• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くさまるのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

3本目のレスポール

3本目のレスポールえ~と、苦節30年(笑)、3本目にしてやっと初ギブソン‥(汗)

’58とかのビンテージ?←煩いよw
シグネイチャーかカスタムショップのモデル?←煩いよww
スタンダード系ならせめてトラ目だよね←煩いよwww
そんな金は無い(断言w



レスポールのリイシュー(復刻)の中ではやや異端的な扱いらしいクラシックです。
ネックは'60タイプの方。
シリアルから2004年製で、ハニーバーストだかライトバーストだかそんな感じの色のやつです。
ポジションマークのインレイが黄色っぽいのは仕様です。

行きつけの楽器屋さんに中古で予算内の’60ネックのレスポールが出たらボロくてもいいから買うと言っておいたのですが、予定より早く見つかってしまいデルタの為に空き缶に貯めていたヘソクリが小銭を残して全てすっ飛びました(汗
ネックが'60テーパーで、P-90(シングルコイル)じゃないやつであれば良く、取り敢えずもっと低予算で買えるスタジオとかジュニアスペシャルプラスの中古でも良かったんだけど、「どうせまた欲しくなっちゃうんだから最初からスタンダード系にしておけば?」との甘言に乗せられて、その場で即決とか‥
貧乏人の自分的にはやや高い買い物でしたが、レスポールもピンキリというか高いやつはとんでもなく高額なんで、考えようによってはかなりお買い得なモデルとも‥

特筆すべき点は‥
・一応USAのラインナップ(笑)。
・'60ネックなのでかなり弾き易い方。
・セミホロウ+トップのラウンドがやや低目でボディの厚みが微妙に薄い為、スタンダード系としては少し軽い。
・バラして確認してないけど、仕様通りならばF:496R、R:500Tというセラミックマグネットのパワー系ピックアップを積んでるらしく、実際かなり音が太く(特に中域が強力)、同じゲインでもピッキングハーモニクスとか超良く出るしレスポールらしい全体的な粘りも健在。
・多分今まで持ってたコピーモデルより長持ちする(笑

‥あら?これってワタクシのニーズにぴったりじゃない?w
とにかく弾き倒すのに丁度良くない?w
改造したくなっても「もったいない」とか余計な事考えなくて良いんじゃない?w

なんか、車趣味と似てますね(爆



Posted at 2013/06/23 21:14:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | guitar | 日記
2013年06月17日 イイね!

初ダム~のち6月風車、時々ワイパー停止w

初ダム~のち6月風車、時々ワイパー停止w先月の話の流れで今月は草木ダムにて集合のデルタ分会?wです。

ナイスミドル率いる隣県出発の皆様をダムサンデー会場にて待ち受けるつもりが‥結局到着どん尻だし(滝汗



初めてお邪魔しますのダムでしたがお天気も生憎な為か?、お集まりが今一つとの事。。

この後風車へ移動時にエランとかとすれ違ったので、これからって感じでしたかね?

黄色い500‥

もうね、最近古チンクが気になって仕方ないんです。
老後の楽しみはADO16って決めてたんですがそれも揺らぐ程に‥
※ただし先立つものはないorz


アウェーな感じではありましたが、美しくレストアされたE-Typeのオーナーの方に少しお話しを聞かせていただいたりして楽しかったです。



早々に切り上げて風車に向かいました。
ルートは梨木方面→第2南面(からっ風街道)→馬事公苑から戻ってぐりーんふらわー牧場って感じです。
桐生CCら辺に抜けるまでは比較的状態の良い舗装林道っぽい道です。

手ブレてますがご勘弁を。。
安全かつ退屈過ぎない移動で楽しいww
先頭はやはりラリーストに限りますw
終始先導お疲れ様でした。


風車到着です。

移動以降はカメラを一眼からコンパクトに持ち替えたのですが、先日屋内で使った時のままの設定になっていて大失敗。。風車に着いてからなんとなく定位置が久しぶりな500のおしりーずとか結構撮ったのですが、気づくまで撮影感度が上がり過ぎていてなんじゃこりゃ?だったので割愛ですorz


太っ腹な兄ィ、マチャキーさんにごちそうしていただいた久々の風車アイスとマチャキー号16V。
※初対面なのにすみません(汗


そしてこの車も色々とやってありますので、ジロジロと無遠慮に拝見致します(恥w
しかしゴッツイマフラーやタロックスのフロントキャリパーよりどうしても目がいってしまうのはこういう所‥

その①‥置き換えられたイグニッションコイル

ウチの赤いのも交換したいw
因みにイグナイターは元のものをそのまま生かしてありました。

その②‥ちゃんとしたエンジンルームプラスターミナルw
マチャキーさんの16Vも後方にバッテリー移設してありますが、エンジンルーム側は汎用のゴールド端子のターミナルで美しくまとめられています。
100円ショップ仕様ミニタッパーとボルトナットでやっつけたどこかの貧乏臭い赤いのとは大違いですww


marume117さんの高級車EVOⅡ

懸案のエアコン修理が早めに進められると良いですね。
初対面かつ家に帰れば小さいお子さんも居る方を流石にエアコンレス同好会には誘えませんでしたw


風車のPもはけてきた頃、昼食の為に4台で353を東へ。
不適切?な看板は一応修正しておきましたwww

EVO(スーパーデルタ)+おっ立てたルーフスポイラーの絵はいにしえのワークス以来定番ですが、真後ろについて走る姿を見ているとやっぱり良いです。


桐生でソースかつ丼食べて本日は解散。

ご一緒させていただきありがとうございました。


この後、帰り道にある楽器屋に寄ったり、仕事の資材調達に行ったり、知り合いのところで何故かキャラバンのオーディオ交換してwお小遣い貰ったりしてたら辺りはもう真っ暗。

土曜の夜辺りから急に作動中のワイパーが時々止まるようになってしまって何だかまた面倒臭そうな気配もして参りましたが、6月の第3日曜も何気に充実していて楽しかったです。




Posted at 2013/06/17 00:48:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | Delta | 日記
2013年06月12日 イイね!

センターコンソ周り

センターコンソ周り何度もバラしているセンターコンソールですが、ステレオ本体のカプラー取付部が痛んだようで左側から音が出なくなっていた(叩くとたまにつながるw)ので本体交換しました。

デルタの車内はうるさいし、故障前兆の異音とか聞こえなくなってしまうのでオーディオなんてイラネと思ってましたが、記憶力の落ちた年頃でなかなか覚えられないギターコピーする曲を運転中も常時刷り込みで覚える必要に迫られたのでやむを得ませんww


某量販店のワゴンでたたき売りされていた今時誰も買わない1DIN・CDデッキを買ってきて‥(笑

聞いた事も無いメーカーの物で新品4000円でした(爆
今時なんて書きましたが、実際商用車用の間に合わせくらいしか需要ないんじゃない?


バラすついでに暗いので兼ねてから交換しようと買っておいた裏照明用LEDも‥

G14て規格の玉ですがオクのブツなので1個500円もしませんでした。
因みに使うのは1個だけであとは予備です。


玉交換と配線と動作テストが終わって、さて取り付けるかと思ったら元々ついてたオーディオステーが合わない件orz
純正カセット(笑)デッキが国産だったので油断してたよ(汗
こういう時は黒いのに犠牲になっていただくのがデフォになってしまいました。。
ステーを移植して交換完了‥黒いのについてたオーディオをコンソールごと移植すれば良かったってだけの話じゃね?とか、間違っても言ってはいけません(苦笑


取り敢えず完了。
Posted at 2013/06/12 20:28:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | Delta | 日記
2013年06月11日 イイね!

グロ注意‥

古いバックアップディスクが出てきたので何気に見ていたら‥

見つけたくない物を見つけてしまった‥

出てきてしまったのなら仕方がない‥忘却の彼方となりつつある記憶だったけど改めて戒めよとの啓示に違いない‥



ファイルの日付は2005年某月某日‥車への情熱が一旦消滅した日。
あれからまだ8年か‥懲りないなw

てか、他も漁ってみたけど'93から12年も乗ってたのに、よりによってこれしか画像が残ってないとは‥(汗

愛車紹介の過去所有の車にも載せられないじゃないかorz
Posted at 2013/06/11 23:51:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車・他 | 日記
2013年06月09日 イイね!

みなかみへ行ってきました/FIAT FESTA 2013

みなかみへ行ってきました/FIAT FESTA 2013車が汚すぎたので出発前に洗車。
ここ半年で多分一番早い起床w
とにかく快晴で朝から良い感じです。

集合場所は昨年と同じみなかみの道の駅。






会場までは某欧州工場さんのA112にくっついていきますw



着。
今年も残雪の雪渓が鮮やかです。



会場。スラローム参加車両駐車エリア付近。
地味旦那さんと16Vにランチアランチ以来の再会をしました。

オガオールさんともランチ振りでした。


一般参加車駐車場を含めて会場をひとまわりブラブラ。。
フリマのコマが埋まっておらずちょっと寂しい感じでしたが、参加車両は去年よりバラエティに富んでいて華やかな感じでした。


例によって風車ベースでひたすらまったりです。
何気にプロショップのブースかイベントラリーのサービスのような雰囲気を醸す豪華なダベり場(笑

みらふぃおりさんの131RALLYとがーさんの037コンペティツォーネ。
こう並ぶとカングーがサービスカーに見えてしまう不思議。。


午後に撤収後、集合地点へ戻り流れ解散となりました。
ご一緒させていただいた皆様ありがとうございました。
そういえば某欧州工場さんは今年10周年だそうです。


岩本駅辺りまで下りてきてから急に赤城北面を走って帰ろうと思い立ち、珍しくプチソロアフター決行w
昭和村へ上ってから広域農道ら辺を一旦沼田方面へ戻るように北上して‥
凄く久しぶりなので道が新しく出来ていたりして知らん風景になってたww
適当に走ってたら北面に合流したので大沼まで登り、南面を下って何年か振りに赤城縦断に成功w

気を良くして先週の秩父を思い出しつつ林道へ寄り道。
先週取り損なった林道デルタの画像も一応撮れて満足。

ちびまる子ちゃんをやってた時間帯に無事帰宅致しましたw


Posted at 2013/06/09 22:38:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | Delta | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1279057/41252955/
何シテル?   03/24 15:11
忙しいような暇なような‥ 素人にはアンタッチャブルな最新のハイテク車よりもDIYで弄ったり修理して遊べる余地の多い古めの車が好きです。 伊車・英車に特に興味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 45 678
910 11 12131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

L.C.J. 
カテゴリ:団体・グループ
2012/04/20 12:32:23
 
RCエレファンテ 
カテゴリ:プロショップ
2012/04/11 12:01:38
 
ホースガレージ.com 
カテゴリ:汎用パーツ・DIY
2012/04/04 21:08:14
 

愛車一覧

ランチア デルタ ランチア デルタ
いまさら?な '89 Lancia Delta HF Integrale (8V) 20 ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
先人M氏より譲り受けたバックアップ・ドナー車の'88年式8V。2012.4月に陸送でウチ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2007年からしばらく高速通勤の足として活躍してくれたB4・BLITZEN。めでたく勇退。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
イベントや自車以外の画像など

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation