• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei@G-TURBOのブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

ガンダムUC episode.4「重力の井戸の底で」

金曜、金城ふ頭まで行く用事があったもんで、ついでにそこに車おいてあおなみ線で名駅に行って観てこようかなーと言ったら弟に鼻で笑われたんですけど、そんなもんスルーっすよ、ええ。久々の愛車でそこそこの距離をドライブしたので疲れたけど楽しかった。

さて映画ですが、予告のヤマトリメイク版にびっくりしつつ(だってキャラが…!)やはりスクリーンは迫力と音響設備の力とやらを見せつけられるなぁと非常に満足で帰ってきました。引き絵はちょっとワロタけどね。あと、ブライトさんよかった。さすがの成田さんでした。

以下、ネタバレありの感想を。





そういやガンダムの主人公って「父親」がいなくなるか、いても機能的に今一つだったよなーと、思うんですけど、少年が男になる上では本来なら父親って親・親友・ライバルと言ったいろんな要素を併せ持った特別な存在だよね。三話ではダグザ中佐がちょっとその役割を担った感があったんだけど、今回第四話はジンネマンがそれを引き継いでたかなと思われます。ギルボアのことで沈み込むバナージを砂漠に連れ出して生きる気力を取り戻させたり。あの砂漠を二人で行くシーンはよかったなぁ。黙って先を行くジンネマンの背中を見て「ああ、そういやバナージは父親と言う存在を知らずに育ってるんだな…」としみじみした。
その上終盤では言っていたことと矛盾する社会的しがらみに揺れるジンネマンにバナージが正論を突き付け、乱闘→バナージに蹴り倒される、という普通の親子なら十何年かかる過程を一気に駆け抜けた二人でありましたwww

ミネバが脱走して入ったダイナーのおっちゃんとの会話も深かったなぁ。そこで自分がやることをきっぱり定めたミネバ十六歳に比べてリディのgdgd加減が…終盤明らかにバナージとの器の違いに嫉妬してたっぽいしなー。家と軍の二重の枠に入ってるとは思ってるんだろうけど、それって本人のとらえ方と行動でどうでもなることなんだけどなー。今後はバナージとはある意味対極的な存在になっていくのだろうか。(原作未読なんで)

そういやミネバのおとうちゃんってドズル中将か…生きてたらミネバとの交際をどうこうって話になった時にはバナージに向かって「貴様を息子とは認めはせん!認めはせんぞおぉぉ!」とかになるんか…などと何その三文ドラマ、みたいなアホな妄想をしてみたり。

あーそういやMS的には色々出てて楽しかったなぁ。本当に色とりどりなんだもん、旧型とか。蜂起の日のためにコツコツ集めた感があった。MS戦の描写もすごかったです。宇宙世紀シリーズってあまりちゃんと観てないからかな、サーベル刺した時にオイルがどばっとか、わー細かいと思った。そしてうっかり帰りにガンダムUCA(特別付録UCガンダムフィギュア付)を買っちゃったのでした。BB戦士のUCガンダムも買っちゃうかなー。


次は来年五月だそうです。正直待ちきれないわー原作読むかな。
Posted at 2011/11/20 14:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・ドラマ・小説 | 日記
2011年11月16日 イイね!

やっと車が帰ってきました。

その前にまずはバカバカしいお話を一席。

一昨日(11/14)夜保険屋から電話がかかってきました。実にひと月ぶり。名乗られると間髪入れずに

「あーどうも本当にお久しぶりですね」

とまずは軽く当ててみる。車の修理がまだ上がってこないんだけど、と突っ込むと長くかかって申し訳ありませんと言うのには

「着手自体が三日も遅れましたものね」

と心持ち力を込めて打ってみた。で、沈黙の相手に向かって「それで?今日は何の御用ですか?」と畳み掛けると「いえ、あの、その後具合とかいかがでしょう…」ともごもご言いながらフェードアウトしたのだった。

それでですよ、今度は昨日(11/15)の夕方にまた着信。出てみると毎度のトロい保険屋のにーちゃんでなく女性の方でして「水曜に修理が完了する」とのこと。えーとすいませんそれっていつ確認取ったんでしょうかと突っ込んでみると女性は後ろの誰かに聞いて「金曜です」と答えたのだった。………金曜?

昨日の電話でそんな話一言もなかったんですが?


えーと、これはあれか、開口一番のジャブにビビッて話ができず、自分じゃ怖くてかけられないから女性社員にのび太のよーに泣き付いて電話してもらったと?何ぬるい仕事っぷりさらしとんじゃこのヴォケ!
一瞬「あの程度のイヤミでビビッてケツまくるよーなぬるいことで保険屋勤まるんか、ただでさえ一か月もAT運転させられてイラッと来てるのにこんな対応されたらなおさらイラつくわ、と後ろのやつにお伝えを」と言おうかと思ったね。我ながら性格悪いわーと思うが、容赦に値する要素が見当たらないし。

ともあれ、本日夕方無事修理完了したKeiワークスを受け取ってきました。ああ…このシートの座り心地、体にフィットするポジション、そしてキレと力のある走り!やはり車はこうでなければ!これで週末のお出かけは久々の愛車とともにです。ソレスタル・ビーイングのステッカー貼り直して、お祓いも行ってこないとなぁ。
Posted at 2011/11/16 20:56:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマな日々。 | 日記
2011年11月13日 イイね!

事故から一か月になろうとするのですが。

実はまだ車がいつ帰ってくるのかすら見通しが立たず…orz

一応今週かなって聞いてたから代車長いこと借りてたしなーと中を徹底的に清掃してから電話してみてそう聞いた私の心情お察しください。なんかちょっと難しいところが逝ってるんで、そこを直すのとここんとこの天候でシールの乾きが、ってことらしい。がー加害者に遺恨はないとは言うたが精神的に辛いわこの状態…精神的苦痛に対する謝罪と賠償(ry

おまけにここんとこの仕事の展開にイラッとしてるのもあって前々から考えてたノートPC買い替えを決行してしまったのでした。VAIOのCシリーズで色はブルー。今度単発である仕事にも欲しかったしね。フル充電で駆動時間五時間くらいだったかなーこれでコンセント不足してても無問題。メモリ8GでBD使えるし、搭載されてるカメラは使うのか?だけどこれで数年はいけそうです。
現在デスクトップメイン、ノートサブでやってたんですけど、もうちょいこいつの中身を理解したらデスクトップの中もこっちに移してデスクトップも処分しようかなーと思ってます。メイン一台時々バックアップで外ではスマホとポメラで行こうかなっと。気が向いたらタブレットに手を出すかもですけど。恩師(新しもんスキー)が使ってるけど結構便利みたい。

あーそれにしても人生で初めてじゃないかこんな長いAT車生活って。つくづく思ったんだけど、これが普及すりゃそりゃ車の売り上げは落ちるわと思った。だってめっちゃつまらんからほんっとーに移動ツールとしか思えないんだよ。これじゃあ交通網さえきっちりあれば車いらないって思う。MT乗るのは移動ツールを超えた楽しさがあるから、車なくてもやってけるとこでも買って維持するモチベーションが持てたと思う。それにしても世に出て何年経ってもこんな走りかー一番イラつくのは踏込みに対するレスポンスのぼんやりさ加減だ。もーメーカーはここはどうにかする気はないんかね。うーあーいつまでこんな車に乗る日が続くんだー!!

あ、しまった整体行くの忘れてたわ…。
Posted at 2011/11/13 00:08:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマな日々。 | 日記
2011年11月02日 イイね!

事故多いよ!

今朝は通勤途上で正に今やりました風味の事故現場に遭遇したのでした。少なくとも縁石にずさーっとしてて足回り逝ってるやつは廃車コースだろうなぁ。なんだか状況が読めない現場配置でしたが、二台ともちょっとアレな車だったんで、双方スピード出しててちょっと接触→スピン!って流れかなーと思った。どっちもドライバーはピンピンでどっかに電話してたし。

で、ぼちぼち間隔を開けつつまだ通ってる整体にて「最近事故多くてねぇ。今日も電話かかってきたんだよ」だそうです。患者さんまた増えるんだ。自分は当初風呂で髪洗う時にも休み休みじゃないと腰が…って状態だったんですが、今は大分良くなりました。やっぱ整体行って正解だったなと思う。特に腰はねーうちは私以外みんな腰痛持ちで、去年は母と弟は手術までいったしさ。あいつらみたいには絶対なりたくないのよね。治療が一段落したら少々鍛えたいなぁ。
首は元々空手の時に鍛えてたのが幸いしました。そういや二台目の人はその後どうなったのかなー。

今日はぼちぼち進行がヤバイって言うかここ数年私が再三再四「アイツの処理能力が低くて仕事が進まないからどーにかしろコラ」と言い続けてきた状況をようやっと認識(遅!)してこりゃえらいこっちゃとのび太みたいにボスに泣きつき、他からも人手を頼むことになったため振れる仕事の選定とそのマニュアル整備の下地作るために打ち合わせでした。

………だからさ、うちらが処理した仕事はどの段階でも最終的にあんたのところを通らないと次に進めないの。今のこの状況はうちらがさくさく処理したことがあんたのとこで延々溜まっているのが原因で発生してるの。


さらに溜まるブツ増やしてどーすんのさ。


どこ見て何考えているんだか…上司もボスもバカと言うか、正直病気かコイツらは…と内心アイタタタな気分なんですが。はー…まあ人に振れる分難物にじっくり取り組めることはいいけどさ。恐ろしいのは「人手あるからこれでボクチン安泰!」などと思いかねないことなのだった。だから今日は最後に「人手が増えたからってあんたの仕事が減るわけでなく、むしろ逆だ。幻想ぶっこいて胡坐かかずにきっちり現実向いて仕事しろ!」と言っておいた。悪気はない、むしろ善意。
Posted at 2011/11/02 22:06:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマな日々。 | 日記
2011年10月30日 イイね!

後十日くらいの辛抱だ。

一応来週中ほどに修理が完了するようです。はー長かったなぁ。まああの三日のロスがなかったら今週中だったんだろうけどな!全部終わったら全部言わせてもらうから首洗って待っておけー。

ATってことにぶつぶつ言いながら代車乗ってましたが世話になったことには違いないので返す時はきれいにして返そうと思います。

なんか色んな人の意見を訊くと最近の保険屋の対応はこんなもんだって話が多くって、意外な気がしました。自分がお世話になってる保険屋さんは事故やってしまった時には被害者への対応が早いかつ丁寧だったんで、あれが普通だと思っていましたよ。三回くらいはお宅にも伺ってたしなぁ。そこらへんも逐一連絡くださってたし。書類のやり取りにしても必ず手書きの一筆があったり届けば連絡くださったし。事故はごく軽微だったけど、今度の保険屋に比べたら雲泥の差でした。自分も今はお役所だけど、民間で働いてる時は客先とはマメに連絡取りたがるタイプだったから、保険屋云々以前にビジネスのやり方として今度の保険屋はダメだと思ったんだけどな。

そりゃ今は顧客がやっちゃった事故の被害者だけど、いつどんなことで顧客に転じるか分からないんだから、それを念頭に誠意を持って当たるべきなのではなかろうか。まー楽したければいくらでも手を抜けるだろうし、ぺーぺーがそういう先輩のやり方を見てそういうもんなりと思ってやってるのかも知れんけどね。しかし下ばっか見てそれに合わせてちゃ今後の成長はないでしょうが。ずっと保険屋でいるか転職してしまうか、どっちでも長い間働いてメシ食ってくからにはさー仕事のレベル上げる努力しなくちゃならんだろうがよ。はー考えれば考えるほどつくづくその神経が分からん。

ともあれ、愛車が戻ってくるまであとちょいの辛抱です。新しいソレスタル・ビーイングのステッカーも待ってるぞー。
Posted at 2011/10/30 19:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマな日々。 | 日記

プロフィール

「運転中も携帯通話してるヤツと吸殻ポイ捨てするカスはみんな見事なザビエルハゲになりますよう見るたびにお祈りしています(-人-)ナムナム」
何シテル?   02/24 00:19
基本的にやさしいおねえさんですが、礼儀知らず空気嫁未搭載なイキモノには容赦なしをモットーとしております☆苦言ブログ読んでわが身を振り返り、根性直せる殊勝な小僧は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロミオメール@まとめwiki 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/12/29 11:10:38
 
俺のマウスは超合金 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:37:07
 
不可解な体験、謎な話 
カテゴリ:最近ハマってるところ。
2009/11/02 20:35:39
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
初代Keiに代わって2011年4月23日よりうちの子になりました。走行距離は今日の帰りに ...
スズキ Kei スズキ Kei
長年連れ添ってきましたが、2011年4月23日をもって引退いたしました。走行距離は269 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation