• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei@G-TURBOのブログ一覧

2009年11月13日 イイね!

真っ当な方にはごめんなさい。

駐車場で白い○ル○ァードに左右を挟まれてダウンな気分の朝です…。

一瞬場所変えようかと思ったわ、面倒だからやんないけど。別に何されたわけでもないけどこのタイプの車ってなんか嫌なんだよなー。路上でこういうのに遭遇するとろくな走りしてないんだもん。実害がなくても見てるうちに小さな不快感が溜まってもはや生理的に好かん。

あ、今日って13日の金曜日か。お日柄のいい日に面談かー私と室長副室長どっちがご愁傷さまになるのだろう。まあ直接の上司の代わりにサンドバッグになる室長副室長の線が濃厚か。管理職は大変ねーwww

この日曜会議で出勤なんだが、そこでまた昼飯誘われないように今日こそは副室長をがっつり〆たいと思います。穏便に済ましたければ私がキレなくてもいいように、アイツをきっちり監督すればいいだけのことなんだよね。
Posted at 2009/11/13 08:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年11月12日 イイね!

明日は面談ですよ。

本課から室長が来て、副室長と二人に対してうちら一人ずつで聞き取りです。月曜に配られた順番+時間割表によると

一人10分…だと?

去年の室長から申し送りは受けていないのだろうか…「無茶しやがって(AA略」になりそうな予感がするw

で、何言うかねーとそれぞれのチームで相談したりしてるんですが、私のチームはねえさんが明日はお休みなんで、明日は私が言ったこととそれに対する反応をメールして、ねえさんが補完と更に圧力をって感じですかね。まあ私が一発目に言うのは副室長に対して「去年アイツからのランチのお誘いがウザいから止めるように言ってほしいと言ったはずですが、一向に止まないのはなぜでしょうか?つーかもう私が直で“ウゼーよカス”(意訳)って言ってもいいってことですかね?」なんだが。

だいたいさー何言ってもまずアイツは「上司たるボクタンに逆らって!ボクタンイジメラレタ!」なんだよね。そこでウジウジ言ってる時間あったらどうして私がそういう言動をするのか、まずそこを考えろと。真っ当に仕事して人間的にちゃんとしてたらこっちも礼儀を通してそれなりの対応しますけどね。仕事の采配は悪いわ上から目線で言うことは「ボクタン上司!ボクタンの言うことボクタンの都合が一番優先だお!」だわ、そうかと思うといいカッコしたい時だけオトモダチモードで馴れ馴れしいしでどこに優しく対応する価値があるんじゃヴォケと。

部下ではあるがあんたのお世話係じゃないし。チームの仕事もあるけど全体の業務を円滑に回すためにやらなくちゃならん仕事もあるわけさ。何をおいてもお前を優先する人間がほしけりゃポケットマネーで専属秘書雇うかおかーさんに同伴出勤してもらえばいいんじゃないかしら?とね、まあそう思うわけです。

ああもう、ほんとにニンゲン一回目だよなー一応性別は男を標榜してるけど、なんかこう、嫌なオンナの臭いがする。周りの人間は自分をあまやかすべき、みたいなことを本気で思ってるみたいなんだもん。仕事出来る人間とか恵まれてる人間見ると嫉妬全開だしなーあれって多分本人は無意識なんだろうけど、見てて見苦しいし、鬱陶しいんだよな。馴れ馴れしいのもセクハラと騒ぐほどじゃないんだけど、日々ジミに嫌さが溜まっていく。はーもう本当に健康にも悪いわーアイツの存在が一番治療の妨げになってるよ、本当に。

って言うか四日市余分三兄弟を野放しにしている副室長も〆るべき存在なんだよな。認識が甘過ぎだっつの。くそーどいつもこいつも仕事さえなければサクッと切って捨てられるのに!

捨てるためにも今の仕事をガンガン回して早く終わらせたいです…。
Posted at 2009/11/12 20:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ。 | 日記
2009年11月11日 イイね!

土砂降りの雨音で

目が覚めた朝です、おはようございますーってもうすぐ昼かw

昨日に引き続き、今日もお休みです。この雨で出勤してもどーせドアの向こうにはイケメンいないし、昨日の採血で身体が重いしで休んで正解だったわい。とりあえず洗濯だけ済ませて、これからは溜まっていることを片付けます。だるいからあまり進まないだろうけどなー。っていうか寝ててもいいかもしれん…。

あ、検査は無事異常なしでした。新しいディスプレイで自分の身体の輪切り映像を見たから上から下まで間違いなくキレイですw 前回までは写したフィルムをべろんと貼り付けてみてるだけだったんだが、進歩だね。
Posted at 2009/11/11 10:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ。 | 日記
2009年11月10日 イイね!

タイムリミット。

午後からの精密検査のために、これから絶飲食です。

えーとたぶん術後七周年、だったと思う。年休もぼちぼち消化しなくちゃだし、血液の検査項目が多いもんでその分多く採血するから明日もお休みにしてみました。倒れるほどじゃないんだが、やはり血が戻ってこないと体調が今一つになるからなー。

今のところおかげさまで異常なしで来ているのですが、とうとう造影剤でアレルギーが出るようになってしまったりで、ちまちまとは何かありますね。ちょっとしたことで再発とか頭をよぎるしなーまた気になったら折を見て別の検査をオーダーするつもりではいるんだが、金かかるんだよねーまあ仕方ないんだけどさ。何も出なくても診ておいて損はないし。

ちなみに退院後からそうなんですが、なぜか診察に行く時には服にも化粧にも気合が入ります。検査しやすいものでって縛りはあるんだが。そうやって日常楽しく過ごしてますよーと分かると主治医は嬉しいみたいなんで。
むしろ私は術後の方が日常的にも気合入るようになったんだけどね。あれもしたかったこれもしたかったと今わの際に後悔するよりも、あれもしたぜこれもしたぜフハハハ!と前向きにGO出来た方が人生勝ちだと思っているんで。おしゃれもオタクも手を抜かないw

さてもうちょいしたら顔作ろうかな。あ、検査後の私はマッサージクリームの詰め替えを買って帰ってくるように。
Posted at 2009/11/10 10:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ。 | 日記
2009年11月09日 イイね!

なんてぇこったい。

今日の帰り、ちょっとスーパー寄ってこうかなーといつもの通勤路で途中別の道に入ったら。

幹線道路から結構距離あるのに車がずらっと繋がってて動けないー。おーいー!なんでこんなとこから渋滞してんのさ!

たぶん土曜にオープンしたスーパー中心の渋滞だよね…まあ私はまっすぐ家に帰る時にはまず引っかからない流れなんだが、今日のお買い物が…!とイラッとしかけてあっさり諦めました。別にどーしても今日じゃなきゃダメなんだ!ってわけでもないし。とりあえず給油だけするべーと渋滞から離脱。クルマで入るの初めての道だったんだけど、私の記憶が確かならば恐らくここは高校の時友達んちに行くために一回だけ走った裏道のはず…電柱あるから車も無問題のはず…って「はず」ばっかだなw

で、テキトーに走ったら無事思った通りのところに出られたので、渋滞の中心点を迂回しつつ給油して帰ってまいりました。給油記録二回目つけてみた。最近割と節約運転できてると思ってんだけどなー。鳥羽出張があったから、やっぱり週一給油になっちゃった。
ちなみに、私が使っているスタンドはクレジットカード使用かつメール会員だと店頭4円、引き落とし時に2円引きなんで、今回は実質リッター114円です。サイトで請求書イラネを選択すると、定期的に値引きあるしで年間結構オトクなのかも。欠点はここらの地域に出光のSSがあまりないってことですね。県外に行くと結構あるんだが。

しかしあのルートは当分走れないなぁ。通勤は問題ないとしても、お買い物や通院の時は道と時間を考えないといかんですね。
Posted at 2009/11/09 23:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマな日々。 | 日記

プロフィール

「運転中も携帯通話してるヤツと吸殻ポイ捨てするカスはみんな見事なザビエルハゲになりますよう見るたびにお祈りしています(-人-)ナムナム」
何シテル?   02/24 00:19
基本的にやさしいおねえさんですが、礼儀知らず空気嫁未搭載なイキモノには容赦なしをモットーとしております☆苦言ブログ読んでわが身を振り返り、根性直せる殊勝な小僧は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10 11 12 1314
1516 171819 2021
22232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

ロミオメール@まとめwiki 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/12/29 11:10:38
 
俺のマウスは超合金 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:37:07
 
不可解な体験、謎な話 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:35:39
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
初代Keiに代わって2011年4月23日よりうちの子になりました。走行距離は今日の帰りに ...
スズキ Kei スズキ Kei
長年連れ添ってきましたが、2011年4月23日をもって引退いたしました。走行距離は269 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation