• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei@G-TURBOのブログ一覧

2007年11月30日 イイね!

校正をしてていつも思うんだけど。

おっとそういやすっかり存在を忘れてたわ~と今日は先生の原稿を校正してたわけですが。

まあツッコミどころは追い追いやってくとして(もう本当にどうしてくれようこの原稿…orz)、とりあえず今日のところは文部科学省だの新聞社だのの校正マニュアルを引き引き文章の表記を直していったわけですよ。そこで最近しみじみ思うのですが、平素自分が普通に漢字で書いてる語句でもこうやって公に出す文章内じゃどんどんひらがな表記になっているのだなー。
今やってる本の編集方針としては「高校生程度で理解出来るレベル」の文章にすることになってるのね。しかしなー今の高校生で合わせたら、多分もっともっとレベル下げないとだめな気がする。

だって建築の仕事してたときなんか、昼休みにミステリー小説読んでたら「本読むなんてすごいですね」とか言われて「はあ?」だったんだよね。ミステリーだぞ?学術書じゃないぞ?

レベルの低い層に合わせて世の中の文章がどんどんレベル下がっていくってどうなんかなーと思うわけですよ。どうせろくすっぽ文字読まない人に合わせなくてもいーじゃんって言ったらそれは暴言なんだろうけどさーこのままどんどん漢字読めない文章理解出来ない人が増殖してったら怖いなぁと思う。

既に大学生なんかでもぜんっぜん違う方向に文章理解しててあまりの酷さにヘッドバットかましたろうかと思うことすらあるんだよね。受験くぐってきてるんだから、それなりにアタマはあるはずなのになぁ。でも本読む習慣はついてないんだよね。おねーさんはそんな若者たちの将来が心配で心配で…。


昨日の貧血の余波がまだ結構残ってたもんで、午前中にリポD飲んで頑張って、二時間年休取って帰ってきました。あーなんか、日のあるうちに帰れるのって気分的にずいぶん違うもんだなぁ。真っ暗の中を帰るのってちょっとだうーんな気分になるんだもん。さてやっとこさ週末だねー今から帰る人は明日のためにも安全運転でね。
Posted at 2007/11/30 18:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´-`).。oO(……) | 日記
2007年11月11日 イイね!

男は黙ってサッ○ロビール。

なんのこっちゃか先ほど「ボクの今日のアタマどうでしょうか!」と訊かれたのを皮切りにザラザラと立て板に水みたいなオレガオレガトークを聞かされてだうーんな気分になったところです。「男は短髪長髪どっちがいいんでしょうね!」ってさー似合う似合わないあるしねぇ。私は似合ってればどっちもオッケーなんだけどさ。ただ今この場で言えることは


どんなヘアスタイルしてようと


オマエなんかまるっと全面的に


気に食わないんだっつーのヴォケ。



あーもう鬱陶しい。いったいどういう育て方したらあんな弾丸自讃トーク全開の男が育つんだよ。「やっぱり男は寡黙な方が素敵ですよねー」って今度言ってやってよ!と言われました。女好きだから「モテ」に敏感ってかー。ヤダよなんで私がアレにそんなモテ指南をせんといかんのじゃ。さも自分が女にモテてるようなこと言ってるけど、キャバクラでモテてるのは持ってる金だろ。なんぼ資産あってもニンゲンがあれじゃねー。

しかしああいうのに限って長生きするんだよなぁ…友達もいないみたいだし、老後に寂しくなってから慌てても遅いと思うんだけどねぇ。

あーもう今日は疲れちゃった。なんかこー甘いケーキとかが食べたいなー生クリームのったやつ。買ってくか。
Posted at 2007/11/11 16:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´-`).。oO(……) | モブログ
2007年11月09日 イイね!

裏窓からデートDVを見てしまった。

と、言う記憶がニュース読んでたら蘇ってきた。

まあ先週のことなんだけど、とある事務所で夕方もうとっぷり暮れたころだったかな。なんか外がうるさいなーと思って窓の外を見ると若いカポーが口喧嘩してる。見てるうちにだんだんヒートアップして、とうとう男が女の子に向かって手をあげ始めた。一回だけじゃなくって二度も三度も。おいおい、一発だけならともかくなんでそこまでやる必要があるのさ。

あまりに酷くなったら警察に一報入れてから一回外に行って声をかけるべきかも…と思ったところで男の方が歩き出し。


女の子がその後を


ついていったのだった…。



……ついていくのか、そんなに殴る男に。

まず私なら殴られたの三倍返しにして即縁を切る…と言うかそんなギスギスした空気になっちゃう相手とは最初から付き合わないか。

ってかさーそんなだから男が付け上がるんじゃないのかね。そこで男をバサッと切れる女だったらはなっからDVの対象にはならないんだろうけどねぇ。殴る方が悪いに決まってるんだけど、そういう男がもれなく女に干されるってことがないのがなんだかなんだよね。一見非常にいい人そうにしてても、おかしいヤツって必ず「こいつって…」って何か意識に引っかかってくるもんだけどねぇ。周りのみんながどんだけ「いい人」って言ってても自分の意識にそうやって引っかかるものがあったら距離をおいてますね。時間が経つともれなくなんかボロを出すからね。

若い子は男を見る目をちゃんと養ってくれーと大分とうの立ったおねーさんは思うのです。
Posted at 2007/11/09 23:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | (´-`).。oO(……) | 日記
2007年11月02日 イイね!

一事が万事家事炊事。

今朝は弁当どうしようかな~男性陣がいないパラダイスモードだからおねえさんたちはお昼外食かなぁとか思って一瞬パスしようかなーと思ったりもしたのですが。

冷蔵庫に夕べのうどん用におろした山芋があったのでゴマ油で両面焼いてお皿に取ってちょいちょいと切って刻みネギ鰹節載せて醤油を一たらし。

どっちかっつーと酒が欲しいおかずだな…w

小学校あたりから親が共働きだったので腹減ったら自力でなんとかするしかなくて、活字中毒で料理の本も読んでたから自分で色々作ってたんだよね。中学の時からは朝御飯は基本的に自分で用意。(母が朝は苦手でね…)

面白いことに長く同じ屋根の下に住んでるのに料理の傾向が祖母、母、私で三者三様なんだよね~それが一つの台所に集結するから結構大変です。「ああっまたそんなに醤油入れて!」とか「なんだその出汁の取り方は!」とかカチンとくることも多々あるしな。健康のためにも薄味にしろとかいつも言ってるのに祖母は全然聞いてくれないし…よかったねぇ父が婿養子に入ってくれて。母が嫁だったらとっくにどうにかなってるよ。

冷蔵庫から何から何まで自分が掌握できると台所使うのも楽なんだけどねぇ。ほんとは季節に合わせて使う食器も変えたいんだけど、あの二人じゃせっかくの陶器ももれなく破壊されるので怖くて出せません。銀行の粗品で十分じゃ。(なぜかそれに限って壊れないんだこれが)

一人暮らしがしたい…と思うのは台所が大きな原因の一つです。離れにキッチンついてたらいいのになぁ。くそー宝くじ当たったらまずはそこからだ!

さて今日は上にも書いたようにパラダイスモードなんですが、例のオヤジが電話番として残留なんですよ。あれと一対一で部屋にいるのは御免蒙りたいってことで、定時のちょっと前に職場に到着したく…まだ時間あるなー持ってきた本でも読もうかな。
Posted at 2007/11/02 08:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´-`).。oO(……) | モブログ
2007年10月26日 イイね!

ただでさえ鬱陶しい雨の日だっちゅーのに。

職場に行ったら背後にある例のウザいオヤジのロッカーが扉全開ですよ。どうやら濡れたジャケットをかけてるかららしー。


ヤメテェェェ!(ノToT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・


あああ、朝から思いっきりHP削られた…椅子の背にでも掛けてればいいじゃないかーそれか資料室とか別室に吊っとけ!だいたい自分の後ろにあるロッカーならともかく、ここで全開にするな!ダンボールの小箱だのくしゃくしゃのいつからあるのかわからんタオルだの見苦しいもん晒すなボケ!こんなロッカーを平気で全開にしてる段階でお前の育ちの程度なんか丸分かりだ!

うう…なんかヘンな空気が流れてきそうでイヤー。いっそ閉めてガムテープで目張りしたいけど、触るのもイヤー。

などと腐っていたら勇者が閉めてくれました…Yちゃんありがとう~。ああもうホントに最悪の朝だった。


まあさー根は悪い人じゃあないんだろうけどさ。身なりとか身の回りとかあまりにも構わなさ過ぎで最早生理的にダメなんだよな。そこそこ清潔にしててちゃんと体に合わせた服を着ればいいだけなのにさー給料も結構いいくせになぜそれが出来ない。もしかしたら服はみんなママが買ってくるってか。そりゃ激しく自己主張で構い過ぎておしゃれが滑ってる人もキライだけどさ。

こういう周囲の人との有形無形のやり取りに必要な能力の形成って子供の頃の親の躾けに負うところが大きいんだろうけど、大分いい歳になってもこれじゃあなぁ…このままじゃ孤独死まっしぐらコースじゃないか。
なんか母親とかすんごい溺愛らしいって話を聞いたことあるけどさー。親は普通子供よりも先に死ぬじゃん。そうやってママが溺愛溺愛で人付き合いスキル磨く機会を奪って空気嫁未搭載機に育てちゃった、大事なムチュコタンが先々どうなるのかって考えてないのかな。まあある面で気を揉んではいるんだろうけど、そうして悩んでる当の状況を作ったのは他ならぬ親なんだよね。子育てって本当に責任重大だよなぁ…。

うちの職場に何人かいる(そうなんだよ何人かいるんだよ)、こういう人を見てると前に観た「攻殻機動隊S.A.C. Solid State Society」の描写が実はそう遠い話じゃないどころか思いっきり近いか既に起こっている話なのではないかなーと思えてなりません。
Posted at 2007/10/26 21:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´-`).。oO(……) | 日記

プロフィール

「運転中も携帯通話してるヤツと吸殻ポイ捨てするカスはみんな見事なザビエルハゲになりますよう見るたびにお祈りしています(-人-)ナムナム」
何シテル?   02/24 00:19
基本的にやさしいおねえさんですが、礼儀知らず空気嫁未搭載なイキモノには容赦なしをモットーとしております☆苦言ブログ読んでわが身を振り返り、根性直せる殊勝な小僧は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロミオメール@まとめwiki 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/12/29 11:10:38
 
俺のマウスは超合金 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:37:07
 
不可解な体験、謎な話 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:35:39
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
初代Keiに代わって2011年4月23日よりうちの子になりました。走行距離は今日の帰りに ...
スズキ Kei スズキ Kei
長年連れ添ってきましたが、2011年4月23日をもって引退いたしました。走行距離は269 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation