2011年04月04日
今日は少々早く引けて中古車業者の人に会ってきました。全国展開の某社の中の人で「震災どうでした?」と聞いたら「支店の数百メートル手前まで津波が来たそうです」だって。まあ店舗が無事だったのはよかったっすね。会社として自治体の要請に応じてクルマを寄付なさるそうな。
会うなり挨拶もそこそこに「クルマはお詳しいんですか?」ときたwまあねー出した条件が条件だからなw「そうですねーそこそこですよ。出来る部品交換を自分でする程度」と言ったら「すいません、ボクはランプすらディーラーにお願いしてます…」おいおい、業者なのにwww
んーでもうちじゃ自分のメカを自分でどうにかするってのはデフォなんだけど、世間の男は違うのが大勢だっつーのは社会に出てからいやっちゅうほど分からされたしな。自分より機械触れないオトコ見ちゃうと内心「アリエネー!!」と思ってるのは素であって悪気は全くないです、ええ。
で、出した条件で車を探していただいたのですがあっちが立てばこっちが立たずな展開で、しまいには店長さんにも連絡して見てもらいました。そうして送られてきたデータを検討の上で、予算はちょいオーバーだが今度あるオークションに出る車を私の言い値の範囲で競ってもらい、落ちたら買うってことで一旦決め。落ちなかったら引き続き探してもらうってことになりました。
だってさーこないだ情報誌で見つけたのと遜色ないスペックで諸経費込みでそっちよか結構安いんだもん。しかも装備がねーオーディオとか修理の時に新しく入れたパーツは今のから移すけど、結構いいもんついてるのよ。落せたら嬉しいなぁ。まあダメでも気長に探すけどさ。こういうのは出会いだから縁がある子なら落ちてくれるはず。
結果は木曜に連絡来ます。どうせ落ちるならついでに言い値上限よか安く落ちてくれると私とっても嬉しいです。祈ってるぞー。
Posted at 2011/04/04 22:35:53 | |
トラックバック(0) |
クルマな日々。 | 日記
2011年04月02日
なんのこっちゃか職場のデスク配置が大幅に変わって、31日は大移動でした。それがですね…大まかに三つの島に分かれてるんですが(そして窓際に元ボスと毎度のうちのアレとアレの仲良しF氏)
真ん中の島にモドキと
囀りメタボオヤジを配置。
職員だけの会議で決まった配置表ぺろーんと出されて「明日移動するから」だって。「へー職員だけで決めて女性の意見はまるっきり聞かずなんですねーふーーーーーーん」とかみんなの前でイヤミを浴びせてみた。思いっきりモチベーション下げさせてどーすんだバカめ。それか「一刻も早くここから脱出を!」と女性陣の仕事の速度が速まるのを狙ってるのか。
ちなみに後でとある職員と二人になったので「あの配置って、要するに職場の迷惑は皆で平等に受けようって趣旨ですか?」と言ったら大層ビビられましたw
はーそれにしてもマジに罰ゲームだわこの配置。前よりもクリアにモドキのウフフ笑いが聞こえてくるし、仕事中に耳鼻科のサイト見まくってるのやそもそもロクに仕事を進めてないのが丸見えで胸糞悪い。さらにメタボオヤジのニンゲンとの会話が不慣れゆえのKY全開の言動がねーカンに触るし。この二匹が動く度にそこここで大きなため息がつかれてんのが分からんのか男ども。
そして新年度からはナゾの「チーム制」導入ですよ。これがねー恐らく現ボスが体よくモドキをうちのアレとF氏に押し付けたって感じなのよね。前々から仲良しの二人で持ちつ持たれつで仕事したいって思ってた二人の意向をうまく利用したなー現ボス。うちの仕事の流れが実は分かってない(元々門外漢なのがお役所的配置で来た人だからな)からモドキに対して具体性のあるアドバイスが出来ないゆえの苦慮しまくった挙句の措置ですね。(ってことはある程度は自分の分かってなさを自覚してんだな)
こんなん新組織表見たら一見で丸分かりなのに、うちのアレとF氏まったく気づいてませんでした。初のチーム打ち合わせ(モドキ耳鼻科のため欠席)で「ババ引かされましたねーwww」と指摘したら「え?え?」だって。気づいてないのかwww
おまけに「本当に表書いて目標立てて会議会議ってのが大好きなんですねーそんなことで時間取られるこっちが迷惑なんですが」「オマエらが管理大好きっ子なのは心得てるがまず自分らの仕事の管理と職員間のほうれんそうをきっちりやれ話はそれからだ」「ボクチン楽したいって思惑を優先スンナ。給料もらってんだから職員として責任を持って仕事しろ」と部下一同からボコボコに食らって涙目のF氏に胸熱でございました。あ、このあたりはいわゆる上司の立場の方も他山の石としていただければ。まあカスな上司はこれを読んでも己と引き合わせて考えるアタマはないか。
それにしてもあの二人の果てしない自己肯定感はすごいなぁ。どこまでも「皆はボクタンを大事にするべきなんだお!」と一途に信じてるんだもん。どういうお育ちをしたらあんな脳内お花畑のボク様が出来るんだ。どーせママンが大事大事にしてきたんだろうけどさーそういや二人とも末っ子長男だっけか。この二人で正直おなかいっぱいだからプライベートでそういう物件との接触は頑張って避けようっと。
まあモドキに仕事のこと把握させるにはちゃんと仕事の流れが分かってる人間がいないとダメなんだから、こっちの仕事もしつつ頑張ってくれいwモドキの下にいる同僚は「アレとF氏には悪いけどちょっと気が楽になった」って言ってるしな!
Posted at 2011/04/02 21:45:01 | |
トラックバック(0) |
つれづれ。 | 日記