• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei@G-TURBOのブログ一覧

2008年05月29日 イイね!

何事も相手によりけりなのだよ。

えー今週末は元ボスの定年お疲れ様ぱーちーがあるのですよ。あまりにも気が乗らなくて思いっきり記憶から消去してたけどあるものはあるんだよね…はー。

うーん正直あまり気が進まないんだけどー記念品代のみ参加がいいなぁ私…と思ったのだが浮世のギリってやつで参加です。くそー立食形式で記念品のみ参加だと2000円。それで参加費一万ってどんなんだ。さぞ料理がうまいんだろうな、ええ?

さて問題はお洋服なんだよね。以前同僚の結婚式の二次会にお呼ばれした時はそりゃあもうみんなすんごい力入れて準備したんだけどさ。今回は主賓がアレだからなー(失礼)。とりあえず力入れ過ぎても抜き過ぎてもどっちでも場から浮く事態は避けたいと言う方向で連日お昼休みに話し合ったり誰かが持ってきたドレスを試着したりしてます。
まあ私はこないだネットでポチッとやったワンピースでいいや。靴とかもあるもんで間に合わそうかなーと思っているところです。爪も自分で塗っちゃえ。
しかしそんな風に力が入っていなくても、恐らく我が職場の女性陣だけが会場内では華やかなんだと思うわ。なんせ出席者は業界繋がりだからねえ、私が好みじゃない方向のおっさんてんこ盛りっすよ。ああ、せめて性格も器量もいい男がいるって分かっていれば力も入るんだろうけど、老いも若いもそんなの絶対いねえ!と断言できる事実が哀しいわ…まあしっかり食ってねえさんたちとくっちゃべりつつイタイ毒男たちを遠くから観察してきます。


ところで毒男と言えば我が職場の伊東四朗モドキですが、こないだ女の子を一人連れて出張だったんだよね。後からその子が同僚Hに送ってきたメールによると、お昼にレストラン連れてかれて1300円のランチだったんだって。

モドキと一緒にランチってのがまずご愁傷様なんだが「有り得ねー!」と思ったのがおごりじゃなくてワリカンだったと言うことだな。はあ?一緒にメシ食って欲しけりゃ金を出せバカヤロウ!(暴言)
だってさーうちらって薄給なのに何が楽しくて1300円も出してモドキとランチなんだよ。そんだけ出すならもっといい相手と向かい合って味わいたいわ。額面1300円のランチもそれじゃあ価値が9割9分落ちるっての。そんならコンビニでお握りでも買って食うからお前だけでランチ行ってこいと。

昨日も二人で出張行ってたみたいなんだけど、一瞬出先の近くまで行ってざーとらしく「○○ちゃん、私近くまで来てるのよーお昼一緒しよ☆」とか連絡してかっさらおうかと思ったね。片道何十キロも走ってやることかよ…とすぐ冷静になったわけですが。

もー本当に身の程を弁えてほしいよなー。週末はモドキも出るだろうから、何が見られるやら。見たいような見たくないような。
ホントはねーうまいもんは美しいものを愛でながらいただきたいものなんだけどねー。

今夜は風呂上りに爪の手入れでもします。はー…
Posted at 2008/05/29 21:59:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | (´-`).。oO(……) | 日記
2008年03月10日 イイね!

【学習能力】きたぞきたぞー【サカナ以下】

最近また上司のカンチガイが復活したよーな気がする今日この頃です。自分で行けばいい資料閲覧を「今度行って」とか言い出したし、気安く名前を呼びやがって風邪とはまた違う意味で寒気がするっつーの。
近日中にバカやりやがったらまたシメなくちゃいけないのだろーかと思うとブルーかつだうーんな気分になるなぁ。何回怒っても結局時間が経つとまた同じことやらかしてうちらを怒らせる、アイツのアタマの中身は何なんだー!

いみじくも今日帰ってから開けたビジネス系のメルマガに「部下が辞めるのは会社を見限ったのではなく、上司を見限ったからだ」と言う一文があって、毛筆で大きく書いてあいつらの前に貼ってやりたい衝動に駆られたのでした。


つくづくアレの脳内ってお花畑なんだろうなーと思うわ。バシッと撃つとしばらくはおとなしいのに時間が経つとまたお花が咲くもんなぁ。あれは怒られたら「怒られたボクタンかわいそう!」と悲劇に浸るだけで、どうして私が怒ったのか、どうすれば怒られないで済むのかってことを考えないからなんだよなー。ああもうほんとうに鬱陶しい。最早生理的にダメになってるのにも早く気づいてくれないかなー年末にあんだけ一生懸命ご飯を拒否したっつーのに、メールでもなんでも相方と私の対応を見てたら誰でもわかると思うのに、どーして未だに親睦がどーのと寝言を言うのかがわからん。早く現実に向き合って己の不明を反省してくれ。

多分これがエスカレートすると昨日今日ニュースで流れっぱなしのカンチガイ校長になるんだろーなーと思うんだよね。一回拒否したのになおも粘着を止めない男に惚れる女なんかテメエのお花いっぱい咲いた脳内にしかいねーっつーの。

それにしてもここまで必死に世の中は何でも自分にいいように動いてる!って思えるのかしらねぇ。ま、ママに大事大事のムチュコタン扱いされて歳食ったヤツは自分の思い通りにいかないことや人、自分と違った考え方生き方の存在が信じられない!ってことなんだろうけど。キーキー言う前に己の浅はかさを知った方が将来のためだよ。


って書いてるそばでNHKスペシャルいきなり「ハゲタカ」名シーンキター!!

さーアホなイキモノのことなんかさっぱり忘れて今からはこれ観るぜ!
Posted at 2008/03/10 22:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´-`).。oO(……) | 日記
2008年01月04日 イイね!

仕事始め。

今ひとつエンジンのかかりの悪い我がアタマを叱咤して出勤しました。

「さて…私って何やるんだっけ…」
「なんかどうにもやる気がねぇ」
「だから、今日はリハビリなのよ!」

などと口々に言い合いつつ仕事をしてたんですが、来年度へ向けての聞き取り(一人一人面談でボスに要望なんかをぶつける)を午後からやると言う話になってからは俄然そっちに向かってみんながやる気にw

「えーと、まず“私にノルマがあってどうしてTさん(上司)にノルマがないのか”“真の担当者は誰なんでしょうか”“ちゃんと給料に見合った責任を持って働いてほしい”それと後はー」

などと箇条書きにしてる人がいたりして。ってかさーそんな本当なら言わなくてもいいことをわざわざ言わなければならない上司って一体…Hよ、苦労してんのねぇ。
しかもいつもなら勤続年数が長い順になんですが、今年に限って新しい順になったもんでHは割と早めに面談でした。しっかり闘ってこいーと送り出したんだけど、戻ってきたHは消化不良な表情。どうしたのかと問えば「……なんかこっちにしゃべる機会を与えてくれんかった」だと。おーいー、ここで要望聞かなかったらいつ聞くつもりなんだー。って言うか聞く気なしですかそうですか。

Hから二人おいて私の番が回ってきたわけですが、今回は割と言わせてもらいました。今やってる仕事、後二年でケリつける予定になってるはずだが言ってる程仕事が回ってこないぞアイツ(上司)はやる気あんのかとか、真に時間をかけるべき仕事があるんだからよけいな横槍入れて時間取らせるなとか、そっちが今後のうちらの待遇をきっちり保証出来ないと言うのならこっちはとっとと次への布石を打つかもしれないから覚悟しとけとか、まあそんな感じ。あ、もちろん言い方はもっと優しかったですよー( ̄ー ̄)ニヤリ☆

ああでも上司からの馴れ馴れしいメールについては言わなかったなぁ。「緊急の用件ならともかく、定時内に話せるしょーもない話するために夜にメール送ってくんなヴォケ!」と前にキレたから私自身は今のところあまりもらってないからねぇ。もらっても返事出さずに読んだら即削除だし。(ヤツからのメールなんか携帯のケガレだ、ケガレ!)

女性の部下をお持ちの男性はそこらへんきっちり弁えておくようにね。黙ってても内心は本当に鬱陶しくて殺意を湧かせるに十分値することですよ、これって。よく「死ね」って即レス入れなかったなーと思うもん。我慢してちゃんと説教したもんねー偉いぞ私。


私には送ってこなくなったけど、相方には依然送ってるみたいなんだよね。仮にも妻帯者が他所のヨメに夜にどうでもいい内容のメール送信ってもうアフォかバカかと。うちらはアレと仲良くしたくないんだけどなー仕事だけのクールな付き合いでおなかいっぱいですわ。メールの件は相方がちゃんと言えればいいけどなぁ…。

私の後、巡り巡って大トリの不思議オバサンが入っていったのは定時15分前のことでした。定時になって私たちが職場を退出する時もまだ出てこなかった…一体どれくらいやってたのかなー。週明けに判明するのがちょっと楽しみですw
Posted at 2008/01/04 20:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´-`).。oO(……) | 日記
2007年12月21日 イイね!

お 断 り だ 。

出勤して窓開けて換気したりお茶入れたりしてるうちに定時となり、さて今日も働くかーと思ってたところに上司からメモがきた。なんか今月は忙しくておまけに自分が今から出張だしミーティングしてる暇がないからとここ最近の進捗状況なんかが書いてあったんだけど、問題は一番最後の行だ。


27日にみんな(上司と相方のSさんと私)でお昼食べにいきませんか?


ぜ っ た い い や だ 。


なんで貴重な昼休みの時間にコイツと面つき合わせてメシ食わないかんねん。オマエは親睦を深めたいかもしれんけど、こっちはそんなこと希望してないし。例えおごりで1500円のランチでもやだ。そんなんよりも一緒にいて楽しい相手と日向に並んで座ってコンビニお握り食ったほうが何倍もうまいし楽しいっつの。

一時間年休で遅れて出てきた相方のSさんにメモを見せたらまったく同じ反応でございました…で、どうしようかーと相談した結果「よし、んじゃ私がこの日は銀行行きたいからダメって言うわ!」とSさん。そうだ、主婦は年末忙しいからねー。なんなら女性陣でメシでもいいなっと。
Sさんが上司にメールを打ってしばらくしてから私の携帯にメール到来。

「Sさんが用事あるらしいんで27日の昼食は中止にします。いずれまた日を改めて…」


「いやいやいや、改めなくっていいから」と二人で携帯に向かってツッコンだのであった。

あー空気嫁未搭載機ってマジですげえな、ある意味。セクハラって騒ぐレベルでもないけど不快なのには変わりないんだよなー。何度も言ってるけどセクハラパワハラの判断基準ってのは何をやるかってよりも誰がやるか、ってことが大きな比重を占めるから。そこらへん部下がいる人は考えてほしいんだよねー。こんなにうちらが嫌ってるのに。親睦を深めるのは諦めていただいて、ドライな付き合いを希望したいです。

大掃除の時に誰かあれを捨てにいってくれー。
Posted at 2007/12/22 01:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´-`).。oO(……) | 日記
2007年12月10日 イイね!

Nスペ「ワーキングプア」再放送

一回目観た時もえらいこと重い話だなぁと思ったのだけど、二回目でもずしーんと来る番組ですよこれは。

これがオンエアされた後で、住民税が元に戻ってズドーンと上がったじゃないですか、私なんか変なタイミングで収入増えたもんで前年の5倍になったのですよ。おいおい何これカラダ張ってネタ作るのか私wwwと硬く笑いつつ、その通知見て一番に思ったのがこの番組で見た子ども二人を育てているおかあさんだったんだよね。あの人のところにも住民税の通知は行っただろうし、どうしたのかなーって。

ってかさー子ども育てている女性を蔑ろにするヤツ見るとオマエは誰に育ててもらってそこまで図体でかくなったのかとか、誰にも世話にならずに育ってきたのかとか、そもそもオマエは誰から生まれたのかと問い詰めたくなる。
こないだも実際そういう発言を得意げにしてたバカを見たんだけど、殺意湧いたもんなー市ねじゃなくて、ホントに死ねよ今すぐと言いそうになった。
結局私が実際に言ったのは「あらそうですか、それじゃあますます女は子ども生めませんねー少子化進みますねー企業も業績落ちますね!」程度だったんだよなぁ、情けない…ああいうバカにもっとグサッと刺せる言葉があればいいのに。

だってさー今そうやって労働者を気軽に切り捨ててるけど、長期的に見たら結局それは還ってくるでしょ、労働力不足とか業績低下って形で。努力に報いてくれない会社相手に誰が勤労意欲を持てるのだ。そんなん給料内かつ時間内最低限の仕事しかしたくなくなるのが自然だろう。

そんなに贅沢じゃなくても、毎日ちゃんとしたおいしいご飯を食べて夜くらい家でのんびり過ごせる生活をみんなが出来るといいのになぁ。
Posted at 2007/12/10 23:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´-`).。oO(……) | 日記

プロフィール

「運転中も携帯通話してるヤツと吸殻ポイ捨てするカスはみんな見事なザビエルハゲになりますよう見るたびにお祈りしています(-人-)ナムナム」
何シテル?   02/24 00:19
基本的にやさしいおねえさんですが、礼儀知らず空気嫁未搭載なイキモノには容赦なしをモットーとしております☆苦言ブログ読んでわが身を振り返り、根性直せる殊勝な小僧は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロミオメール@まとめwiki 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/12/29 11:10:38
 
俺のマウスは超合金 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:37:07
 
不可解な体験、謎な話 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:35:39
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
初代Keiに代わって2011年4月23日よりうちの子になりました。走行距離は今日の帰りに ...
スズキ Kei スズキ Kei
長年連れ添ってきましたが、2011年4月23日をもって引退いたしました。走行距離は269 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation