
車話題ではないので必要で無い場合は無視して下さい。
世の中便利になるばかり。。
金欠と
円高円安が重なりDLの$99.99をケチっているのでまだ試用版ですが夜な夜な遊んでいます(笑
これとPC、オーディオインターフェイス、USBケーブル、ギターとシールド、ヘッドフォンがあれば確かに耳コピのギター練習にはほぼ用が足ります。
チューナー、メトロノーム、ドラムツール(プリセット)がついています。
フォルダーの音楽ファイルを再生しながら合わせたり、範囲指定したところをリピート再生できます。
再生ファイルのテンポ、ピッチが変更できるので耳コピには特に便利です。
プリセットのアンプ&エフェクトのモデリング(パラメーター変更、各エフェクトオンオフ可)が使えるので入力前のエフェクトも特にこだわりが無ければ必要ありません。
プリセットの楽器が変更できます。
歪系のエフェクトを切ってゲインや出力などモデリングアンプのパラメーターを調整したり、クリーン系のモデリングを使えば多分ベースの練習にも使えます。
指定した音(音源のギター音とか)を抜く機能がついているのでカラオケ的な感じにも使えます。
この間のブログに貼りましたが録音も出来ます。(エクスポートはwma)
PCにカメラがついていれば演奏動画も撮れます。
便利過ぎて今の子が羨ましいかぎりです。
10代の頃にこんなのが使えてたら簡単に色々な壁が乗り越えられていたはずです。
衰えが目立ち始めたオッサンでは体と頭がついて行かず、せっかく便利な道具があっても昔のようなスピードで上達しません。
人前で弾く事も無いので緊張感も足りません(笑
しかし叩かれた方が多分捗るM気質なので晒しておきます。
Crazy Train
一か月もやって大して難しくもないのがこの有様です(泣
何テイクもやるとすぐに疲れて更にヘロヘロになるので、リハ無し一発です。
もうちょっとでアマのライブ程度なら誤魔化せるような気もしますが、そのもうちょっとが近くて遠い感じです。
左手人差し指が腱鞘炎で連続したチョーキングユニゾンとかすると激痛なのでオリジナルのフィルインは無視しています。それが仇となり却ってドツボにハマっています(汗
ソロのトリルとかは無視できないので痛みの方を無視しています(泣
効く塗り薬とか貼る湿布的なものでおすすめがあれば紹介希望です(笑
還暦までにはもう少しマシに弾けるようになる予定です(爆
Posted at 2013/04/26 03:07:15 | |
トラックバック(0) |
guitar | 日記