• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

terurin51のブログ一覧

2022年02月20日 イイね!

小雨の合間に…( ◠‿◠ )






皆さまこんにちは!
最近何かしていないと寝落ちしてしまうterurin51であります。

さて毎度恒例のoil交換後のサージタンク清掃とスロットルの調整です。
朝イチで実施したかったのですが、生憎の雨降り…

その後降ったり止んだりを繰り返していましたが、居ても立っても居られず止んだ瞬間を見計らかって作業開始。

途中から小雨が降ってきましたが、正味1時間程度で元に戻し、アイドリングを確認して異常なく終了。

作業は楽しいですが、この天気でも花粉によるクシャミが…泣

ではまた!


Posted at 2022/02/20 15:56:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月28日 イイね!

愉しく気持ち良く走り続けるために…(^^)v



皆さまこんにちは

新型コロナワクチン接種2回目の終了したterurin51であります。
今回は副反応による微熱が接種翌日に少し出ましたが、次の朝のにはいつも通りとなりました…汗

さてタイトルにもありますが、気持ちよく走り続けるための作業をディラーにお願いしていました。
メニューは駆動系のOHとoil交換、経年による劣化したパーツの交換でした。

作業中に写メを送っていただきました。

メタルのディスクを使用しているのでフライホイールまで交換です。
画像はありませんが、今回リレーズフォークやベアリングなどショートパーツももちろん交換しています。

外したパーツは未だ使用出来る状態でしたので一式をストックパーツとして保管して、有事の際に活躍してもらう予定です。
ただ、フライホイールだけは面研が必要かもです。

これで当面はこの辺りを心配せずに走り続けるられるでしょう!

とりあえずはパーツの慣らし運転をゆっくりやっていきます。
余談ですが、前回クラッチ関係を交換したのがちょうど6年前の8/27でした。


ボンネットフードロックもASSYにて交換です。
画像中央の赤いプラスチック部品が白く硬化しボロボロになっていてボンネットが開かなくなる恐れがあった事と、アイドリング時にボンネットが振動し音が出ていたこともありASSYで交換しました。
交換後はボンネットの振動も収まりました、どうやらロック部が痩せていたものと思われます。

パーツを注文するにあたり、⬇️も発注しており200,000km経過時頃に頑張って交換していただく予定です。


コロナウイルス関係も未だ終息が見えませんが、皆さんで一致団結して乗り切りましょう!
ではまたm(_ _)m
Posted at 2021/08/28 15:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月10日 イイね!

コロナワクチン接種

皆さまこんばんは♪
今日も能天気なterurin51であります。

さて昨日、都内某所にて新型コロナワクチンの1回目を接種してきました。

未だ自治体からのクーポン券?が届かず、何時になったらワクチンを接種出来るかなぁ…と思っていたところ、ありがたいことに職域接種を受けられると言うことで、早々に予約して昨日のお昼頃に接種してきました。

接種後の副反応については様々な方から貴重なお話しをいただき、覚悟をしていましたが、幸いなことに今のところ副反応はほぼ出ていません。

私と同じ会場で接種した数名の方は接種後の待機時間の時に気分が優れなくなった様で、別室につれていかれましたが、私はいつも通りボケていましたので大丈夫でした。

昨晩も普通にグッスリ眠れ、痛さで夜中に起きる様なことはありませんでした。
強いて言えば今日になって注射した方の肩がカタくなっていた様な気がしたくらいです。普通に肩を動かせました。

ただワクチンのせいかはわかりませんが、無性にチョコレートが食べたくなり、先程ちょこっと頂きました。



注意していただきたいのは、ワクチン接種後は新型コロナに感染しないのではなく、感染した時に症状を軽くおさえられるとの事ですので、今まで同様に感染予防対策は必要です。
この事を勘違いされている方が多々いらっしゃるので困ったものです。

医療従事者の方々をはじめ、各業種の方々は色々な面で本当に大変と思いますが、一丸となってコロナに打ち勝ちましょう。

ではまた!

※思った事をかいていますので、blog内容に間違いや不適切な文などありましたらご指摘願います。
Posted at 2021/07/10 23:09:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月26日 イイね!

JAC2021‼︎

皆さまこんばんは♪

今日も気が付いたら日焼けしていたterurin51であります…(^^;

さて本日は岡本親方主催のJAC2021に参加させていただきました。

先ずは
主催者の岡本代表ならびにスタッフの皆さま…
開催準備から当日の運営まで本当にお疲れ様でしたm(__)m
昨年同様今年もコロナ禍という事で開催が危ぶまれましたが、岡本親方はじめスタッフの方々の尽力により本日開催となりました。

昨年の分までとても楽しめました、ありがとうございました。
また、今日絡んでいただいたお久しぶりの皆さまもありがとうございました。

今年も例年のごとく写真を一枚も撮っておらず、詳細は他の方に丸投げです。
ズボラで申し訳ありませんm(__)m



帰宅時のスタンドにて撮影♪2019と同じアングル…
綺麗に見えますが、今回もキタナイです…笑



さて今回の燃費ですが、
走行距離:695.3km
燃料使用:20+34.99㍑
気象:曇り、晴れ…その他一瞬激雨
タイヤ :エコタイヤ(215/45-17純正サイズ)
ファイナル :4.556
道路種別:高速93%
エアコン :我慢して不使用
総合燃費:12.64km/lとなりました。
往路は渋滞も無く制限速度で巡航
復路は東名の渋滞回避で中部連絡道経由で帰宅。

ではまた!
Posted at 2021/06/26 22:17:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月20日 イイね!

ドライブレコーダー続…

ドライブレコーダー続…皆さまこんにちは

JAC2021に参加予定のTerurin51 であります。

さて早速ではありますが、先日リコールにてcarozzeriaのドラレコが回収され旅立っていきました。
ドラレコが無いといざと言う時に面倒な事態なる事も予想されるので、早々に探していました。

次のドラレコを探すにあたり、前回モニターの設置場所に苦労した事からミラータイプ一択で暫し検討していました。
巷に溢れているミラータイプの欠点はフロントカメラがミラーに混み込まれており、ミラーを調整するとフロントカメラも動き再調整が必要で、更にカメラの調整範囲が狭く微妙な感じでした。
また、カメラが助手席側にオフセットされているものが多く、画角的にも私の好みではありませんでした。

ネット等をフル活用して調べまくっていたところ、NEO TOKYOさんのドラレコに眼が止まり詳細を調べた結果、フロントカメラが独立式のミラーカムPROが候補に上がり、YouTubeでのレビュー等からこれに決定して発注。

注文先に届いたとの事でしたので、先程取りに行ってきました。
残念ながら今は取付ける時間がなく、JAC迄に付けられるかどうか…

取付け後にレビュー等載せる予定ですが、最近疲れやすいので期待せずにお待ち願います。

ではまた…。 

JACに参加される皆さま…当日は宜しくお願い致します。m(_ _)m
Posted at 2021/06/20 13:44:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おかしい…
スタッドレス用のホイールを考えていて倉庫を
整理していたらホイールの本数が合わない…?


増えている…(^^;;」
何シテル?   01/05 15:12
terurin51です。 近年は維持のための作業がメインになってきていますが、 ボディ補強もアフターパーツを活用して実践中です。 今年は外装のアッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOM'S ロアパフォーマンスロッドリア 取り付けに思わぬ苦戦す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 17:15:57
他力洗車の仕上がりを見てみた(゚ー゚*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/01 03:58:53
オイル交換&アライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 15:27:55

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
速い車ではありませんが、 運転していて楽しい車だと思います…(^^)d コントロール性と ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
メイン車のparts一覧(忘備録)です。 そろそろ何処かに書き残しておかないと忘れそうな ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ストックパーツ一覧となります。 自身の整理用で忘備録IIとなります。 逐次更新していき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation