• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くさまるのブログ一覧

2013年06月04日 イイね!

捗らない

捗らないあ~捗らない‥

やりかけの曲コピー何曲かが現状の能力の限界を超え過ぎていて、8小節~12小節くらいをやるのに土台の技術練習をやり直しとかで膨大な時間がかかっている件orz





パターンをブロックでポジション移動するだけだけどやたら速いこんなスキッピングフレーズや‥


出来れば華があるけどジジイの神経の伝達速度を超えているやはりスキッピングなタッピングアルペジオとか‥


この辺が難所だけど、全体的にピッキングスピードやら何やらも追いついていない。
そのうちできるようになるとは思えるけどストレスは溜まる‥趣味なのに精神衛生上良くないです(笑



煮詰まった時はちょっと寄り道がしたくなる。
チンクの某奥様がTシャツ買ったの思い出して、気分転換とネタに適当にリフを耳コピしていたAC/DC‥上のヤツやら退屈な反復練習からの現実逃避にソロの方も適当にやっつけて録ってみた。
タブ譜とかカンニング無しの完全耳コピで、まだフルコーラスできて1日くらいしかやっていない適当なコピーなんで完成度はイマイチだけどやってると何か癒される(笑

Back in Black




本物もまた拾ってきたのでお口直しにどうぞ

Posted at 2013/06/04 01:01:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | guitar | 音楽/映画/テレビ
2013年06月01日 イイね!

懐古的

懐古的ギター・音楽関連つらつらです。

車趣味からしてある意味懐古的である為か、ギターで弾く曲も懐古的であると言えなくもない。。
昔のやり残しのやり直しなので仕方がない件w

耳コピに使えそうな元音源は動画などでネット上にもありますが、曲名すら忘却の彼方だったりするのでCDなどをあちこちで漁っております。


元々持ってた事のあるアルバムだったりするわけですが、’80年頃のやつは実家に回収に行ってもアナログ盤だったりするので手っ取り早くリサイクル屋やらなにやらで改めて集めてきてしまいます。

引っ越しとかで紛失して四散してしまったCDも再収集中。
エクストリームのレギュラーアルバムは再度集め終わりました。
2か月くらいで持ってた時の1/3程度は集まったかな?w

MSGの2枚目とか聞くと懐かし過ぎて泣きそうになります(笑
そういえば最初のバンドに誘われたのも、高1の時にぺったんこにした鞄の裏にMSGのステッカーを貼っていたのがきっかけだったような(遠い目w

オジーのブリザード・オブ・オズはリマスターした時にベースなんかを新たに入れ直したらしく妙に浮いていて何か微妙な感じでした。

肝心なギター練習の方はピッキングもフィンガリングも停滞期に入ったようで演奏スピードが伸び悩み。
技術トレを反復練習しまくっているという非常に退屈な状況になってしまいました。

しかしそれだけだと飽きるので気分転換にAC/DCのリフなんかを合間に適当にコピーしてみたりするんだけれども、メカニカルな動きの特訓中なだけに何だかとても癒されます(笑
マルコムもアンガスもすぐ手の届く所にいてくれてありがとうって感じです(爆

明日は朝から秩父の山の中で部活動なのでもう寝ます。
おやすみなさいzzz‥
Posted at 2013/06/01 23:02:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | guitar | 日記
2013年05月20日 イイね!

ムズい‥

ベースが行き詰まり気味でストレスがたまるので、ギターに切り替えて昔挫折した曲に再挑戦中‥





しかし、ムズいものはムズい(汗
こっちもストレスがたまりますがまだマシ(笑
Decadence Dance
エクストリームの曲の中では比較的楽な方だと思いますが‥ミスると立て直しが間に合わないので、リフもオカズももっとこなれてヌーノちっくなアドリブが利くようになるまでは誤魔化せないのでヤバいです。
P.H.も相変わらず空振りしやすい件orz
この程度のレベルでもういっぱいいっぱいです(大汗
1曲6分超えとか、爺には長すぎて最後までもたないよwww



Extremeは2009のボストンでのライブ映像がやたらとゆーちゅーぶに貼ってあるので拾ってきました。


本物はかっちょえーのー(笑


Posted at 2013/05/20 23:00:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | guitar | 日記
2013年04月26日 イイね!

Jam VOX

Jam VOX車話題ではないので必要で無い場合は無視して下さい。

世の中便利になるばかり。。
金欠と円高円安が重なりDLの$99.99をケチっているのでまだ試用版ですが夜な夜な遊んでいます(笑
これとPC、オーディオインターフェイス、USBケーブル、ギターとシールド、ヘッドフォンがあれば確かに耳コピのギター練習にはほぼ用が足ります。



チューナー、メトロノーム、ドラムツール(プリセット)がついています。
フォルダーの音楽ファイルを再生しながら合わせたり、範囲指定したところをリピート再生できます。
再生ファイルのテンポ、ピッチが変更できるので耳コピには特に便利です。
プリセットのアンプ&エフェクトのモデリング(パラメーター変更、各エフェクトオンオフ可)が使えるので入力前のエフェクトも特にこだわりが無ければ必要ありません。
プリセットの楽器が変更できます。
歪系のエフェクトを切ってゲインや出力などモデリングアンプのパラメーターを調整したり、クリーン系のモデリングを使えば多分ベースの練習にも使えます。
指定した音(音源のギター音とか)を抜く機能がついているのでカラオケ的な感じにも使えます。
この間のブログに貼りましたが録音も出来ます。(エクスポートはwma)
PCにカメラがついていれば演奏動画も撮れます。

便利過ぎて今の子が羨ましいかぎりです。
10代の頃にこんなのが使えてたら簡単に色々な壁が乗り越えられていたはずです。
衰えが目立ち始めたオッサンでは体と頭がついて行かず、せっかく便利な道具があっても昔のようなスピードで上達しません。
人前で弾く事も無いので緊張感も足りません(笑
しかし叩かれた方が多分捗るM気質なので晒しておきます。
Crazy Train
一か月もやって大して難しくもないのがこの有様です(泣
何テイクもやるとすぐに疲れて更にヘロヘロになるので、リハ無し一発です。
もうちょっとでアマのライブ程度なら誤魔化せるような気もしますが、そのもうちょっとが近くて遠い感じです。
左手人差し指が腱鞘炎で連続したチョーキングユニゾンとかすると激痛なのでオリジナルのフィルインは無視しています。それが仇となり却ってドツボにハマっています(汗
ソロのトリルとかは無視できないので痛みの方を無視しています(泣
効く塗り薬とか貼る湿布的なものでおすすめがあれば紹介希望です(笑

還暦までにはもう少しマシに弾けるようになる予定です(爆
Posted at 2013/04/26 03:07:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | guitar | 日記
2013年04月14日 イイね!

またギターネタ‥

またギターネタ‥この間ブログに上げたVOX TonelabEXはオーディオインターフェイスとしても使えるようなので、我が家でもギターの音をPCに取り込めるようになったわけですが。。
宅録で遊ぶにしてもDAWソフトは高いし、今のところ使いこなせそうもないなぁ‥とか思いながらVOXのダウンロードページでドライバーなどみながらウロウロしていたら面白そうなものが‥



JamVOX
Jamvoxのページへ
※詳細はリンク先で見て下さい。

$99.99‥円安の時に落とせばよかった(汗
取り敢えずデモ版を試してみる‥
CD音源なんかをカラオケにした場合ピッチやスピードも変えられるのでギターコピーするのに便利かも。

取り敢えず内臓ドラムサンプルに乗っけて適当にアドリブの3コードで弾いて録ってみた。
楽器はこの間のワッシュバーンN2どすえ。
レイテンシーの調整がうまく行ってないのか、缶酎ハイが脳に回ったのか、やけに後ノリ&ヨレヨレだす(爆

↓↓酔っ払いオヤジのヨレまくりギターはこちら。
test1.1


車は直ってないけど預けておいても進みそうにないので一旦回収予定です。
4月風車は久しぶりに赤いので行きます。
Posted at 2013/04/14 01:45:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | guitar | 趣味

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1279057/41252955/
何シテル?   03/24 15:11
忙しいような暇なような‥ 素人にはアンタッチャブルな最新のハイテク車よりもDIYで弄ったり修理して遊べる余地の多い古めの車が好きです。 伊車・英車に特に興味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L.C.J. 
カテゴリ:団体・グループ
2012/04/20 12:32:23
 
RCエレファンテ 
カテゴリ:プロショップ
2012/04/11 12:01:38
 
ホースガレージ.com 
カテゴリ:汎用パーツ・DIY
2012/04/04 21:08:14
 

愛車一覧

ランチア デルタ ランチア デルタ
いまさら?な '89 Lancia Delta HF Integrale (8V) 20 ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
先人M氏より譲り受けたバックアップ・ドナー車の'88年式8V。2012.4月に陸送でウチ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2007年からしばらく高速通勤の足として活躍してくれたB4・BLITZEN。めでたく勇退。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
イベントや自車以外の画像など

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation