• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei@G-TURBOのブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

【玉突き】どういうめぐり合わせやねん。【事故キター】

【玉突き】どういうめぐり合わせやねん。【事故キター】ちょっと所用があってですね、二時間年休取って帰途についたわけですよ。自宅に帰る前に乾物屋に寄りたくってR23を利用。右折レーンで信号待ちしてたらなんか背後から衝撃音が?と思った次の瞬間にKeiの後ろにも音と共にめきっと当たる感覚が。

はーい、玉突き事故キターorz

これ以上前に行ったらイヤなんでブレーキ踏んで踏ん張りつつサイドを引いてエンジンストップ。すぐに降りてまず二台目の人に声をかけて状態を確認、車検証と免許の用意を伝えてから更に後ろに走って大元の三台目の人に警察に連絡しろと言いながら三角標示板持って後ろの車に「事故でーす、はいはい左に流れてー」と誘導。「ねーちゃん、よう動くなー!」と見物人のおっさんにも言われたともさ、ああそうだよ事故はやったこともやられたこともあるから手馴れてるんだよ、嫌な事実。

通報から20分近くかかっておっとり刀で警察到着。待たすことにかけては安心の松阪署クオリティではある。調書取る若造の字が汚いのを指摘したろうかと一瞬思ったけど若造泣かすとまずいからやめといたった。

まあ加害者は非常に反省してたんで、治療費(ちょっと腰に違和感あるんで検査とか)と車の修理費さえちゃんとしてもらったらいいわ、って感じです。てかこんな形で出会ったけどなんか良さそうな若い子で起こしてしまった事故がさぞ恐かったやろうと思わずよしよししてあげてしまったのであった。まあ後はちゃんと頑張ってちゃんと始末つけなよーと言っておいた。これが態度の悪い男だったら徹底的にやらせていただいておりますともさ。

なんせ木曜なんで病院は明日です。うーむしかし「たまたま」年休取って「たまたま」いつもと違うルートで走って「たまたま」この事故に遭遇って何やってんの私ってwww もしかしたらこのお二人のために私はここに来たのだろうか…女二人で右折レーンに立ち往生だと二次災害発生もありうるもんなぁ。

写真のとおり、かなり逝ってるみたいなんで車の修理は結構時間かかりそうです…代車は白いLife。なんだよこのシフトレバーのキラキラDQNっぷり!ううう…AT車イヤ過ぎる…ああそういや煮干と花鰹も買えんかったわ。明日こそは買う。
Posted at 2011/10/13 21:21:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマな日々。 | 日記
2011年10月05日 イイね!

津波浸水予測図キター

ちゅうわけで三重県の方はどうぞ。

【津波の浸水予測(平成23年10月速報版)】

お住まいが安全なところでも、通勤ルートとかありますからねーちなみに私は通勤時、旧津市域に入った辺りで来られたらかなりヤバいです。なんとしてでも生き延びてやるとは思っているが、人助けてしまう危険性ありだしなぁ。まあ性格だから仕方ないっす、災害特約ついてるから死亡保険金倍額だし、後はごめんってことで。
そうは言っても職場で被災は避けたいとこだけどね。何と言っても男どもが役立たずどころか足手まといになる予感、それに被災後生きててもウダウダとウザそう。自宅なら食料等は一切心配ないしなー田舎の家庭はそれぞれに備蓄する習慣があるからね。米とか一年分一括して買うし、盆正月の帰省等に備えて冷蔵庫でかいの二台稼動がデフォだし。

先日とある学術雑誌にて近世の津波被害についての一文を読みました。村々から奉行あてに被害報告をした記録があるそうなんですが、うっわーこんなとこまで来てるのか!と少々驚きましたねぇ。基本R23号のどっち側にいるかで運命分かれそうな気がする。NHKスペシャルで津波来るまでの市民の行動について検証してましたが、あれは非常に示唆に富んだものでした。再放送あったらぜひ観てほしい。耐性ないと物凄い危機が迫っているのに一生懸命日常に戻って平静保とうとするんだなぁと驚きますよ。機会があればぜひとも一度は見て、しっかり意識しておいた方がいいと思う。
Posted at 2011/10/05 00:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマな日々。 | 日記
2011年10月01日 イイね!

久々に朔日参り行った。

久々に朔日参り行った。前に行ったのいつだっけ…?ってくらい久々だと思う。昨夜どうしよっかなーと思ったんだけど、昼間打ち合わせで毎度の上司と二時間以上話して気分が腐ってしまったんで、いっちょ祓おう!と今朝は頑張って起きてみました。

で、今月の朔日餅は年間人気ナンバーワン(たぶん)の栗餅ですよ。おまけに土曜だから餅は眼中に入れないのが正解だよなーとまだ暗い伊勢道を走って河川敷の駐車場に入ったら、なんと赤福から伸びた列が駐車場の中に入ってる。五時半時点で1000人超えwwwムwwwリwww

だいたいこんな行列に並べるかよ(行列並ぶのキライ)と行列の横を通って横丁の中にある「海老丸」に直行。本日の雑炊はマナジ(ヘダイ)雑炊。焼いた骨から取った出汁使ってるとあってはこれは少々待つ価値はあるかなーと思った。意外にも名前書いて二十分くらいでもう入れました。
そういや私って昨夜のご飯は鯛の塩焼きであった。しかも十五センチくらいのを一匹まるっと。まあいいかーと食べた雑炊はめちゃうまかったです。ついてたイナダの塩焼きはちょっと辛いなと思ったんだけど、たぶん他の人には普通なんだろう。

六時過ぎてしまったんだけど、内宮も参拝してきました。ちょっと人多かったなー。土曜だから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど、最近平日でも一昔前の休日みたいな人出なんだよな。だから心穏やかに静かに参拝しようとするなら平日の早朝しかないかもなぁ。
で、参拝終わって朔日餅はだめでも月替わりの紀行菓子とか栗きんとんなら買えるか、と再びおかげ横丁に戻ったんですが、ここで重大な事実を思い出した。昨日、帰りに金下ろそうと思ってたんだけどなんとなくそのまま帰ってきてしまい、さっき雑炊で600円、参拝で賽銭出して財布にはぽっきり200円しかない!社会人の財布か、それ。しかもATM開く九時までは後一時間半ある。

正直待つのめんどくさかったので帰ってきちゃいました。紀行菓子と栗きんとんは平日でも、むしろ平日の方が買いやすかろう。ポメラかテキスト持って来てたら待ってもよかったんだけどね。

でも久々に内宮歩いたし、いい御参りでした。空もすっかり秋だねぇ。
Posted at 2011/10/01 10:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ。 | 日記

プロフィール

「運転中も携帯通話してるヤツと吸殻ポイ捨てするカスはみんな見事なザビエルハゲになりますよう見るたびにお祈りしています(-人-)ナムナム」
何シテル?   02/24 00:19
基本的にやさしいおねえさんですが、礼儀知らず空気嫁未搭載なイキモノには容赦なしをモットーとしております☆苦言ブログ読んでわが身を振り返り、根性直せる殊勝な小僧は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234 5678
9101112 131415
16 1718 192021 22
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

ロミオメール@まとめwiki 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/12/29 11:10:38
 
俺のマウスは超合金 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:37:07
 
不可解な体験、謎な話 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:35:39
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
初代Keiに代わって2011年4月23日よりうちの子になりました。走行距離は今日の帰りに ...
スズキ Kei スズキ Kei
長年連れ添ってきましたが、2011年4月23日をもって引退いたしました。走行距離は269 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation