• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くさまるのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

車が無い休日は‥

‥無駄に寝て過ごしてももったいないので半日仕事を入れてみる(笑)
しかしそれも昼ごろには終了してしまい、ブラブラしてると用事を言いつけられそうなので外に脱出。

赤は多分12月半ばまで戻ってこなそうなので、久々に黒い方に火を入れてみる。
予備のバッテリーに積み直してクランキングすると問題なく始動。
温間は排気も安定、極端に目立ったメカニカルノイズや振動も無し。
電動ファンもちゃんと動くし、エアコンも取り敢えず動く。
クラッチの切れは軽く(まだディスクが充分ある感じ)、ギア入りも問題無し。(クラッチはワイヤー式なので16V以降でよくあるシリンダーのオイル漏れや抜けの心配はそもそも無しw)
触媒が入っていなにも関わらず、赤に比べて全体的に静かで平和な感じww

外観や上から覗いたレベルでの問題点は‥
赤号に移植した片側サイドスカートとボンネット→サイドスカートは中古入手またはDIY修復可。ボンネットは赤から外した物が乗っけてあるので、塗るかFRPボンネット換装か。16V形状の軽量ボンネットならば入手可。
消耗品のダンパーはそろそろ交換時期な感じ。これも16Vと互換が効くので純正形状ダンパーでも車高調でも入手可。必要ならば入手困難と言われているフロントの純正(又はOEM)アッパーマウントも入手可。
オイル漏れ→しばらく動かしていなかったので排気側が温まると焼けた煙がなかなかおさまらず‥デスビかカムハウジング下側パッキンかタービンのオイル配管かって感じ。最もにじみが多い元を特定して押さえれば多分大した事なし。
アイドリング時、サクションからエアクリへの吹き返し→ブローバイ配管インテーク側チェックバルブかタービン関係(周辺配管やECVなど細かい所に原因がある場合も含む)か‥アイドリング時だけなので普段の走行には問題ない感じだが、原因がまだわかっていないので悩ましいところ。
車検を取るだけならば油脂類などの消耗品、ブレーキの通常メンテ程度で済みそう。この車体固有の特別な事としては触媒取付けが要る程度w
仮ナン取って近くの某欧州工場に持ち込むくらいの動かし程度ならノーメンテで問題無し。

ちゃんと点検してタービンや腰下(圧縮を計ればわかる)に問題が無く、吸気側を一度車載で全バラして必要な部分交換程度で吹き返しが解決するようならば大した費用も掛からず赤より確実に良くなりそうな感じ(笑)
赤のバックアップとして精神的支えとなっている黒ですが(笑)、オドメーターも8万5千kmくらいなので、このまま赤や群馬8V会(仮w)メンバー車両維持の為のドナーになってしまうにはちょっと勿体ないかな~とも思われます。
80年代の最早ネオクラな伊車に関わる為の基本的な泥沼?に耐え切る根性とデルタ愛(笑)と8V会入会意志(爆)のある人でも乗らないかな?‥などとの思いも頭をよぎってしまいます(笑)
車が入庫中でテンションが低く画像無しですがご容赦をm(_ _)m
Posted at 2012/11/25 18:03:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年11月18日 イイね!

風車ミーティング/2012.11

風車ミーティング/2012.11天気晴朗なれど風強し。。
先月はランチアランチと日程が被ったので中1回振りの風車ミーティングに行ってきました。
11月後半ともなると赤城山の裾野は名物のからっ風が吹いていて寒いでございます。
そろそろヒートテックももひきが必須な模様w
いつもよりは早めに撤収して、雷電さんとうどんを食べてから帰宅しました。



ランチアブランドは2015年に廃止されバッジモデルもクライスラーに統合される模様ですが、既に生産が終了して久しいモデルに乗っている我々にとっては大勢に影響無しです。
Y10も小さくて良いですね。





8Vが今から修理入庫の為、当面の間、代車生活になります。
Posted at 2012/11/18 15:43:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | Delta | 日記
2012年11月15日 イイね!

セブ○イレブ○のデリ車

セブ○イレブ○のデリ車夕方寄ったコンビニに宅配サービス用のデリ車が。
結構可愛いので調べてみたらトヨタCOMSっていう小型EVだそうな。
青い小さいナンバーがついていたのでミニカー登録かな。
サイドは幌のシールド、ハンドルも昔のモモ風?で運転席は割と良い感じ。
毎日の移動が30~40kmくらいなのでこういうEVならちょっと欲しい感じ。
カラーリングとかレプリカ風にしたら楽しそうだけど‥価格がねぇ(笑)
Posted at 2012/11/15 20:31:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車・他 | 日記
2012年11月13日 イイね!

責任範囲外の仕事

取引先の‥といっても小さな所ですが、そこの社長に頼まれて何故か現場の一部管理を任されていたりします。ちょっと世話にもなっているので無償です(笑)
資本的にはまったく関係がないので放っておいても良いのですが、自分の仕事の捗りにも関わる事なので一応仕方なく対応しています。

個人事業主になったのはそもそも人を回して結果を得るのが苦手で、一人の方が動きやすいし全ての結果は自分次第なのである意味楽だからでもありました。
しかし関わってしまうと、一定の結果につなげなくてはならず、本来は部外者といえど、こちらの踏込加減の考えや、受け取り側との距離感が難しくなって参ります。
自分の組織ならばオリャーと尻を叩いたり、その場で働く人個々の事情を聞いたり相談にも乗りながら細かくマネジメントもするのですが、どうもよそ様なのでこっちの気合も入らず微妙です。

つーか面倒臭い。

ちょっと今難しい感じの子がいてあちらからもなんとかならない?と言われているのですが、本人も色々と事情があって悩むというか集中できておらず、今日も連絡を取ったのですがどうもいけません。
自分だからって話してくれる事もあるので「君の所の社長に相談しろよ」‥とは言えない。。(汗
適度にスルーしつつ当面はまあなんとか仕事に向きあわせるように持っていくのが関の山。
結局大人なので、今はそっとしておいて本人がこれからどう考えるのかって事なんですが、上にも書いたように彼の仕事の捗り具合が自分の仕事に影響してしまうので悩ましいところです。

いつの間にかしがらみでまた嫌な領域の仕事に巻き込まれている件。
ブログを上げておいてなんですが、愚痴なのでスルーの方向で(苦笑



Posted at 2012/11/13 15:51:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日 イイね!

大洗

大洗オッサン2人(失礼)を迎えてくれた冬の海と空は鉛色‥

夏の賑わいとは対照的な閑散とした駐車場に停められた、もはや古めかしいとも言える2台の車と、その後ろにしゃがみ込む中年の背中に吹き付ける海風は容赦なく哀愁感を助長します‥(笑




いや~行ってきました、茨城県!
若い頃、夜中オールで遊んだ挙句、明け方に海が見たいとノリで50号を3時間かけて東進北上したのもいい思い出(爆
北関東道が開通しているので秘境の地から昔の半分の1.5時間。便利になりましたね~!

目的はみんカラを始めて最初に声をかけていただいたおぬまさんと16Vに会うためです。

いえ~い、2ショット


インター近くから大洗駐車場まで16Vを運転させていただいたのですが、うちの8Vのボロさを差し引いてもランチアがバルブを倍にした理由がよくわかりました(笑
そうそう、ビタローニのミラーの視界が予想外に良かったのにも驚きました。

後ろも~


やっぱ羽は無い方が良いなぁ(汗

海風は身に染みるし、ノープランで行ってしまったのでこの後ファミレスへ移動しました。
楽しい時間とおみやげをありがとうございました。


帰りは東北道合流の栃木敦賀JCT手前から渋滞。。
手前のインターで降りれば良かったですorz
栃木敦賀JCT~岩舟JCTまで専用レーンを1車線増やして欲しい感じですね。
渋滞の中、もよおした生理現象に勝てず逆の福島方面へ北上して最寄のPAを目指したのは秘密です(汗
Posted at 2012/11/12 00:06:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | Delta | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1279057/41252955/
何シテル?   03/24 15:11
忙しいような暇なような‥ 素人にはアンタッチャブルな最新のハイテク車よりもDIYで弄ったり修理して遊べる余地の多い古めの車が好きです。 伊車・英車に特に興味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

L.C.J. 
カテゴリ:団体・グループ
2012/04/20 12:32:23
 
RCエレファンテ 
カテゴリ:プロショップ
2012/04/11 12:01:38
 
ホースガレージ.com 
カテゴリ:汎用パーツ・DIY
2012/04/04 21:08:14
 

愛車一覧

ランチア デルタ ランチア デルタ
いまさら?な '89 Lancia Delta HF Integrale (8V) 20 ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
先人M氏より譲り受けたバックアップ・ドナー車の'88年式8V。2012.4月に陸送でウチ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2007年からしばらく高速通勤の足として活躍してくれたB4・BLITZEN。めでたく勇退。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
イベントや自車以外の画像など

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation