• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei@G-TURBOのブログ一覧

2007年02月11日 イイね!

思い出のブックマーク。

ブラウザのブックマークを自分なりにジャンル分けしたフォルダに突っ込んでいるのだが、気が向いた時にしばらく訪れてないそれを踏んでみて、閉鎖してたり必要ないと判断したものをゴミ箱にポイすることがある。

で、さっきふとやっておった訳ですが、その中にとある情報サイトへのブックマークがあった。あれですよ、所謂「自己啓発セミナー」について情報交換の場になってるサイトです。もしかしたらここをご覧の方のブックマークにもあるかもしれん。割とメジャーなところじゃないかしら。

私はこのサイトに大変お世話になったことがあった。それはもう十年以上前(になるんだよなー早いねぇ)のこと。結婚したものの色々あって実家に帰った友人に久々に会ったら熱心にとあるセミナーに行くことを勧められたのだった。
元々「団体行動は厨房まででお腹いっぱい」「高々と声を張り上げてキレイなことばかり主張する人間なんか信用ならねえ」と言う主義の私は「へー」「ふーん」と華麗にスルーしていたんだが、セミナーの良さについて熱心に話す友人が全身から発する空気と言うか、オーラ?が非常にいやーな雰囲気になってるんである。こりゃなんかヤバいん違うかと思いつつその日は家に帰ったのだった。

次の日からPCの海でその団体名を検索しまくって、ついにそのサイトにたどり着いた。色んな情報サイトがあったけど、そこの掲示板は過去ログをざっと見たところなかなかいい感じで、とりあえず適当なHNで「○○○と言うセミナーに友人がハマって云々」と質問をしたところ、少し時間を置いて回答キター。

ははは、○○○はどこから見ても超老舗の悪名高き自己啓発セミナーでしたかそうですか。

たぶん友人は実家に戻る前にあったあれこれで精神的に不安定だったのだろう。実家に戻って気晴らしにあちこちのサークル活動に顔を出してて、そこで知り合った人に連れていかれたらしい。またこういうのの信者って獲物をよく嗅ぎ分けるんだよな。

結局、時々友人のところに出向いて一緒にご飯食べたりお茶したりしてじっくりと話を聞き、勧誘に対しては「私はそんなのは……と思う」とか私見を述べて論破してみたり、何冊か本を貸す中に自己啓発セミナーの危険性について言及した本を忍ばせたりしたところ、徐々に友人はセミナーから遠ざかっていったのでした。
掲示板にカキコする時に入れたメアドに同じセミナーに会社の重役がはまって闘っている女性からメールが来て、互いに励ましあったのも結構心強かったかな。このサイトに行き着けなかったらどうしていたかなーと想像するんだけど、あまりに友人のハマりっぷりが酷かったら縁を切ってしまっていたかもしれない。確かにそれで私自身は守れるんだけど、友人とその家族はどうなっていただろうなぁ…。

久々に掲示板を覗いたのだけど、老舗から新しいのまでまだまだセミナーとの戦いはあちこちで展開されている模様です。だいたい“自己”啓発なんだから他人頼らずにてめえだけで頑張ってみろってんだ。それにこういう心がちょっと弱くなった人につけこむ商売ってホントにクソだよ。いっそセミナーに乗り込んでぶち壊してやろうかと若かりし私も思ったくらいだもん。しかしオウムみたいに殺されるといやだしねぇ。(ちなみにサイトの管理人は某悪徳セミナーと闘った時、本当に危機に瀕したことがあったらしい)あの手の人間独特の消毒臭い雰囲気とペラい表情が気持ち悪いんだよね。

失敗とか不運とかそりゃ生きてりゃそれなりになんかあるよ。でもさーそれは自分で乗り越えたらまた自分にとって意義あるものになるんじゃん。オレ可哀相ってメソメソしてても時間は過ぎてくんだから、同じ時間を過ごすなら壁に手をかけてよじ登ってみろってんだ。手のひらにマメは出来るかもしれんけど、腕には筋肉がつくじゃないか。それは後々必ず役に立つと思うんだけどね。

人が善意から(心からでも建前だけでも)勧めるものを否定するのって勇気いるんだけどね。しかし善意ほどタチの悪いものもないって場面もあるのですよ。これが無知とタッグ組んだらもう最悪さ。だからそういうのを判断する力を平素から養っておかんとダメだなーと、それもあの時痛切に感じたことのひとつだったね。

結局その友人とはセミナーとは別の件でちょっと私の方がひいてしまって疎遠になっているのですが…ああもう随分になるよなぁ。もうねー悪徳セミナーにハマる人ってのは、やっぱり何かそういう下地があるんだろうなあ。一見キレイな考え方やそれを述べる人に飛びつきやすいと言うか、取り込まれやすいと言うか。しかもそれをこっちにも持ってくるのがイヤだったな。なんぼあんたが「すごくいいものなの!」って主張しても、私がいらないと一回言ったら二度と持ってきて欲しくないんだけど。
悪い人じゃなんだろうけど、どうも言動の端々に「ん?」と引っかかることが多かったんだよね。会う度に増えるそれが重くなってきたので次第に遠ざかったのでした。

それからセミナーとNPOには極力近づかないようにしています…真っ当なNPOの人には申し訳ないんだけどな。ちなみにそのサイトへのブックマークはまだ残してあります。そのうち「悪徳NPO」なんてカテゴリも出来てくるかもね。
Posted at 2007/02/11 22:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´-`).。oO(……) | 日記
2007年01月28日 イイね!

【「女性は産む機械」発言】覆水盆に返らず。

えー厚労相の「女は産む機械」発言ですが、なんかニュースの食いつきは今ひとつっぽい印象があるのですがどうでしょうか。週明けには盛り上がるのかなぁ。まあ多分すったもんだで辞任って方向になるんじゃないかとは思うんだけどね。

発言の後言いなおしたからいいじゃんみたいなこと言ってるらしいね。んでも発言をしたってことはあのオッサンのアタマの中にはそういう思想があるってことじゃないかと思うんだよねーそれがぽろっと漏れちゃったと。息子でもいてもし既婚者ならヨメには蛇蝎の如く嫌われてそうだなー一般のご家庭にも結構こんなウトいるよね。自分の父親がこんなこと抜かしたら鉄拳制裁か言葉で精神的攻撃の上に半年くらい口きかないかもね。視界に入っててもいないものとして扱うかも。

女が産む機械ってことはさー目下のところ産む予定もなく、健康上の理由で産むにはそれなりに覚悟がいる私なんかはもろに欠陥品ってことですかそうですかと思わないでもないな。
一応産めないことはないんだけど、覚悟がいるからにはよっぽど「この人の子供を!」と思えないとダメだなー。普通の機械だって扱うモノは選別するんだよねー育ちが悪かったり腐ってるミカンなんかは選別から漏れるじゃないの、あれと一緒よね。この場合はタネってことになるかなwww

まあ今更「(`ζ.´)<んま!」とかウザいフェミババアみたいな金切り声はあげないけどさーあまりにも情けなくて笑えるんだよな。全国、いや世界に向けて己の低脳さ加減をご披露しちゃったんだねー柳沢クン。そうだよねー仮にも少子化対策の先鋒を勤めるべき省庁の頂点にいる人がそんな腐って糸引いた男尊女卑の思想なんて持ってるわけないよねー。単に自分の立場やその場の空気を弁えてないだけだよね!

たぶん記者会見とかで「悪気はなかった」とか抜かす方に三千点かな。悪気がなけりゃ何言ってもいいと思ってるなら相当のDQNだけどねぇ。
Posted at 2007/01/28 22:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´-`).。oO(……) | 日記
2007年01月18日 イイね!

【群れて】 ランチメイト症候群 【ぞろぞろ】

ちょっとお出かけを計画しててふと目に留まった記事だったのですが。

なんでも一人で昼飯を食べられない人のことを指すのだそーですよ。
【wikiへのリンク】

正直集団行動は義務教育の期間だけでお腹いっぱいだと言いつつ高校からは力強く単独行動派なのですが、そうかー巷ではそういうことになっているのかい。「おひとりさま」って言葉もあるけどねぇ。極端に走っているのかしら?
私は休日とか一人でレストラン行ったり旅先でバーや小料理屋入るのもぜーんぜん平気なんで、いい年こいてメシを一人で食えないって人の存在が驚きです。と言っても別に集団行動絶対イヤとか群作ることすべてをバカにしてるってわけじゃないけどね。ただ行動の前提に集団への所属があるんじゃなくって、結果として集団になっているのならいいのさ。

一人の時間を有意義に過ごせないってのは結局人との対話スキルも低いってことだと思うんだけどね。旅行とかに限定して言うならば、出かけた先で群れになってるとその内に意識が固まっちゃうじゃないか。一人で旅に出ると自然と目が外部に向かうから、見るもの聞くもの会う人とがっつり出かけただけのものをゲット出来てお得なんですよ、お客さん(何)。

実際、レストランとか料亭とかちゃんとしてるところは一人客への対応もいいですよ。雪の日に京都に一人で行ってお昼にあるお店に入ったら「せっかく雪ですから…」ってお庭の良く見えるお座敷に通してもらったりしたことがあったし、飲んでたらご亭主がメニューにないものを勧めてくださったりなんてこともよくある。そういうところなら今度は友達連れてこうかなーとも思えるしね。

もちろんこちらも相手に好感を持ってもらえるように振舞ってるんですよ。第一印象やちょっとした言葉のやり取りとか、お客だからとふんぞり返ってるよりもお店の人も仕事への張り合いを感じてもらえるように、お互い気持ちよい時間を過ごせるような配慮をする。それが粋ってもんじゃないか。セコケチみたいにクレクレだけの人にはいくら仕事でも最低限のことしかやりたくなくなるでしょう。北風が旅人の服を取れなかったのと同じの、カンタンなことなのさ。

なーんて徒然に思いながら遊びの計画を練っております。ちょっと先の話なんだけどねー宿の空きがある期間と仕事の流れを読むのとの兼ね合いが難しいなぁ。まあ大体は仕事の日程を動かしてしまうんだけどね。
Posted at 2007/01/18 22:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´-`).。oO(……) | 日記
2007年01月16日 イイね!

セコケチな人々。

洗濯終わって手とネイルのお手入れ済んでネット徘徊です。お昼は朝が遅かったからもうちょっと後で。

最近ちょっと夢中になってるのが育児板@2ちゃんのせこケチママスレ(リンクはまとめサイト)だったりします。ええーこんな人いるの?!って思うかもしれんけど、いるんだよね、実際。私は独身で友人もよく遊ぶ人は独身が多いし、職場のおねえさまがたは一部を除いて割と気分的に優雅な人が多いのだけど、それでも仕事とか出かけた先でそういうイキモノに遭遇することがある。
まとめサイトみたいなキチ○イ(最近“セコケチガイ”って言葉が出てきた)じみたのには遭遇してないけど「ああ、これが重症化したらセコケチガイになるんだなぁ」と生あったかい気分になることはままある。

独身のセコケチってのはモノへの比重は既婚者に比べれば低いんだけど、精神的あるいは行動や時間みたいな無形のものをクレクレするんだよね。それが運よくダンナ捕まえて結婚すると生活があるからモノクレクレに移っていくんだろう。
そんな図々しくクレクレする人に何かあげたいとは思わないけどなぁ。あげられるモノはあってもそんな人にだけはあげたくない。だいたいさー有形無形問わず、信頼関係あってのやり取りなのに、セコケチってその順番間違ってるんだよね。要するに人間関係の構築能力が低いわけだ。カネやモノそういう利益だけでしか人間関係の濃淡を量れない哀れな人種ではある。

不景気で生活が苦しい、入るカネが少ないから節約ってのは分かるけどさ。私もチラシチェックしたりポイントカードや特売日の活用には結構うるさいし、レジ袋も持参してますよ。そういう節約は悪くないけど、人として節約しちゃいけないものってあるじゃないか。例えば「ありがとう」って気持ちや言葉とか、ちょっとした心遣いとかがそのもっとも最たるものじゃないかと思うんですけどね。

セコケチは結局自分がお得なのがすべてであって、他の人が自分よりも得をしていることが許せないんだよね。「○○さんは優遇されてて私はどうして(ry」と。あいつらの言い分聞いてると電波ゆんゆんで頭痛がしてくる。しかしどれだけモノをゲットしてもセコケチが満足することは永遠にないんだよね。何かをゲットしたら次はあれを、その次はこれを…と、どこまでもクレクレし続けて歳を取っていくしかない。だって足りることを知らないんだもん。
結局成長する過程で愛情不足だったんだろうと言うことは容易に予想がつくんだけどね。人に何かしてあげて喜ばれるのを見て自分が満たされるとか、そういうのを学習する機会に恵まれなかったんじゃないかな。

とりあえず以下の言葉をよく使う覚えのある人にはちょっと気をつけた方がいいと思いますよ。今はよくても何かのきっかけでセコケチ炸裂するかもしれん。もしも自分がこの言葉をよく使っていると言うのなら、自分の行動振り返ってみた方がいいですよ。友達いないんじゃないですか?いると思っててもあなたの脳内だけで相手は迷惑に思ってるかもねー(・∀・)

【セコケチ単語集】
もらってあげる ・ずるい ・ひどい ・ついでに ・簡単でしょ、たいしたことないでしょ
(違法行為も)バレなきゃ平気 ・私は気にしないから ・お友達でしょ
困ったときはお互い様 ・使えない ・けち
Posted at 2007/01/16 13:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´-`).。oO(……) | 日記
2007年01月08日 イイね!

タメ口キモい。

とある友達がちょっと飲み会行ったらそこで会ったヤツから電話がかかってきてまして、3人くらいからかな?三十も超えた男どもが揃いも揃ってめっちゃタメ口だそうな。一回飲んだだけでだよー?しかも人数結構いたらしいけど。


もうすんごいキモい!最悪!


と友達も怒り心頭なんだけど、電話の用件っつーのが微妙に仕事に関わることなんで無碍にも出来ないんだからなおタチ悪いよな。あれは何?「誰とでもすぐフレンドリーに振舞うオレかっこいい」なの?こっちから言わせれば「口のきき方を知らない最低最悪低知能のDQN」にしか思えないんですけどね。

何もガチガチに改まった言葉を使えとは言わないのよ。会って間もない相手に対してちゃんと距離を弁えた言葉遣いをするってのはツカミ以前に社会人として常識ではないかね。そりゃ女もなかなかつかまらんわなー孤独死まっしぐら決定の男がここにもいたか…と思ったのでした。

そうそう、夕べ日経CNBCで就職活動関係の情報番組やってたんだけど、学生の疑問に人事担当が答えるって企画に、こんなしょーもないことまで人に聞かないとわからんってこいつらどういう生き方してきたんだよと激しく脱力したのだった。服装とか礼状とか、普通に生きてて二十歳も超えてたら分からないほうがおかしいやん。親の躾の程度もあるけど、自分で本読んでどうにでもなる知識なのにさ。

仕事を離れた遊びの世界でも身だしなみと同じくらいに言葉遣いは大事だと思うよ。女はそこから男のアタマの程度やお育ちを測るもんでございます。逆も然りだろうけど。いきなりタメ口はまず間違いなく心のポイントカードにおいても大きな減点対象になる。自分の口のきき方に不安がある人はそこらの新書でもいいからちょっと読んでみるといいかもね。
Posted at 2007/01/09 00:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´-`).。oO(……) | 日記

プロフィール

「運転中も携帯通話してるヤツと吸殻ポイ捨てするカスはみんな見事なザビエルハゲになりますよう見るたびにお祈りしています(-人-)ナムナム」
何シテル?   02/24 00:19
基本的にやさしいおねえさんですが、礼儀知らず空気嫁未搭載なイキモノには容赦なしをモットーとしております☆苦言ブログ読んでわが身を振り返り、根性直せる殊勝な小僧は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロミオメール@まとめwiki 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/12/29 11:10:38
 
俺のマウスは超合金 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:37:07
 
不可解な体験、謎な話 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:35:39
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
初代Keiに代わって2011年4月23日よりうちの子になりました。走行距離は今日の帰りに ...
スズキ Kei スズキ Kei
長年連れ添ってきましたが、2011年4月23日をもって引退いたしました。走行距離は269 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation