
え~と、苦節30年(笑)、3本目にしてやっと初ギブソン‥(汗)
’58とかのビンテージ?←煩いよw
シグネイチャーかカスタムショップのモデル?←煩いよww
スタンダード系ならせめてトラ目だよね←煩いよwww
そんな金は無い(断言w
レスポールのリイシュー(復刻)の中ではやや異端的な扱いらしいクラシックです。
ネックは'60タイプの方。
シリアルから2004年製で、ハニーバーストだかライトバーストだかそんな感じの色のやつです。
ポジションマークのインレイが黄色っぽいのは仕様です。

行きつけの楽器屋さんに中古で予算内の’60ネックのレスポールが出たらボロくてもいいから買うと言っておいたのですが、予定より早く見つかってしまいデルタの為に空き缶に貯めていたヘソクリが小銭を残して全てすっ飛びました(汗
ネックが'60テーパーで、P-90(シングルコイル)じゃないやつであれば良く、取り敢えずもっと低予算で買えるスタジオとかジュニアスペシャルプラスの中古でも良かったんだけど、「どうせまた欲しくなっちゃうんだから最初からスタンダード系にしておけば?」との甘言に乗せられて、その場で即決とか‥
貧乏人の自分的にはやや高い買い物でしたが、レスポールもピンキリというか高いやつはとんでもなく高額なんで、考えようによってはかなりお買い得なモデルとも‥
特筆すべき点は‥
・一応USAのラインナップ(笑)。
・'60ネックなのでかなり弾き易い方。
・セミホロウ+トップのラウンドがやや低目でボディの厚みが微妙に薄い為、スタンダード系としては少し軽い。
・バラして確認してないけど、仕様通りならばF:496R、R:500Tというセラミックマグネットのパワー系ピックアップを積んでるらしく、実際かなり音が太く(特に中域が強力)、同じゲインでもピッキングハーモニクスとか超良く出るしレスポールらしい全体的な粘りも健在。
・多分今まで持ってたコピーモデルより長持ちする(笑
‥あら?これってワタクシのニーズにぴったりじゃない?w
とにかく弾き倒すのに丁度良くない?w
改造したくなっても「もったいない」とか余計な事考えなくて良いんじゃない?w
なんか、車趣味と似てますね(爆
Posted at 2013/06/23 21:14:30 | |
トラックバック(0) |
guitar | 日記