですよ。

浜田省吾の歌ってさー私が高校の頃は大学生の恋なんかを歌った曲が多くって、自分たちよりもちょっとだけ大人に近い人たちの世界をちょっと羨ましい気分で聴いてたかな。大学の時には社会で惑う大人たちを描いた歌にちょっと切なくなったり不安になったり、そうして今は同じ目線で見られそうなことを歌っているような気がする。って言ってもそんなに恋愛にまみれた日々なんて送ってないのだけどね。

学生時代のこと歌った歌なんかさーそれ聴いてた時の風景思い出しちゃうなぁ。学校大好きで休みの日も学校にいたよ私。部室で友達と過ごしてたんだよね。古ぼけた鉄製の大きなガラス窓から射し込む陽射しとか中庭の池の水が反射の光、リノリウムの床の感触に理科教室独特のニオイとか。あの時一緒にいた友達はみんなもうそれぞれに進路分かれちゃったからな。消息が知れない人もいるし、どうしてるんだろうなぁ。


「肩にセーターとおろしたてのバスケットシューズ」なんてフレーズにちょっと酸っぱい気分になっている夜です。
2006年09月17日 イイね!

【台風を】 第五回 おかやまJAZZフェスティバル 【ぶっとばせ!】

Keiのお仲間とのご対面を終えて、パーキングに駐車して友達と落ち合いました。オススメのランチを堪能して、中国茶のお店でだらだらと長時間滞在してからいよいよシンフォニーホールへ。

TOSHIBA 2006 JAZZ STYLEのツアー千秋楽も兼ねたメインコンサート。出演アーティストは寺井尚子(Vln)・宇崎竜童(Vo)・大隈寿男(Ds)・小林香織(Sax)・noon(Vo)・市原ひかり(Tp)でございます。
去年と比べると年齢とかキャリアに開きがあるラインナップかな。小林香織と市原ひかりの二人はちょっとまだ萎縮しちゃってるのかなー?って感じだったかも。まあ大御所と同じステージだからなーしかし若いもんはもっと前に出る気合が欲しいぞ。悪くはない感じなんでまた機会あったらライブで演奏を聴きたいもんだ。noonの歌声はみずみずしいって言うのかな?春先の新緑みたいにキラキラした歌声でした。この人もまたどこかでライブ聴かねば。
大隅寿男、寺井尚子はやっぱ素敵だったなぁ。好きな曲をばしばし演奏してたんでもう嬉しいったら。ちなみに私は前から二列目で聴いてたんですが、やっぱ音楽はナマだよなー。これ聴いちゃうとCDは単にこの人たちのこの日の音を思い出すよすがにしかならない。もちろんCDも気合入れて作っておられるのだろうけど、それでもライブに勝るものなしだよな。

で、私事前にチェックしてメンバーのラインナップ見た時に今回のステージは寺井尚子が思いっきし前に出ちゃうかなーと思ってたんですよ。ところがその予想はあっさりと覆されましたねー誰にかって、それは宇崎竜童ですよ!

彼が歌ったのは「イミテーション・ゴールド」と、ストリップのおねえさんの歌(タイトル忘れた)と「ブルースで死にな」だったんだけど、すごい!と思ったのは彼がステージに立つと後ろに大隅寿男がいようが寺井尚子が弾いていようがそこにあるのは「ハマ」の空気なんだよね。それもうらびれてごみごみした、ポン引きのねーちゃんとか立っている通りの猥雑な空気。帰る家は六畳一間キッチン付き家賃三万円以下のボロアパートでちゃっちいドア開けると畳の上にヒモみたいなろくでなしの男が寝そべってる、みたいな。そこでブルースを唸るのですよ。はまるはまる。女性なんか宇崎さんしか見てない人いたもん。そんだけかっこいいし存在感がすごかった。

あまりジャズになじみのなさそうな人も結構来てたんだけど、聞き耳立ててみたら結構良い感想を言ってたんで、これを取っ掛かりにまたジャズ聴いてみてほしいなと思ったことです。地元の方でまだ行ったことない方は来年ぜひどうぞ☆
2006年09月05日 イイね!

クラシックスイッチ。

まだそれほど秋めいてきたわけでもないのだが、ちょっと早めに音楽の嗜好が秋仕様になったらしい。

そんな訳でレンタルでクラシック借りてきました。今はベートーヴェンの交響曲第九番を聴いてます。「合唱つき」って言えば分かる?年末になるとあっちこっちでやるよねー。これって日本だけみたいだけど、いい習慣だなと思う。一度歌ってみたいなぁ。

クラシック、普段はショパンとかのピアノの作品を主に聴くんだけど、たまーにこういう交響曲系が聴きたくなるな。チェロやバイオリンの弦楽器系も好きだ。
ジャズだとボーカルものが多くなるかなーそれと甘めのピアノ。たぶん人恋しくなるからだろう。ボーカルはジミー・スコットあたりがしみじみ沁みるよね。

と、打ってるところで第九は終わりました。この後にはバッハが控えております。

その前に一旦風呂行ってくる。
2006年09月03日 イイね!

朝晩だけですが。

朝晩だけですが。すっかり涼しくなりました。窓開けて扇風機弱だとたまに「さむっ」と思うことがある。

今朝、注文してたCDが届きました。岡山ジャズフェスの出演アーティスト、とりあえず大隅寿男、寺井尚子にnoonのアルバム。他にも出る人あるんだけど、まあ会場内でも買えるしな。
noonは女性ボーカルでして私前から気になってて今回初めて聴いたんですけど、これは聴きやすくていい感じです。初心者の方にはオススメだな。スタンダードにレイ・チャールズのナンバー、ボーナストラックは「涙そうそう」です。よろしければ店頭でチェックしてみてください。
大隅寿男トリオはシブいオジサマトリオでジャケットの並んだ写真観るとニヤリ☆としてしまうな。(←オジサン好き)CDもいいけど、ぜひライブで聴きたい人です。ジャズフェス以外でどこかで聴けそうなら行きたいなぁ。やっぱいい男は至近距離で愛でたいもーん(w
寺井尚子は今日日中車で聴いてたんですが、もうちょっと落ち着いた環境でじっくり聴きたいかな。オリジナルも素敵だけど、この人の音、ラテン系の曲になると光るよねー。さすがジャズ界のフェラーリ。(私が勝手にこう呼んでいるだけですが)

一気に三枚も来たんでちょっと嬉しいです。フラッシュメモリにも入れたから聴くぞー。
2006年08月05日 イイね!

またまたスウィングガールズ!

今テレビで『スウィングガールズ』オンエア中なんですよ~♪

ちなみに、岡山ジャズフェスでは映画上映の後、このお話のモデルになった高砂高校ジャズバンド部によるライブがありますよ。お近くの方はぜひぜひ!


さて来週は東京出張そのまま残留して遊び呆け計画なんですけど、そろそろ用意しないとなぁ。何しろ四泊だからな~半分くらいの荷物を先に送ってしまおうと思うと明日には用意して発送せねば。
そうしてせっかくの東京なんでもちろんライブもしっかりと予定に入っております。夏の東京は絶対この人の音聴かないとダメなのよね!ってなもんで。いいよなー東京って毎日ライブあるんだもん。地方の一ジャズ聴きにはうらやましい限りですよ。

プロフィール

「運転中も携帯通話してるヤツと吸殻ポイ捨てするカスはみんな見事なザビエルハゲになりますよう見るたびにお祈りしています(-人-)ナムナム」
何シテル?   02/24 00:19
基本的にやさしいおねえさんですが、礼儀知らず空気嫁未搭載なイキモノには容赦なしをモットーとしております☆苦言ブログ読んでわが身を振り返り、根性直せる殊勝な小僧は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロミオメール@まとめwiki 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/12/29 11:10:38
 
俺のマウスは超合金 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:37:07
 
不可解な体験、謎な話 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:35:39
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
初代Keiに代わって2011年4月23日よりうちの子になりました。走行距離は今日の帰りに ...
スズキ Kei スズキ Kei
長年連れ添ってきましたが、2011年4月23日をもって引退いたしました。走行距離は269 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation