2006年11月07日
ここんとこずーっといじめの話を聞かない日はないっつー感じなんだけど、あんだけニュースになるようないじめ被害あって加害者が実際警察に補導されたのってどれくらいなんだろうね。
まあ教育現場に警察は踏み込みづらいっつー気持ちはわからんでもないけど、明らかに被害者の精神を傷つけ時には死に至らしめてんだから傷害とかでしょっぴけるじゃん。瑞浪の加害者はひきこもって泣き暮らしてるような話をちらっと読んだけど、自殺されてショック受けてって、そんなん自分のしたことの結果でしょ。取り返しがつかないのならその後の始末をきっちりやることが大事なんじゃないかと思うけどねぇ。
親もねぇ人んちの子どもを殺した我が子をハレモノに触るように囲ってずっとこのまま過ごすつもりかよ、そこんとこどう考えてんだと。たぶん何をどうすればいいのかと言うのが本当に分からないんだろうけど、そのままガキが年食っても親が囲っていけるわけないし。そもそもあんたらの教育が悪くて失敗してんだから今更また親がそんな子どもをどうにかできるわけないじゃん。そういう時には一発どついてからやったことの責任はきっちりと取らせるってことこそが親の取る道ではないかな。うやむやにして嵐が過ぎるのを待ってちゃいかんだろう。
加害者のケアのためにもちゃんと警察で立件して裁判受けさせた方がいいと思うんですが、どんなもんでしょうか。瑞浪のみたいに泣き暮らしてるようなら「社会的制裁は受けた」とかで執行猶予はつくだろうし、筑前のみたいに反省してなかったら年少あたりに放り込まれればいい。誰かがこいつらに「あなたのやったことはここが悪い」「だからこういう形で償え」と上から言ってやった方がいいんじゃないかと思うんだよね。一応外から見ても格好がつくし、わかりやすいじゃない。
私も小学校の時に軽くいじめっぽいのに遭ったことはある。まああれは今で言うなら「からかい」程度だったけど、一時期は毎日泣いて帰ってきてたなぁ。そんな私を見て親は「やられたらやり返すかいっそきっぱり無視してみろ」と言ったんだよね。結果、殴られたら殴り返しはしたけど基本的にシカトして過ごしたかな。元々本読む子だったからバカに何言われても本読んでたら気にならなかったし。小学校出てからは空手もやって結構精神的にも強くなった。(で、今はすっかり図太くなりましたw)どうせ集団でつるんでかかってくる腰抜けなんだから、カチン☆ときたらとっととリーダー格を潰すか個々に攻撃すればいいのさ。
小学校中学校は義務教育だからねーまあ固定された人間関係は正直カラダに合わなくて鬱陶しくなることもあるだろう。んでも一日の中でも学校がすべてでもなければそこの人間関係も卒業すればすっぱり切ることも可能だよ。自殺なんかじゃなくって、卒業こそが勝ち取るべきことなのさ。学校って小さな囲いの中で田舎臭い根性丸出しのアホどものやることなんか鼻先で嗤ってやれ。
それと、いじめに遭ったのならいじめられる辛さが分かってるはずだから、強くも優しくもなれるはずだろう。乗り越えたらアホなんか手の届かないくらい人間的にも成長できるから、まずは生きろ。別にそこで頑張る必要はない。生きるためならそこから逃げることもありだ。ずっと耐えてきたのなら疲れてるんだからまずは離脱して休んで、それから更に逃げるか反撃するかを考えたらいい。
それと狂師やバカな大人だけが世の中の大人じゃない。真っ当な大人だって少なからずいるんだから、近くの大人が宛てにならなくてもなんとかなる。それにはまず手を伸ばして声を上げろ。それはクビに紐をかけるよりももっと簡単なことだ。
生きてるってことは何よりも最大のチャンスを持っているってことなんだからね。そのチャンス捨てちゃいかんよー。
Posted at 2006/11/07 22:44:15 | |
トラックバック(0) |
(´-`).。oO(……) | 日記
2006年11月07日
よく考えたら十一月だからもうちょっと寒くてもいいんだろうけど、寒いもんは寒いですな。夕べは思わずこの冬初めてストーブを点けてしまいました。
今朝は駐車場から職場に向かう途中ですんごい風で歩みが止まるくらいだったよー。建物の隙間風だから、普通よりも勢い増してるしな。そういや私は子どもの頃背は高いけどガリだったもんで、親はこんな風の強い日には登校する私が飛ばされてやしないかと心配だったそーです。田んぼの真ん中の道を行ってたからねぇ。ちなみに職場のK原かあさんちの子は小粒でもみっちりとしてるから大丈夫だ!w
で、今日の帰りは横風にうひょーとハンドルを握る中勢道路でした。帰ってテレビつけたら他所じゃえらいことになってるんだね。運転する人はくれぐれも気をつけてくださいよー。
Posted at 2006/11/07 17:27:08 | |
トラックバック(0) |
つれづれ。 | 日記
2006年11月07日
いつもより早い帰宅です。と、言うのもですねー年内に消化すべき有休が三日半あってだな。ぼちぼち取ってかんとやばい…と今日は半日取ってみた。あと三日かぁ。月16日勤務の中での三日だからなー来月は間違いなく仕事が盛りだくさんなので、消化は計画的になるだけ今月中に。
実は今週水曜から金曜まで上司が遠方へ出張なんですよ。と、言うことは週明けまであのウザいイキモノを見ずに気持ちよく仕事が出来るっと!
明日は普通のお休みなんですけどねー。一瞬出勤しようかと思ったのだけど、まあ用があるんで。
Posted at 2006/11/07 17:05:49 | |
トラックバック(0) |
つれづれ。 | 日記