• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei@G-TURBOのブログ一覧

2006年01月07日 イイね!

『NHKスペシャル 日本のがん医療を問う』その1

やっぱり見ておこうと思ってビデオもセットしました。
前の特番ですごいいい発言なさってた方がお亡くなりになっていたんだなぁ…。

私の場合はごく早期だったし偶々最初に診てもらって執刀医が地元でも名医と言われている人だったんで、まあラッキーだったんだと思います。しかしやっぱり治療が長引くとそれなりに色々ありますね。
薬の副作用も軽いんですが、何もないわけじゃありません。主なものは軽い吐き気とか睡眠等のリズムの乱れに倦怠感かな。吐き続けたり髪の毛が抜けたりって程激しい副作用ではないのですが、二日酔いみたいに二、三日我慢すれば治るってものじゃないんでちょっと辛くなることがありますね。一応投薬は後二年の予定なんで、その期間はこの症状と付き合っていかないといけないわけです。

確かに他の患者に比べたらごくごく軽い症状なんですけど、やっぱり辛いことは辛い。しかしその程度のことで声をあげるのも…と躊躇う。そんな風に人知れず悩んでいる人は多いんじゃないのかと思います。
ベッドで寝たきりになっているのとは違って、治療しながら普通に生活を送っている患者が昔に比べればかなり増えていると思うんですが、そういう人についてのケアをもっと充実させるべきだし、日常生活の中で悩んでおられる患者側も意識を改めないといかんと思います。


長くなるので一旦切り。
Posted at 2006/01/07 21:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´-`).。oO(……) | 日記
2006年01月07日 イイね!

美しい星。

お風呂上がってからちょっと洗濯物干そうと外に出てみたら、満天の星ですよ。
コンタクト外してメガネかけてたんだけど、ボケた視界でも十分迫力のこの夜空。田舎暮らしの醍醐味のひとつです。


ここ数日明け方近くのヘンな時刻に目が覚めると言う現象が続いてたんです。なんだなんだ、体調ヘンなのかなーと思ってたんだけど、昨日ふとその時刻の意味に気づいたのでした。
ふーん、忘れてたんだけど忘れてなかったんだなぁと妙に感心した。
数年を経て一応仕事も変わらず続いているんだけど、それでも自分はまだまだ至らず、力不足です。うーん、ダメダメっすよ本当にさー。それとも外から見たらちょっとは進歩してるのかなぁ…今の私はどう見えるのかと出来るものなら訊いてみたい。


己の無力を噛み締める日が今年も終わっていきました。たぶん今夜眠ったら明日はちゃんと朝に目が覚めるでしょう。

夜が明けたらまた頑張っていきましょう。うだうだ考え込む時間あったら目の前の仕事に向かってかないとね。
Posted at 2006/01/07 01:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´-`).。oO(……) | 日記
2005年12月08日 イイね!

子どもの安全確保のために。

ちょっと前に提案してみたことですが、今一度考えていただきたいなっと。

広島の事件でも栃木の事件でも、事前にその兆候があったにも関わらずなぜ事件は起こってしまったのか。これは日本人独特の思考が根底にあるんじゃないかと思います。何か悪いことがあって本当はそれに対してきっちりと向かい合って対処しなければいけないのに、その悪いこと自体をないものと思う。その存在を認めることに心理的にブレーキをかけてしまう。言霊信仰の一環かなーと思うのですが、いいことを考えていれば物事はうまく回る。反対にネガティブな思考がネガティブな事象を引き寄せるのではないかと思っているのではないでしょうか。しかし実際はそれは非常に幼稚な思考なんですよね。似たようなことを前にも書いたけど、本当はそこで現実を認識して対処する必要があったわけです。なんて言っても時間はもう戻せないけどね。

しかし学校と親御さんたちだけでは実際にはなかなか目が届かないのが現実でしょう。そこで日常車を使っている我々ドライバーがちょっとでもその隙間をカバーできればと思っているわけです。
さてでは具体的に何をすればいいのか。今日はとりあえず思いついたことを書いてみようと思います。と言うのは大阪の姉妹殺害事件に関して不審者の行動を目撃していながら誰も何もしなかったって話があって、あれは単に何をすればいいのか分からなかったんだなぁと思うと同時に情けなくなってしまったんで…結果起こったことはあまりにも重大だったのですが。
それにさっきいくつか警察署のサイトを見てみたのですが、なかなか具体的なことを書いているところがありませんでした。関係者の方は今一度内容の再考をお願いしたいです。

まあ基本は運転中の目配りです。信号待ちとか、渋滞の中からとか。通勤中なら大体の時間は決まっているので何か見ても時間と場所の把握が容易ですし。

で、もしも実際に不審人物などを見つけたらどうするのか。
まだ子どもから距離があるのならその校区の小学校か教育委員会、管轄の交番に一報入れる。電話かける勇気がないのなら警察署のサイトには大抵メールフォームなどがあるんで、それからでもいいでしょう。その時は時間帯と服装人相等を伝えられるといいかもです。

声掛けなどの現場を目撃した場合は「どうしたの?」とか声をかけてみる。それから子ども本人に、相手のことを知っている人なのかどうかとか訊いてみるといいかも。この場合子どもに声をかけていた大人の言うことは信用する必要なし。

もしも本当に不審人物だったら、まずは子どもと一緒にとにかく人通りの多い方向か安全な付近の民家に避難した方がいいと思います。相手の確保はよほど腕に自信があるか、こっちの人数があればそれもいいですが刃物等を所持している場合もありますし、まずは子どもと自分の身の安全を優先してほしいです。その上で必要ならば警察に通報ですね。


私は過去に不審人物について証言したことがあるのですが、その時に驚いたのが自分が思ったよりその人物のことを覚えていなかったということでした。目の前で起こっていることにテンパってしまってて、なかなか冷静に見てないんですよねー。普段からそういうことを頭の隅っこにでも留めておくともうちょっとマシに対処できるのではないかと思います。

まあねーこんなネットの片隅の辺境ブログで声あげてもどれくらいの効果があるのか、激しく疑問ではあるのですが…何か縁あってここをご覧になった方はどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2005/12/08 20:37:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | (´-`).。oO(……) | 日記
2005年11月29日 イイね!

仕事における「資格」の意義とは。

一連の強度偽装事件、一時期建築に関わっていた者としては非常に成り行きが気になります。

責任の所在を云々する前に先ず一番の被害者である入居者への対応を最優先にすべきだと思いますけどねー。企業側はある意味自業自得因果応報なんだからさ、あんなヤツらは後回しで良し。

で、表題のことなんですけど。
私は文系の大学出て、しばらくは事務系の仕事をしていたんですが、PC得意ならうちにきてほしいと言われて入ったのが給排水設備の設計監理事務所でした。(今はもうない)そこでCAD使って図面描く仕事に就いたわけですが、そこでおいおいと思ったのは元請から回されてくる図面の質でしたね。
文系出のど素人が「信用ならん」と思うくらいで、仕事初めて半年もしないうちに図面もらったら先ずは電卓叩いて躯体の寸法が合っているのかと確認する習慣がついたと言う。ついでに図面の縮尺に合わせて入れる設備を別の紙に描いて切り抜いて、ちゃんと収まるのか、その前に外からそこまで持っていけるのかも確認してました。(でもこれは当たり前のことなんだわ)
ボイラーが入れられないボイラー室描いてくれた人もいましたねぇ。そもそもその建物全体の中の位置が悪かったもんなぁ。こんなん収まるかぁ!お前はメンテの度にボイラー真っ二つに切って出せとでも言うのかよ!と。結局躯体そのものを一部分見直してもらったこともあったりして。

そこで学んだ一番のことは資格とはあることに関しての知識を一応系統立てて学びましたよと言うことを対外的に知らしめる証明書に過ぎないと言うことでした。
そりゃね、法的に権限が違ったりもするんだけどさ。ただそれを持つ者としてその資格の上に胡坐かいて座ってちゃいかんってことですよ。いくら資格持っててもちゃんと仕事に真剣に向き合って結果を出せなければそりゃただの紙切れになっちゃうわけだ。

そもそも建築ってのは、自分の仕事が建物として地上に形が残るんでしょう。それを自分でただの巨大なゴミにしてしまう。その神経がもうわからんですよ。自分が平面に引いた図面が本当に形になってそこに人が住んだりすることの醍醐味って他の仕事とはまた違った味わいがあると思うのにな。

と、思いながら職場の窓から遠くにある某ビルを眺めていた午後でした。あのビルの設備、私が図面引いたんだよねー先輩にも色々教えてもらいながらだったんだけど。空きテナントもなく元気で頑張ってくれているそのビルを眺めていると今の仕事で落ち込んだ時も頑張る気になるのです。
Posted at 2005/11/29 23:27:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | (´-`).。oO(……) | 日記
2005年11月08日 イイね!

懲りない男たち。

こないだ『イノセンス』観てたんで録画しておいたNHKスペシャル「性犯罪 再犯をどう防ぐか」を観終わったところです。(ちなみにこの番組、今夜0時15分より総合テレビにて再放送予定)

この中に出てくる受刑者たちの言葉から伺える思考回路ってのはまんまネットで出会う困った人たちと大差ないんだってことを思ったね。違いと言えば単に捕まったか捕まってないかってことだけさ。
結局相手の女性を意思を持った人間として見ていない。まるでエロゲのキャラかなんかとカンチガイして、自分の欲を満たすための存在としか認識してない。だから簡単に相手を傷つけて悪びれもしない。自分の思い通りにならないと許せなくってキレたりして。
そして、刑期を終えればさも自分のしたことがなかったことになるかのように思っている。

んなわけあるか。

やられた方はいつまでも忘れないんだよ。

だってさーブログのコメントでも粘着されると気持ち悪くなるってのにさ。オフラインでそういうことに直面した場合、まだ何らかの対処が出来る人はいいんだけど、怖さが先立って何も出来ないって人が大半でしょう。
護身術とかを学校で必修に…とか思わないでもないけど、あれもねぇ結局元から持ってるセンスに負うところが大きいんだよね。それに技術を身につけたところで躊躇なくそれを行使できるかと言うとこれもそう簡単にはいかないんだ。自分が無事でいるためには相手を殺しても止むを得ないってくらい思い切れる人もあまりいないだろう。
しかもそういう気持ちの優しい人程ターゲットになりやすいんだよねーなかなか難しいです。そうなるとやはり肝心なのは加害者になりうる側をどうするかってことでしょう。

こんなやつら生きてる価値ないんだからとっととガス室に入れて始末してしまえって思うね。まあねぇ一応法治国家だから、そうせざるを得ないとは思うんだけどさ。なんで税金で飯食わせておいて、また野に放して新しい被害者を作らせるのか。
法務省や警察関係の人たち、もしあなたの嫁さん娘さんとか大事な女性が被害に遭ったらどう思いますか。

奈良県のあの事件から一年(って、まだ一年なんだね…)、やっとこさ日本でも再犯防止のための取り組みを整備しはじめたようですが、軌道に乗るまではまだまだ道のりが遠い模様です。
Posted at 2005/11/08 22:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´-`).。oO(……) | 日記

プロフィール

「運転中も携帯通話してるヤツと吸殻ポイ捨てするカスはみんな見事なザビエルハゲになりますよう見るたびにお祈りしています(-人-)ナムナム」
何シテル?   02/24 00:19
基本的にやさしいおねえさんですが、礼儀知らず空気嫁未搭載なイキモノには容赦なしをモットーとしております☆苦言ブログ読んでわが身を振り返り、根性直せる殊勝な小僧は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロミオメール@まとめwiki 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/12/29 11:10:38
 
俺のマウスは超合金 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:37:07
 
不可解な体験、謎な話 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:35:39
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
初代Keiに代わって2011年4月23日よりうちの子になりました。走行距離は今日の帰りに ...
スズキ Kei スズキ Kei
長年連れ添ってきましたが、2011年4月23日をもって引退いたしました。走行距離は269 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation