• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei@G-TURBOのブログ一覧

2011年04月23日 イイね!

さようならとよろしくと。

さようならとよろしくと。昨日の洗車に引き続き、今日は掃除機かけて中のものを片付けました。

で、いよいよ刻限となったので最後のドライブとともにお店に行き、カーステとETC移してもらってる間にも書類書いたり判子押したりして手続き終了。
駐車場に並んでおいてもらったので自分持参のデジカメと、お店の方のカメラで撮影して、名残惜しんでから帰ってきました。画像左側が新たな相棒、Keiワークスです。

4WD5MTってだけでもあまりないのをさらにKeiと指定するという、とっても無茶な希望でしたが、よくもこんなタイミング良くあったもんだと自分も思い、メールした同じく車好きの友人にも言われました。縁があったのだろうなぁ。出会わせてくださったお店にも感謝です。

前のオーナーさんがとっても可愛がっていたらしくって状態いい。距離も八万kmならエンジン絶好調期だし、引き続き私も精一杯可愛がっていきたいと思います。
Posted at 2011/04/23 22:57:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマな日々。 | 日記
2011年04月22日 イイね!

【いよいよ】青いKeiとのお別れが迫る。【明日】

【いよいよ】青いKeiとのお別れが迫る。【明日】明日の納車を控え、今日はちょっと年休取って早く帰ってきてからKeiを洗いました。

とは言ってもワックス入りシャンプーなんだけどさ。花粉とホコリの汚れは取れた。今こうして見ると青も色褪せてるんだろうなぁと思う。毎日見てるからこの青が私のKeiの青なんだよね。

結局走行距離は27万kmまでちょっと届かずでした。でもよく走ってくれた。露天駐車だしキズつけまくって追突されたりしたりして、お世辞にも上等の飼い主ではありませんでした。
メンテはそれなりにしてきたけどね。概ねきっちりオイル交換・年二回はフラッシング、度重なる修理のおかげで通常ないであろう頻度でのクーラントやギアオイルの交換wエンジン自体は調子いいんだけど、いかんせん足周りがねー峠越える時ちょっとドキドキだったし、尾鷲でいつもお邪魔する山の上のおうちへは上り坂がキツ過ぎで、もうここ二年くらいは恐くて麓に待たせておいて徒歩だったし。

一緒に色んな所に行きました。プライベートでは静岡岡山京都奈良大阪和歌山滋賀、仕事も入れると県内は春夏秋冬東西南北縦横無尽、海に山、辺鄙なところ、名前ばっかの三桁国道に下道県境越え。歳食うと疲れるから自動車道ばっかだったけど、たまの下道ドライブで県境てっぺんから見た景色キレイだったなー道はアレだけど。名阪国道もよく走ったな。
過酷な状況にも遭ったよなー豪雨で冠水みた道でざっぱーんと水被って止まっちゃってビビりまくったし、雪の時はスタックしまくってる周りの車を尻目にがっつり峠を越えていった雄姿が素晴らしかった。

そして助手席には色んな人が乗りました。今はもう会えなくなった人もいます。故H先生を乗せる時はいっつもBGMは古いジャズで、車内喫煙可だったからこの車での出張をとても楽しんでおられました。色が目立つから、待ち合わせの時にもすぐ見つけてもらえたしね。走行距離数達成日あてクイズもやったなぁ。他のとこでやったんですが、10万km当てた人とは私のおごりで一緒にジャズライブ行ってきました。

次の車を探すに当たって、色々考えたけどやっぱりKeiだと思いました。スタイル、走り、色んな面で過不足なく私の希望を満たしてくれるいい車だもん。なぜに生産終了したんじゃーオサムちゃんのばかやろう。
一瞬新車購入も考えたんですが、SUZUKIの軽自動車でサイト飛んでですね、インテリアを見た時に深く深く絶望したのですよ…SUZUKIの中の方々、実際車に乗っておられる方々には先にごめんなさいですが、

真ん中にスピードメーター一つ
あるだけの車なんか乗れるかヴォケ!


と言うのが偽らざる私の気持ちです…それにATもだけど、CVTにも納得いかん。自分の運転する車の駆動具合をちゃんと自分の感覚で捉えて制御出来ないメカってなんか違うと思う。って言うかそれを捉えられなくなった時点でその人はドライバーとしては終わりであって、車から下りるべきでしょう。まあ日常の足が、って問題はあるからこういう車が出てくるんだろうけど、その傍らでこういうユーザーの声って少数派なのかしら?車が売れないってボヤく前に何か取りこぼしてないか考えてくれないかなぁ。とか色々車の未来について考える今回の車探しでした。まあこの辺は語りだすと長いからまた日を改めて。

こうやってクダ巻いてないとじめっとしてきてね…次の車であそこ行こうとか楽しみなこともあるけど、今の子への愛着がハンパないんで…店先で泣いちゃったら迷惑だよなぁ。

明日は車内片付けと掃除してから、午後に旅立ちます。本当に今までありがとう!大好きだぞ!
Posted at 2011/04/22 22:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマな日々。 | 日記
2011年04月10日 イイね!

決めてきましたよ。

オークションはダメだったんですが、その連絡を受けてからちょろっと検索かけたらブツが引っかかり、二時間年休入れて見に行ったらまあまあいい感じのものだったので決めてまいりました。相変わらずイキオイつくと早いっすw

結局次の子は17年製のKeiワークスとなりました。希望通りの4WD5MT。色はガンメタで、走行距離は7万ちょいです。まあ27万間近の今の子からしたら「( ´_ゝ`)フーン」だわな。実はオークションで狙ってたのは16年製のワークスでこっちよか1万ちょい距離が多かったんで、まあまあいい出物です。ステアリングとカーステとETCは今のから移せばいいしな。

お値段は予算を少々オーバーしたんですが、色々ついてる余分なオプションを「(自分でやっちゃうから)いらないですよね」と営業さんが省いてくれたのと(基本的な整備はもちろんやってくれる)、無理でしょと思ってた下取りもやってくれる(まあ一万ちょいだけど)ので結構下がりました。正直、今決めないと震災で相場は上がってるし、入ってくる車もちょっと恐い気がするし(水かぶったのとか)で今在庫としてあるクルマで見つけたいと焦ってたんですよねぇ。見つかってちょっとほっとした。探してる間ってずっとアタマの中でクルマのこと考えてるしね。納車は半月先です。

今の子とのお別れはかなり寂しいですけど、残りの日々は大事にします。今までよく頑張ってくれました。
Posted at 2011/04/10 21:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマな日々。 | 日記
2011年04月05日 イイね!

とかく「東南海地震」と言うと

熊野灘沿岸地域の津波被害が強調されがちですが、伊勢湾内も忘れてはいかんのです。詳細を知りたければ「安濃津」「津波」でググるがよろしい。1498年の明応東海地震で当時「日本三津」の一つとして名高い港湾都市だった安濃津が壊滅してるんですよ。今回の震災が平安の頃に起こった大地震クラスと言われてるんだから、それを考えると三重県でもこれくらいの被害は想定すべきってことですがな。

職場のテレビで観たリアルタイムの津波映像の衝撃が後を引いてるみたいで、通勤中とかついつい「今ここであれくらいの津波がきたら」って考えてしまうんですよね。何が恐かったって川をさかのぼって相当内陸まで入ってたじゃないですか。河口から9kmとか入られた日には職場のある地点はカンペキにアウトな気がする。自分が通勤に使ってるコースだと津市内入ったあたりで発生したらかなりダメっぽい。実際市内の23号は過去に豪雨で思いっきり冠水して通行止めだった例があるもんな。

運よく職場にいてもですね。建物は無事でも周囲はなぁ…クルマが運よく使えても、正直帰るルートはどこを…と思う。歩いて帰れなくもないけど、うちはクルマ必須地帯だからクルマがなかったら役立たずですよ。ってことはクルマで帰ることが可能になるまで職場で待機するってことになるのかな。まあ職場の片付けしてたら瞬く間に三日は過ぎていくでしょうけど。

そう想定するとクルマと職場、どっちでも三日くらいは頑張れる装備を用意しておくべきなのかなー。一応食料と水はちょこっとは積んであるんだけど、三日は無理かな。っていうか職場だと男が役立たずどころか足引っ張ってくれそうな予感がして「絶対職場では被災したくない!」なんだよね。
一時期は熊野灘沿岸地域への出張が多くて真面目に「出先で被災したら…」とよく思ったものです。発生時のあれこれをうまく切り抜けて、かつ尾鷲に行ければ知り合い多いから結構安泰だけどね。そっちであれこれと働けるし。

しかしもう三週間経ったんだっけ。なんか地震前の日々が普通の過去より遠いような気がする。被災なさった方の比じゃないのはもちろんだが。募金したり通販やクレカのポイントも全部募金に回して、今はコンビニでお釣りは募金箱に入れ、ネット通販では被災地への物資供給のお邪魔にならないものを買ってみたり。復興のためにも経済回さなくっちゃ。

それにしても東電…
Posted at 2011/04/05 22:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマな日々。 | 日記
2011年04月04日 イイね!

お月様にお願い!(-人-)ナムナム

今日は少々早く引けて中古車業者の人に会ってきました。全国展開の某社の中の人で「震災どうでした?」と聞いたら「支店の数百メートル手前まで津波が来たそうです」だって。まあ店舗が無事だったのはよかったっすね。会社として自治体の要請に応じてクルマを寄付なさるそうな。

会うなり挨拶もそこそこに「クルマはお詳しいんですか?」ときたwまあねー出した条件が条件だからなw「そうですねーそこそこですよ。出来る部品交換を自分でする程度」と言ったら「すいません、ボクはランプすらディーラーにお願いしてます…」おいおい、業者なのにwww
んーでもうちじゃ自分のメカを自分でどうにかするってのはデフォなんだけど、世間の男は違うのが大勢だっつーのは社会に出てからいやっちゅうほど分からされたしな。自分より機械触れないオトコ見ちゃうと内心「アリエネー!!」と思ってるのは素であって悪気は全くないです、ええ。

で、出した条件で車を探していただいたのですがあっちが立てばこっちが立たずな展開で、しまいには店長さんにも連絡して見てもらいました。そうして送られてきたデータを検討の上で、予算はちょいオーバーだが今度あるオークションに出る車を私の言い値の範囲で競ってもらい、落ちたら買うってことで一旦決め。落ちなかったら引き続き探してもらうってことになりました。

だってさーこないだ情報誌で見つけたのと遜色ないスペックで諸経費込みでそっちよか結構安いんだもん。しかも装備がねーオーディオとか修理の時に新しく入れたパーツは今のから移すけど、結構いいもんついてるのよ。落せたら嬉しいなぁ。まあダメでも気長に探すけどさ。こういうのは出会いだから縁がある子なら落ちてくれるはず。

結果は木曜に連絡来ます。どうせ落ちるならついでに言い値上限よか安く落ちてくれると私とっても嬉しいです。祈ってるぞー。
Posted at 2011/04/04 22:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマな日々。 | 日記

プロフィール

「運転中も携帯通話してるヤツと吸殻ポイ捨てするカスはみんな見事なザビエルハゲになりますよう見るたびにお祈りしています(-人-)ナムナム」
何シテル?   02/24 00:19
基本的にやさしいおねえさんですが、礼儀知らず空気嫁未搭載なイキモノには容赦なしをモットーとしております☆苦言ブログ読んでわが身を振り返り、根性直せる殊勝な小僧は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロミオメール@まとめwiki 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/12/29 11:10:38
 
俺のマウスは超合金 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:37:07
 
不可解な体験、謎な話 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:35:39
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
初代Keiに代わって2011年4月23日よりうちの子になりました。走行距離は今日の帰りに ...
スズキ Kei スズキ Kei
長年連れ添ってきましたが、2011年4月23日をもって引退いたしました。走行距離は269 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation