2006年02月17日
手短に言うと
ウザいからやめろ。
やめないならもうこっち来んな。
他のしょーもない機能は正直どうでもいいからとっととアク禁機能つけてくれよー。>運営担当諸氏
そうしたらわざわざこんなこと言わずにウザければ即アク禁で済むんだから。
Posted at 2006/02/17 23:56:56 | |
トラックバック(0) |
MARQUEEタグ撲滅 | 日記
2006年02月17日
さて今日も冷戦状態で一日仕事をしてまいりました。自分のやるとこはきっちりやって、上司が決めるべきところに書き込み付箋つけて帰り際にばばばっと説明して置いて帰ってきましたよ。仕事を進めるために必要な会話はしますけどね。それ以外には何も話すことはないね。
昨日、ちょっと調べ物をするために一時間早く帰ったんですが、私が帰った後で相方であるおねえさまが上司に呼ばれて色々話があったとのことでした。
実は以前同じようなネタでこのおねえさまと上司がモメたことあったんだよね。それで今回私ともモメてるんだから、お前の学習能力はブラックバス以下だなと上司に言いたい。結局その時に謝罪するのもそこでそうしないと仕事進まなくてマズいからアタマを下げるだけであって、本当に何が悪かったかなんて全くわかってないんだよね。
とにかくコイツは何かにつけ人を利用することが当たり前、自分の周りの人間は自分の役に立つのが当然であると思っている人なんで、もう思考の根底から違うんですよね。そりゃ何度うちらが不満を言っても通じないわな。
しかしこういう思考の人って友達いるのかなぁと不思議でなりません。あまり学生時代の友達とどうしたなんて話を聞いたことないんですよね。仕事挟まないと人間との付き合いが発生しないのかもなー。私だって仕事じゃなけりゃあ知人にもなりたくない。定年過ぎたら年賀状一枚もこなくなるってパターンか。寂しい人生だ。
そもそも私たち女性陣はその身分上、男性職員に比べて職務上保障されるものがあまりにも低いわけですよ。そういう人間に対して上からモノを言う時は、言う側がその点を配慮すべきではないかね。
いい年こいていちいち周りから糾弾されないと行動を改められないってのはどういうことだよ。平素気を配っていればそうやって経歴にキズがつくこともないと思うんだけどねー。なんでこういう後先を見通せないバカがあんな年収なんだろうね。
部下を持つ立場の方、少々は周囲を見回してみた方がいいですよ。モノを言う時に相手の立場に配慮してますか?もしかしたらあなたも「このバカ!」と影で言われてるかもよー?
Posted at 2006/02/17 22:38:24 | |
トラックバック(0) |
物申す。 | 日記
2006年02月17日
帰ったら始まってました。オリンピックでつまんないから、とテレビチェックしてなかったんだよねー。
冒頭部分、居酒屋で寛ぐ長谷川様の粋なことったらどうよどうよ!ってなもんさ。夜鷹へのあの振る舞いとかなーここでポイントなのは作中江戸時代だからね。身分のきっちりした時代の中でお侍がああやって夜鷹を人として扱うってのは、これは相当なことなんだよ。いやー男はこうでなくちゃねぇ。無礼でアホな男にゃ口も手も出したくなるもんだけど、こういう粋な男にはほんと、女は何も出来やしないもんだよね。出来ることと言えば惚れるくらいのもんさ…(*´д`)
初めて入った居酒屋で一頻り飲んでから、出る際に亭主や女将さんに「またおこし下さい」って言われたことありますか?実は私はあるんだなー。そんで今もそこの女将さんや常連さんたちとも交流があるくらいですよ。
そうして考えると私の言動ってのは北方御大だけじゃなくって池波正太郎の小説の影響も結構あるんだなと思ったことでした。
久しぶりに原作全部通しで読むかなー。
Posted at 2006/02/17 21:17:32 | |
トラックバック(0) |
(´-`).。oO(……) | 日記