• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei@G-TURBOのブログ一覧

2006年04月25日 イイね!

お客様係と話した。

さて、なんどかタイミング合わなかったのですがやっとこさvodafoneお客様係と電話が繋がった。


取り合えず、今までここでも言ってきたことをすべて言わせてもらった。後、SHARPの機種に限っての不満もいくつか。

回答としては、結局現行のものに関してはそういうアプリケーション等開発の予定はない。やはりこれから出る機種についてはその意見を参考にさせていただくことでご了承いただきたい。ってな感じでした。

まあ所詮はその程度でしょうよ、予想通りの対応だな。お客様係と言っても結局客の苦情聞いて詫び入れるだけの窓口の人だからねぇ、ど素人に機械の話しても仕方ないからなぁ。本当に開発の方に話持っていくのかすら疑問だ。もしちゃんと持っていくのなら開発部署の回答が欲しいです。

他のキャリアもどうせ似たり寄ったりかもしれないけどね。私はJ-PHONE時代からずっとのユーザーなんで他はよく知らないけど。でもさー新しい機械だけでなく、今現在ユーザーの手にあるもののフォロー体制を充実させれば、そういう点で他のキャリアとの差別化も図れそうな気がするんだけど、それは企業としては検討できないことなんですかね。

そりゃ新しもん好きのオコチャマならほいほいと違う機種に変えることも気軽かもしれん。しかし中高年層はそうじゃないでしょ。だって機種変の時あれこれと煩わしいし。その時に立ちはだかるのがメーカー側の一旦売ったもののことなんかシラネ、早々に新しいものに買い換えさせれば良しと言う姿勢だと思うんだよね。
企業として営利を追求しなければいけないのは分かるけど、そればっかでアフターケアがなってなければ結局ユーザーは違うとこに流れていって企業としてもいかんことになると思うのですが。
実際vodafoneの3Gに関しては契約数伸び悩んでなかったっけ?新機種の販売を急ぐあまりハンパなものをユーザーに売ってそのまま後はシラネじゃ次携帯変える時に違うとこに行くのは当然の帰結だわな。当たり前のことなんだけど、携帯のキャリアはvodafone一つだけじゃないからね。docomoにauにといくらでも選択肢はあるんだよ、会社の中の程度はどうかは知らないけど。そこのところ、もう一回よーく考えて見て欲しいです。
2006年04月23日 イイね!

携帯再修理。

さて現状返却してもらってアドレス帳とブクマのバックアップを取った携帯でしたが、今日の昼前にはメールの送信時に電源ダウン。夕方頃からとうとう発信も着信も不可の状態に。
再修理、火曜当りに出してこようと思ってたんだけど、この状態だもんで今日帰る途中で出してきました。データはすべて消える予定。

書類にサインする時にふと文面を見ると備考欄に「お客様は大変ご立腹です」とあった。ふーむ…まあ窓口のお嬢さんたちにはもう何も言うまい。中の人と直接対決するし。
ちなみに、早く帰りたい一心で代替機を忘れて帰るとこでした。

帰宅して晩御飯食べて、部屋で代替機の充電してたら留守電のマークがあるじゃないか。再生してみると通話出来なくなったあたりに中の人から電話があったらしいです。しかしお客様係ってかー。それでは技術的な話についてはまったくの素人と理解して話すしかないってことだよねぇ。どっちかと言うとただ感情的に怒っているわけじゃなくってさ、携帯本体とかアプリケーションとかの開発者の意向を知りたいってことなんですけどね。過去の携帯よりも使い勝手が悪くなっている、使う人間にストレスを与える機械を作る。一体何を考えて君たちは仕事をしているのかと、訊きたいのはそこらへんなんですけど。

この人たちも携帯は使っていると思うんだけどね。ではなぜ客が文句つけたくなるようなモノを作って売るのか。ユーザーから指摘される前にメーカー自身が自分の頭を使ってこういう煩わしさを解消し、他社より抜きん出たサポート体制を構築していくのが本当の次世代携帯のあるべき姿ではないのか。

繰り返し書くが、黙って解約して他のキャリアに変えてもいいんだ。その方が双方平和に時間が過ぎるだろうよ。しかしここで理不尽がそのまま罷り通ることを許しちゃいかんと思ったんだよ。つーか自分の頭で考えずに人から何も言われなければ何やっても何やらなくてもいいって訳じゃないだろう。そんな怠慢なスタッフ食わせるために毎月料金を払っているわけじゃないんだってば。

それになーそんなヘボい設計思想の下で作られて世に送られる機械だって可哀相じゃないか。ちゃんと使える機械なら、壊れるまでユーザーに可愛がってもらえるのに。私の802SHだって、かなり使い勝手が悪いんだけど、それでも自分の手に渡った機械には愛着があるんだ。まあ私は特別機械への愛が濃いんだとは思うんだけどさ。

↑のことは、何も携帯だけについてではなくって、クルマもPCも、あらゆる機械に言えることなんだよね。このブログに来る人には技術屋さんはいるのかどうか、それはしらんけど、素人なりにだってこうして考えている人がいること、ちょっとでもアタマのはじっこにおいて仕事してほしいと思います。頼むよ本当に。
2006年04月22日 イイね!

もう寝ると言ったものの。

ずっと作業してたらアタマがテンパっているようで、風呂上りにお茶飲んでクールダウンすっかなーと今母屋で入れてきました。それでこうしてブログ書いてたらそれはクールダウンになるのかと言う疑問はおいといてっと(w

えーvodafoneとのガチ勝負、昨日電話が無理な時間帯を知らせたメール送ったら「連絡させていただきます」と言うレスが来てたんで、どうやら現実のものとなる模様です。
しかし今日のこの作業で疲れ果てて、なんだかバカバカしくもなってんだよね~。ここまでして意味あるのか、とか。そもそも軽快電話でバックアップできるのって私の携帯の場合アドレス帳、ブクマ、画像ってくらいなもんだし。どうせメールはだめだしなー。

ところでメールのバックアップがダメなのがどうしてこんなに打撃なのかと言うとですね、いざと言う時に証拠に使える内容のものがあったりするからだ。文面だけに用があるなら携帯からバイダのアドレスに転送すればOKなんだが、私の場合万が一そのメールを証拠として突きつけるとして、その時肝心なのは送信元と送信時間なんだよね。だから転送してヘッダが死んだら全く意味がありません。だって元の送信元も送信時間も残らないんだもん。これが仮にヌトカとかで刑事方面の話に関わるものだったらどーすんのさ。

ガチ勝負もさー本当ならもうとっくに黙って解約しちゃってキャリア乗り換えて平和になっててもよかったんだよね。
最近父がDocomoにしようかなーとか言うしなぁ。どっちかと言うと私は通話よりもWebが主流なんでウィルコムがいいかもと思ってまして、しかしウィルコムはエリアがまだまだ十分確保されてないわけで。だからまあその拡充待ちで当分はまだvodafoneなんですよ。

さーお茶飲んだし、寝ることにします。おやすみー。
2006年04月21日 イイね!

いい加減飽きてきそうだが。

まだまだvodafoneとの攻防は続くのであった。

予想通りのテンプラメールに再びツッコミを入れてみたところ、今日返信が来ておりました。どうやら直接電話にてガチンコ勝負することになりそうです。まあそうしようと言う意思を見せたところはある程度評価してやらないでもない。テキがどんなタマを出してくるかにもよるけどね。

で、他の3G携帯のサポート状態はどんなだ?と思って携帯編集ソフトをあれこれ見てみたのだが。やっぱダメだなー。メールのバックアップ、出来るモノがないわけじゃないがあまりにも数が少ない。
大体ちょっと考えてみたら分かることじゃないか?新しい携帯に機種変する時に一体何にストレスを感じるかと言うとこういったメールの移行(或いは消失)にブクマや着メロ、壁紙の再構築でしょう。

着メロ壁紙はまあ著作権のこともあるからおいといて、私の使っている802SHで言えばこの本体についてきているアプリケーションがバックアップ取れるのはアドレス帳と自分が撮影した画像とサウンドだけ。わざわざメーカーが本体に添付するものにしてはあまりにもお粗末だろう。
普通の感覚で考えるなら市販の携帯編集ソフトが新しい機種のフォローに時間がかかるのはまあ致し方ない、しかし本体作ってるメーカーがつけてきたものならメールもブクマもバックアップ取れるのが当たり前だと思って然るべしではないかな。それで後からバージョンアップしてくれんかなと思ってたらまーったく何にもフォローなし。一旦ユーザーの手に渡りさえすれば後はシラネってことかと思われても文句言えないよな。アプリにしても、メーカーの中の人は専用のアプリをつけたという事実だけを作りたかっただけなのかもね。

せめて同じ会社製の携帯間なら相互にデータの移行可能とか、そういう心配りが欲しいんだよね。携帯と言うアイテムが生活の中で結構重要な位置を占めるようになった昨今、小手先のくだらんちゃらちゃらした機能増やすよりも考えるべきはまずそっちでしょうが。
新しいもん好きのオコチャマだけでなくって実年層や老人にまでユーザーの幅が広がっていると言う現実の中で、そういう年齢層が恐らく一番ストレスを感じるであろう煩わしさを軽減することを真剣に考えないとせっかく掴んだユーザーもいずれは他社に流れることになるはずだよ。結局そういうことに気が向かないでいるとどこまでもオコチャマ相手のペラい商売で終わってしまうと思うのですが、いかがなもんでしょうか。

それにな、なんでここまで書きながらもまだ802SHを使おうとしていると思うよ。それはなー一度我が手に渡ったマシンなら、そいつが壊れるまで使ってあげたいと言う気持ち、すなわち愛着があるからだ。
vodafoneよ、ユーザーの愛にどう応えるか、あんたらの真価をとくと見せていただくぞ。
2006年04月20日 イイね!

【別れの】ああやっぱりのテンプレ回答【予感】

さてvodafoneにあてて出してみたクレームですが、今さっき帰宅してメールチェックしたらお返事がきておりましたよ。

いただきましたご指摘は貴重なお声として担当部署へ申し伝え今後の製品開発の参考とさせていただきます。


まあねぇそりゃ一日当りきっと凄い数のメールが行ってるだろうなとは思うんだよね。そうよね、そりゃいちいちクレーム一個一個にきっちりマジメに対応してたら人手と時間がいくらあっても足りないわよね。

それは分かっていてもやっぱり腹に据えかねる。

「今後の参考に」と言うことはだな、今、現在、こうして困っているユーザーへの対応はないと。そう言う風にしか受け取れないよな。今後のってなぁ…いつ買うかもわからん新しいマシンなんざ正直どうでもええっちゅうの。今メモリに入っているモノのフォローが必要なんだってばさ。

取り合えずそういう感じで更にメールを送信してみました。明日の対応はいかに。

そんでもって今の802SHは現状返却を待って、メール等バックアップの後再度修理に出して当分の間は使っていきます。

しかしこいつが壊れて次の携帯と言うことになった時には


別の会社に乗り換えてやる。

別にいいだろ、ユーザーの一人くらい離れても。大勢に影響はないんじゃない?まあそれが何人も積もった時にはどうか知らないけどね。
乗り換えまでにはずい分余裕があるんで、じっくりと会社を検討したいと思います。

プロフィール

「運転中も携帯通話してるヤツと吸殻ポイ捨てするカスはみんな見事なザビエルハゲになりますよう見るたびにお祈りしています(-人-)ナムナム」
何シテル?   02/24 00:19
基本的にやさしいおねえさんですが、礼儀知らず空気嫁未搭載なイキモノには容赦なしをモットーとしております☆苦言ブログ読んでわが身を振り返り、根性直せる殊勝な小僧は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロミオメール@まとめwiki 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/12/29 11:10:38
 
俺のマウスは超合金 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:37:07
 
不可解な体験、謎な話 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:35:39
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
初代Keiに代わって2011年4月23日よりうちの子になりました。走行距離は今日の帰りに ...
スズキ Kei スズキ Kei
長年連れ添ってきましたが、2011年4月23日をもって引退いたしました。走行距離は269 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation