• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei@G-TURBOのブログ一覧

2008年02月19日 イイね!

チーム・バチスタの栄光

夕べレイトショーで観てきました。ほんとは水曜に行こうと思ったんだけど、水曜は出勤することにしたからねーレディースデイとの差額200円は惜しくない。(真顔<そこまでするかw)

実は原作を読んでないんだけど、正直なかなか面白かったです。原作未読をさっぴいて☆4つかな。
んーアベちゃんの濃いい顔をスクリーンで観るのかーとか思ったけど、なかなかいい変人っぷり、もっと色々拝みたかった気もしました。原作は三作目まで行ってるけど映画も続くのかしら。さかさかと皆が早歩きしている大病院の中、なんかズレてる竹内結子もいい感じ。

確かにこれは医者じゃないと書けんわなーと言うお話でした。詳しく書くとネタバレになるから、まあ一回は観てくれい。しかしオートプシー・イメージングの必要性を一般市民に認識してもらうがためにこれを書いたっつー原作者はすごいねぇ。(リンク先の「1000字提言」はなかなか興味深いので読むべし)

AIについてもだけど、色々な医療問題にも切り込みつつ見事にエンタテイメントになってるのがすごいんだよな。優れた医師に患者が殺到して、その患者に対する使命感と医師としての倫理との間での板ばさみってところがねーちょっと考えてしまった。自分もなーたまたま名医にかかれたんだけど、主治医っていつ寝てるんだろうとか思ったもんな。緊急のオペで診察吹っ飛んだことも2度や3度じゃないし、五年の間にすっかり白髪が増えちゃってるし。患者ながら心配になってくるんだよ。そりゃどこかが壊れたっておかしくないだろうと思う。ホントに壊れちゃったらタイヘンなんだけどさ。

パンフを読んでみるとオリジナルの場面が結構入ってるっぽいから、やっぱ原作も読もうと思った。出来ればシナリオとも比べてみたいところだなぁ。専門家の目で書いた文字の描写を門外漢の脚本家がどう読み取って料理してるのかって言うのが気になる作品かも。

ちなみに音楽は「ハゲタカ」も担当してた佐藤直紀さんですよ。
Posted at 2008/02/20 00:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・ドラマ・小説 | 日記
2008年01月23日 イイね!

今日は車検出してきました。

と、言う訳で代車です。カーステがカセットの…。おまけにETCついてないから明日明後日はどうしても下道で出勤しなければなりませぬ。早く起きなくちゃなぁ。二度寝禁止だわ。
そんでもって早々に家に戻って雑誌まとめたりクレジット明細とかのシュレッダー大会をしてました。大分部屋がすっきりした。

それからお茶も用意して万全の態勢で「相棒」を観ておりました。先週の「ついている女」と前後編の「狙われた女」脚本は古沢さんでございます。

いっやー面白かった!後半なんか怒涛の展開にドッキドキして、右京さんカメの突入から激昂のかっちょ良さにうっとりして、最後は今回のヒロイン二人の会話に涙ですよ。前回から蒔いてたいくつもの複線が一気にぱたぱたっと繋がってく展開にワクワクしてしまった。さすがに「キサラギ」書いた人だね。しかしあれだけの風呂敷を広げてきっちりと畳むのには一時間枠じゃ足らないわな。やっぱ前後編じゃないとだめだわ。

はー楽しかった。さてそろそろ風呂行ってこよっと。
Posted at 2008/01/23 22:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・ドラマ・小説 | 日記
2007年11月14日 イイね!

【三部作】ボーン・アルティメイタム【完結】

何はなくともこれだけはー!と今日は朝寝もちょっとだけにして家事片付けてから映画館に走りました。夕べネットで座席予約したからねー遅れるわけにはいかない。
さて感想なんだけど、一言で言うなら


めっちゃ面白かった!最高!


いやーもう両手を合わせてスクリーンに見入っちゃった。「ディパーテッド」で大丈夫かハリウッドと心配したけど、やれば出来る子じゃないかーw
そりゃもちろんアクションに期待の作品なんだけど、単なる筋肉アクションだけじゃないからねー。人ごみの中にうようよいるエージェントをジェイソン一人がきりきり舞いさせるんだもん。「極大射程」でもそうだったけど、あんだけ囲まれても絶対諦めるって選択肢は取らない。闘っているその時も頭を極限まで使ってずっと先の手を考えている。そこがかっこいいんだよねー。

それと、一作目二作目と続けて出てたジョン・アレン演じるパメラ・ランディがオトコマエでよかったよー。この作品、出てくる女性がみんな仕事をしていく中でも自分なりのスジをキリッと守ってるんだよね。対する男性上司の使えなさが際立ちますw

はー楽しかった、さすがに三部作の完結編でした。もう一回観たいかなー。


ちなみにグッズにストラップがあって、弾丸付きとクロス付きのかっちょいいのがあると聞いてたんですよ。わーいいなー欲しいなーと思ってこっちの映画館の売店見たら弾丸付きのしかおいてない。えー田舎のシネコンだからかー?と思ってたんですが、見終わってから店員さんに訊いてみたら他の種類は売り切れた上に弾丸ストラップは残り後1つになってました。げげ、これ見本じゃなくって現品かよ!土曜に公開でもうそんなに売れたってかーまあ数もあまりなかったんだろうけどさ。ともかく、弾丸ストラップはパンフと共にゲット。後で買えなかった人はごめんねーw
関連情報URL : http://bourne-ultimatum.jp/
Posted at 2007/11/14 16:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画・ドラマ・小説 | 日記
2007年10月24日 イイね!

【伝説の】ローグアサシン【殺し屋】

さて久々に観てきたのはジェット・リー出演のこれでございます。

一応ジェット・リーだしなーアクション期待していいんかなーとか思ってシートに座ったわけですが、始まってしばらくして出てきたジャパニーズヤクーザにへなへなと脱力してみました…えー既に観てきた人にも聞いていたんだけど、だからある程度覚悟は出来てたつもりだったんだけど、ほんっとーにツッコミ所があり過ぎてどこから突っ込んだらいいのかわかりませんでした。

監督は日本のヤクザをパロってこうしているのか、それとも本当にこういうものだと思っているのか、もしそうならそう思わせたソースはどの本だゴラァと小一時間問い詰めたい。

ちなみに公式サイトの「PRODUCTION NOTES」には「脅威の新鋭異能監督が注力する細心なリアリティ」とありました…ねえどこが?

アクションはまあ地味かなー、銃の使い方とかはあんなもんかな。そんなに派手派手しくなかったような。なんつーか、ヤクザの描写に意識が持ってかれてしまってせっかくの脚本にもあまり感じ入ることができなかったのよー。あのヤクザさえもうちょっとなんとかなっていればなぁ。

そんな感じで評価は☆二つ弱ってとこですかね。まあ水曜レディースデイの千円なら辛うじて惜しくないような。1800円ならちょっと金返せかもねー。


【追加】
劇中でジェット・リーが運転してた車がかっちょよかったんで検索かけてみました。スパイカーC8スパイダーっちゅう車らしい。

【メーカーについてwikipediaの解説】
【メーカー公式サイト】

スポーツカーブームの洗礼を受けてる三十代後半あたりにはたまらんかも…w
Posted at 2007/10/24 22:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・ドラマ・小説 | 日記
2007年10月24日 イイね!

【夜八時】今夜は「相棒」2時間SP!【テレ朝系】

今日は毎度のジャズ喫茶でランチの後、久々の映画行ってきましたよー「ローグアサシン」!感想はまた後で。

上映が始まる前に流れる予告の中になんと「相棒」の予告キター!!で、思わず両手で拝んでしまったわ…ああ、だってだってスクリーンでこの二人を拝めるなんて…!(あ、またおねえさま方が可哀相な子を見る視線で…w)

そんでもって今夜は八時からシーズン6スタートスペシャルでございますよ。録画セットよーし、ご飯食べたら紅茶入れてスタンバイだ!
Posted at 2007/10/24 18:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・ドラマ・小説 | 日記

プロフィール

「運転中も携帯通話してるヤツと吸殻ポイ捨てするカスはみんな見事なザビエルハゲになりますよう見るたびにお祈りしています(-人-)ナムナム」
何シテル?   02/24 00:19
基本的にやさしいおねえさんですが、礼儀知らず空気嫁未搭載なイキモノには容赦なしをモットーとしております☆苦言ブログ読んでわが身を振り返り、根性直せる殊勝な小僧は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロミオメール@まとめwiki 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/12/29 11:10:38
 
俺のマウスは超合金 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:37:07
 
不可解な体験、謎な話 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:35:39
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
初代Keiに代わって2011年4月23日よりうちの子になりました。走行距離は今日の帰りに ...
スズキ Kei スズキ Kei
長年連れ添ってきましたが、2011年4月23日をもって引退いたしました。走行距離は269 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation