• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei@G-TURBOのブログ一覧

2006年02月14日 イイね!

【上司殺すに】久々にキレてみた。【刃物はいらぬ】

えー事の起こりは夕べに遡るわけですが。

夜の八時に携帯にメールがきたわけですよ。晩御飯も終わって寛いでた私が「誰じゃい」と開いてみたら職場の上司。

「明日出張に車出して欲しいんだけど」

………それは定時外にわざわざ携帯メールで言う用件か?

それから更に遡って、今月最初の打ち合わせでですねー。急なことで遅刻とかお休みもらうとか言うことを同僚間で連絡取ってボードに書いておくのは良くない、ちゃんと上司に本人が連絡をするようにってお話があったばっかですよ。
ちなみに代理で書いてもらうのはボードだけであって、休暇申請の帳簿はもちろん本人が後から書いてますが。だって、朝電話して上司に伝えてもボードに書いてもらえずに忘れられることがあったんだもんさ。同僚に言った方が確実なんですけど。

そんなことがあった舌の根も乾かないうちに、上司は下っぱには携帯で(しかも時間外)に指示を出してもいいと言うのかね。

ムカムカしながら一夜明け、軽い胃痛とともに出勤しました。とりあえず言われたからには車も出しましたさ。

で、帰り間際正に職場に着く直前にがっつり言わせてもらいました☆

いやー我ながらツルツルとよく文句が出たこと。よっぽど腹に据えかねてたんだなー。そもそもあんたの何が気に入らないかって、何かあるとまず誰かに何かやってもらうってことが思考の大前提ってことなんだよね。そのくせ部下の管理がどーしたこーしたと、うちらの管理の前にあなたのその手元の仕事の管理が先ではないでしょうかね。
つーか、部下にここまで突っ込まれるネタを作ってしまう時点でもうダメダメ(w

そんなこんなで冷戦勃発状態で一日仕事終えて帰ってきました。明日はお休みなんで、ゆっくり過ごすことにします。

確かにここの仕事自体は好きだし同僚にも恵まれてるけど、上司がこれじゃあね。まあクビになることはないんですけど、そうなってもまったく問題ございません。別にここだけが職場じゃないし。(ぶっちゃけ現在よそからの仕事のオファーがあるしw)民間じゃ絶対勤まらない、ここ以外行くところない人って哀れだよねーと嗤う余裕すらあったりして。

ああそれに上司の更に上の方にもツテあるんで、テキの出方によってはそっちの人脈活用も視野に入れております。今の職場が四つ目の職場なんだけど、過去の職場で築いた人脈はちゃーんと維持してるしー。幅広いお付き合いを維持していくスキルって社会で生きていくには必須だよねーうんうん。

と、言う感じで本日のミッションは終了。次のミッションは実行日は未定ですが「早朝もしくは深夜に“明日お休みいただきます”と書いたFAXを流す」でございます。
いやー早朝に出かけなきゃいけなくて、おまけに電波の届かないところに行くことになっちゃったんですよ。同僚にメールはダメっておっしゃってましたからFAXにしておきましたー。いいですよね、これなら書面になってるから言った言わないにならないしー。

なんなら署名して判子もついておいてやるぜ(w

だんだん面白くなってまいりました。(・∀・)ニラニラ
Posted at 2006/02/14 21:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | |冫、)ジー | 日記
2006年02月14日 イイね!

今朝は珍しく

フジのめざましテレビを観ながらおはようございます。

だってーNHKはオリンピック一色なんだもんさ。つまらん。うわ、めざましもオリンピックの話になっちゃった。えーとーどこが普通にニュース流してるのかしら。あ、CBC…うう、朝からみのもんたはイヤー。

6時ちょうどなんで一回NHKに戻りました。よかった、普通にニュースだ。スポーツになるまではこれでよしかしら。

そういやバレンタインですねー。OLの大半は「こんなものいらない」と思っているバレンタインですよ(w そうだ、明日からはチョコ安いですかねぇ。水曜休みの予定なんで映画行きがてらチョコ安売りも見てこなくっちゃね。
映画と言えば夕べのNHK中国語会話、『PROMISE』の陳凱歌監督がインタビューで出てましたよ。結構時間取ってあって、なかなかいいことをおっしゃっておられました。明日の朝6時から再放送あるんで興味ある方はチェックどうぞです。

さて、今日は友達から誘われて通販のった鈴焼きが届く予定なんで、帰りはそれを取りにいかないと。

では今日も一日頑張りましょー。安全運転でどうぞ!
Posted at 2006/02/14 06:11:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ。 | 日記
2006年02月13日 イイね!

虚礼廃止。

一応うちの職場は表題のような方針なので義理チョコもなしでございます。もっとも仮にそんな慣わしがあったとしてもこんな状態の現在じゃはなっからくれてやる気は髪の毛一筋もございませんが。こいつらにチョコ配るくらいなら通勤の時にすれ違う、そこそこいけてそうな男性に適当に配った方がまだ建設的だと思うわけさ。

義理チョコあげるにしてもですね、いつもお世話になってて心の底から自然に「ありがとう」って想いを込められるのならそれもまたよしだとは思うんですけど、そうでなければ資源と金の無駄遣いでしょう。

だいたい男どももさー果てしなく義務的なもんでももらったら嬉しいわけ?内心「けっ」って舌打ちされてるかもしれないんだよー?それでカンチガイしたらますますウザさ倍増だし。要求するんなら常日頃からもらえる土壌を作っておけってんだ。


あ、そーだ。金魚たちにはちょっといいエサをあげておこうっと。三匹ともどうやら男の子みたいだしねー(w
Posted at 2006/02/13 21:16:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ。 | 日記
2006年02月13日 イイね!

そうかまだ月曜なのね。

今朝はリポDへの誘惑を振り切ってプルーンのジュースにしてみました。既に疲れた~って気分なんだよねー週末が待ち遠しいです(w

最近ちょっと職場の空気が悪いんで、よけいに疲れるんだろうなぁ。男性陣と女性陣の間がねー。しかし圧倒的に悪いのは男性陣だと断言してやる。
まあ所謂右肩が寒いと生きていけない女の子がいてですね、その子への対応が他の女性と差がありすぎなんだよねー。まさか給与のことにまでそれが出ているとは思いませんでした。こんなの、然るべき線に流れたら大変だと思うんだけどな。知恵の浅い男はそんな先のことも考えられないんだねーあほくさ。妻帯者が何ボケたことしてんだろうね。

「匿名で告発しようか」って話にまでなっているんで、ちょっと楽しみかも。(ぶっちゃけ揉め事眺めるのは好きだし)

とりあえず私の希望としては表ざたになってアホな男共処断の上で女の子はもらい過ぎてた金返還なー。こっちに埋め合わせはイラネ。そんなカネもらいたくないし。
Posted at 2006/02/13 20:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ。 | 日記
2006年02月13日 イイね!

つべたーい(><)

氷点下の朝、しかしファッション誌の中はすっかり春一色でございますよ。おはようございまーす。

土曜に買った雑誌、まだぱらっと触りしか見てないんだけどね。今のところ、まず靴が欲しいんでじっくり見てからお買い物だな。
この雑誌、石田衣良のコラムが連載されてるんですが昨今の男のフヌケ具合についてかなり思いいたすところがあるんで今度その「男性問題」で小説書くらしいです。おおー楽しみかも。
“考えてみれば、戦争も不景気も、マンションの強度偽装も小学生の女の子の事件も、未婚率の上昇もすべては「男性問題」なのである”だって。
私が最近一番「だから男は~」と思ったのはご懐妊報道だなー。六週間で発表するなんて狂気の沙汰としか言えないよ。せめて安定期に入ってからにするべきだ。流産でもしちゃったら一体どうするんだよ。嫁の妊娠でもそんなに早期に周囲には言わないもんだろうが。
まったく配慮ってもんが微塵も感じられない、正に男の浅知恵の一言です。
しかし小説でそういう問題を取り上げてくれても本当にそれを読んで欲しい男どもはきっと本を読む習慣もないんだろうなー。そもそも本読む男だったらもうちょっとアタマが働いてるだろうしね。まったく困ったもんだ。


今週は平日休みいれるぞー!と思ってるんですが、16日から確定申告だもんでどこに入れようかなーと悩んでおります。火曜水曜で映画観まくりとも思ってたんだけど、確定申告しようとすると水曜木曜かなぁ。まあ今日の仕事の状態で判断かな。

さてでは頑張っていきましょー。
Posted at 2006/02/13 06:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ。 | 日記

プロフィール

「運転中も携帯通話してるヤツと吸殻ポイ捨てするカスはみんな見事なザビエルハゲになりますよう見るたびにお祈りしています(-人-)ナムナム」
何シテル?   02/24 00:19
基本的にやさしいおねえさんですが、礼儀知らず空気嫁未搭載なイキモノには容赦なしをモットーとしております☆苦言ブログ読んでわが身を振り返り、根性直せる殊勝な小僧は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/2 >>

リンク・クリップ

ロミオメール@まとめwiki 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/12/29 11:10:38
 
俺のマウスは超合金 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:37:07
 
不可解な体験、謎な話 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:35:39
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
初代Keiに代わって2011年4月23日よりうちの子になりました。走行距離は今日の帰りに ...
スズキ Kei スズキ Kei
長年連れ添ってきましたが、2011年4月23日をもって引退いたしました。走行距離は269 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation