• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei@G-TURBOのブログ一覧

2005年11月08日 イイね!

懲りない男たち。

こないだ『イノセンス』観てたんで録画しておいたNHKスペシャル「性犯罪 再犯をどう防ぐか」を観終わったところです。(ちなみにこの番組、今夜0時15分より総合テレビにて再放送予定)

この中に出てくる受刑者たちの言葉から伺える思考回路ってのはまんまネットで出会う困った人たちと大差ないんだってことを思ったね。違いと言えば単に捕まったか捕まってないかってことだけさ。
結局相手の女性を意思を持った人間として見ていない。まるでエロゲのキャラかなんかとカンチガイして、自分の欲を満たすための存在としか認識してない。だから簡単に相手を傷つけて悪びれもしない。自分の思い通りにならないと許せなくってキレたりして。
そして、刑期を終えればさも自分のしたことがなかったことになるかのように思っている。

んなわけあるか。

やられた方はいつまでも忘れないんだよ。

だってさーブログのコメントでも粘着されると気持ち悪くなるってのにさ。オフラインでそういうことに直面した場合、まだ何らかの対処が出来る人はいいんだけど、怖さが先立って何も出来ないって人が大半でしょう。
護身術とかを学校で必修に…とか思わないでもないけど、あれもねぇ結局元から持ってるセンスに負うところが大きいんだよね。それに技術を身につけたところで躊躇なくそれを行使できるかと言うとこれもそう簡単にはいかないんだ。自分が無事でいるためには相手を殺しても止むを得ないってくらい思い切れる人もあまりいないだろう。
しかもそういう気持ちの優しい人程ターゲットになりやすいんだよねーなかなか難しいです。そうなるとやはり肝心なのは加害者になりうる側をどうするかってことでしょう。

こんなやつら生きてる価値ないんだからとっととガス室に入れて始末してしまえって思うね。まあねぇ一応法治国家だから、そうせざるを得ないとは思うんだけどさ。なんで税金で飯食わせておいて、また野に放して新しい被害者を作らせるのか。
法務省や警察関係の人たち、もしあなたの嫁さん娘さんとか大事な女性が被害に遭ったらどう思いますか。

奈良県のあの事件から一年(って、まだ一年なんだね…)、やっとこさ日本でも再犯防止のための取り組みを整備しはじめたようですが、軌道に乗るまではまだまだ道のりが遠い模様です。
Posted at 2005/11/08 22:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´-`).。oO(……) | 日記
2005年11月08日 イイね!

今日はいつもより早く

六時前に帰宅出来ました。
と言うのも職場のおねえさまの一人がうちらが入っている建物の中の駐車場に車を持ってきてて、駐車場まで乗せてくださったのですよ。いつもならぽてぽて歩く道のりをびゅーんと到着出来た。ありがとーIさん!
早いついでに、とETCカードをセット。文字通りびゅーんと帰ってまいりました。明日はお休みだしねー早めにご飯も済ませて今からはマターリです。

今ちょうど七時のニュース始まったんですけど、またヘンな事件あったんだね。無免バレるのが怖くて刃物出すって…アホか。
重体のお巡りさんが心配です。どうか助かりますように。

22時のニュースによると刺された方がお亡くなりになった模様です…ご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2005/11/08 19:01:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ。 | 日記

プロフィール

「運転中も携帯通話してるヤツと吸殻ポイ捨てするカスはみんな見事なザビエルハゲになりますよう見るたびにお祈りしています(-人-)ナムナム」
何シテル?   02/24 00:19
基本的にやさしいおねえさんですが、礼儀知らず空気嫁未搭載なイキモノには容赦なしをモットーとしております☆苦言ブログ読んでわが身を振り返り、根性直せる殊勝な小僧は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロミオメール@まとめwiki 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/12/29 11:10:38
 
俺のマウスは超合金 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:37:07
 
不可解な体験、謎な話 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:35:39
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
初代Keiに代わって2011年4月23日よりうちの子になりました。走行距離は今日の帰りに ...
スズキ Kei スズキ Kei
長年連れ添ってきましたが、2011年4月23日をもって引退いたしました。走行距離は269 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation