• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くさまるのブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

‥車がなかなか戻ってこなかったので、出来上がりは来週か?と思いつつ、8Vまでの歴代ランチアMTGごっこ(1/43)をしてたら電話かかってきますたw
これから引き取りに行ってきます。。
Posted at 2012/08/05 18:39:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月31日 イイね!

100万円以下!夢の輸入車選び2012-2013

100万円以下!夢の輸入車選び2012-2013おぬまさんの16V発見~

Tipo(ネコパブリッシング)の別冊です。
思っていたより意外と選択肢が多いですね。。
‥後のメンテナス費は除外という意味で(笑)
でもまあ15年落ちくらいまでならしばらくは持ちますね。



新し目の車も良いですが、古めの車でも大物消耗パーツ関係の交換履歴がある車‥いわゆる「一周している車」、できたら「一周し終わって間もない車」が良いような気がします。
車体価格が安くとも、元々車格が高い車はそもそも予算が潤沢又は継続的にまとまった予算が用意できない場合は避けた方が良いかも知れません。分相応を大幅に飛び出した車を維持しようとすると部品と修理工賃に後で目ん玉が飛び出ること請け合いですww
ともあれ個人的に106S16や2000年頃のアルファあたりは後のメンテ費と車体価格のバランスを考慮しても面白そうな車で良いんじゃないかな~などと思いながらパラパラと読みました。
バンプラ(ADO16)は今売りに出ている車の状態の割に全体的に底値な感じで、また値段が上がってきちゃいそうなので載せて欲しく無かったな~www

結局大事なのは単に安さではなくその車が好きって事であるような気がします。そうでないと結果的に付き合いきれませんよね。


デルタの場合、インテグラーレの8Vと16Vならば多分普通に乗られてきた車を普通に乗る分には100万予算で余裕かも知れません。不動期間や抹消されてからの期間が長い車は低走行であったり外観の程度が良さげでも最低でもタイベル回りの交換が必要で、燃ポン交換とかブレーキ関係のOHも必要になるかも知れません。
ボディクラックなどが入っている車体はまずいですが、冷間時でも一発始動する・白煙を吹かない・4気筒とも極端に圧縮がバラついていない・タペット音がうるさすぎない・シフトがやけに入りづらくない・やけにクラッチのミートポイントが上でない・ブレーキ(クラッチ)フルードが漏れていない・パワステオイル漏れや異音がしない・ダンパー抜けやアッパーマウントが逝かれていない・エアコンやヒーターが正常に動く‥その辺を注意すれば、買ってすぐに大がかりな修理や部分リセットが必要にはならないかも‥かも(汗)
そもそも上を完全に満たしたような物件にはなかなか巡り合えないかも(爆)
まあでも2・3年乗り続けたら車体価格にかかわらずメンテ費は同じくらいかかるような気もしますし、逆に初期費用200万くらいかけてしまえばかなりリセットできると思います(笑)


「夢」が「泥沼」に空目したのは気のせいですかね?www
Posted at 2012/07/31 19:47:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月25日 イイね!

すてっか~

すてっか~みん友L氏に印刷していただいたステッカーシートの保護フィルム張りや裏打ち、カットが完了しました。
L氏、今度何か奢りますm(_ _)m

昨夜ちょっと飲みながらフリーハンドでやっていたのでカットがブレましたが何とか見られる感じに。。




早速貼ってみる‥


だいぶ車イメージが変わりますね。


そしてこのステッカーの優れている点は‥

裏にマグネットを貼っているので移動取り外しが可!
この発想は私には無かったww
気分次第でレイアウト変更出来ます。
フロントは高速走ると飛ぶかも知れないですが、事前に外して置けばOK!
Posted at 2012/07/25 20:14:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | Delta | 日記
2012年07月20日 イイね!

取り敢えずできました。

取り敢えずできました。ケーブルの取り回しを変更したり、載せない予定だったバッテリーボックスを気が変わって載せてみたりで、行ったり来たりしたバッテリー移設ですが、今朝ちゃちゃっと最後のやっつけをして取り敢えず完了しました。
サムネの自家用シールは赤城集会の際に頂いたsunday-f氏謹製です。





バッテリーもエアコンコンプレッサーももはや無いのでエンジンルーム右側の整備性が大幅に向上しましたww
コンプレッサーのヘッド側ステーが残ってますが、これを外しちゃうと共締めボルトを締めきることができなくなってしまうのでスペーサーを作るか何かするまではこのままです。


重量物撤去と移設で約20kgフロントが軽くなりましたが、普通の速度で走っていてもかなりノーズが軽くなった感じがします。
例えば‥えーと、交差点を左折時に左に寄り過ぎていると今までは「うんしょっ」とか「おりゃっ」って感じだったのが普通にスッと曲がれるようになったというか‥分かりづらいですね(笑)

あと10kg以上軽くする事も可能ですが部品代が5諭吉ほどかかるのでまたそのうちに。。
Posted at 2012/07/20 13:51:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | Delta | 日記
2012年07月19日 イイね!

優柔不断

‥とは私の為にある言葉(笑)

仕事上では自営になり全て自ら決めねばならないので改善されましたが、仕事以外の部分はこの4文字の表す様がいまだに全く持って当てはまる模様です。
「おっさん今年で幾つやねん」と一人つっこみ入れてみたところでしっかりするはずもなく、どうにもなりません。。

事前にあれこれ考え、やっと取り掛かっても直面した状況から考えが派生してあちこちに飛んでしまい段取りが崩れるので何事も捗りません(汗

今日も先日移したバッテリーの暫定配線をやり直そうと、仕事終わりの夕方から取り掛かりましたが‥

当初の予定ではトランク~エンジンルームに通した暫定配線に難燃コルゲートチューブを被せて全体の長さを調整の上固定して約1時間で終わりになる予定だったのに‥

ボンネットを開けた所でエンジンルーム側のプラスケーブル接合部の絶縁ケースが欲しくなりHCへ流用できそうな物を探しに行ってしまうし‥この時点で既に捗らない匂いが濃厚に。。
ついでに絶縁用のテープを何種類も物色して時間を使ってしまい、戻ってバラし始めるも当初の通線ルートを変更したくなり、変更先に通すのに邪魔になる残っていた不要なオーディオ関係のケーブル3系統も撤去しなければならず‥結果としてセンターコンソールも開けなくてはならなくなり段々収集がつかない情勢に‥
内装バラバラ状態を眺めつつ一服していると、つけない予定だったアルミのバッテリーケースも載せたくなって再加工に手をつけたのがとどめの一撃‥といった具合で段取りがメチャクチャになり結局終わらず。。。
しかもウィンドウを下げたままだったので日没終了時に暫定の暫定でバッテリーをつなぎ直すというおまけ付き‥無駄無駄無駄~と、どこかのスタンドに殴り倒されそうな効率の悪さです(大汗)

今そのまま動かすとマズイ状態なので明日早起きしてやらないと仕事にも行けませんorz
毎回弄りだすとこんな感じです。1週間くらい車動かさなくて済むよう休み下さい(誰に言ってry
Posted at 2012/07/19 22:58:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | Delta | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1279057/41252955/
何シテル?   03/24 15:11
忙しいような暇なような‥ 素人にはアンタッチャブルな最新のハイテク車よりもDIYで弄ったり修理して遊べる余地の多い古めの車が好きです。 伊車・英車に特に興味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

L.C.J. 
カテゴリ:団体・グループ
2012/04/20 12:32:23
 
RCエレファンテ 
カテゴリ:プロショップ
2012/04/11 12:01:38
 
ホースガレージ.com 
カテゴリ:汎用パーツ・DIY
2012/04/04 21:08:14
 

愛車一覧

ランチア デルタ ランチア デルタ
いまさら?な '89 Lancia Delta HF Integrale (8V) 20 ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
先人M氏より譲り受けたバックアップ・ドナー車の'88年式8V。2012.4月に陸送でウチ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2007年からしばらく高速通勤の足として活躍してくれたB4・BLITZEN。めでたく勇退。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
イベントや自車以外の画像など

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation