• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まにゃ☆のブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

途中経過。



やはり、キラキラホイルが好きなようです。
デザインはひと昔前な感じですね…。



newingのアルピールではオフセットが気に入らなかったので
国産のPCD113.4のホイルを買いました。

当然、そのままじゃ装着出来ないので
wobble bolts を使って無理やり112に変換。

ボルト径が国産M12に対して、VWはM14。
ってことでホイルの穴を拡大しました。
加工は某有名鍛造ホイルを作ってる工場に依頼。
ザ職人技です。

タイヤはUSA産。
ゴムは硬めの印象ですが、ロードノイズは予想より少なくて満足。

車高調はまだ迷走中。
幾つか試してますが、しっくりこない。
もう少し試行錯誤します。


Posted at 2015/06/27 18:09:01 | トラックバック(0) | クルマ撮影☆ | 日記
2015年06月16日 イイね!

始動。

Posted at 2015/06/16 01:18:59 | 日記
2015年06月09日 イイね!

おわり。

まえまえからぼやいていた、事故の件ですが
ようやく終わりました。

実際は5月に終わっていたのですが
釈然としない結果でしたので気分が乗りませんでした。

結局、弁護士は見つからず、争わないことに。
ケガは日常生活には支障の無いレベルです。

雨が降ればうずきますし、負荷をかけると痺れます。
が、こればかりはどうしようもなさそうですね。

長時間かけたけど、結局は対して報われず。

僕はひたすら病院に通って貰えるもん貰うだけでした。
それも半年で終わりでしたがw

それ以上はお金出しません。出せませんだそうで。


・・・ちなみに事故の加害者は田舎へ飛ばされてましたw
かわいそうに。でも、ぶつけてたのは相手ですからね。

何度も言いますが、僕は普通に法定速度内で走っていただけ。
いくら相手が緊急車両だったとしても、安全確認さえ怠らなければ回避できた。
エアバッグが開くほどの速度で幹線道路へ突っ込んでくる無謀なパトカーが悪いと思います。


とはいえ、自分の身は自分で守るしかありません。
結局、国家権力には逆らったところで何のメリットもない。

無力ですが、それが現実なのでしょうね。



今回はネット系保険でしたが、親身になってくれて頑張ってくれた方だと思います。
安い保険でもここまで出来るもんなんだと感心しましたよ。

ただ、弁護士特約は入っておいたほうがベター。
数千円で入れるはずですからね。


というわけで、長期に?わたったシリーズはおしまい。
お付き合い頂きありがとうございました。



Posted at 2015/06/09 00:34:08 | トラックバック(0) | 日記
2014年02月15日 イイね!

其の4:ふざけんな!!! 事故に遭いました・・・(相手はK察)

終わりは見えませんw

これまでの経緯はこちら↓
其の1:ふざけんな!!! 事故に遭いました・・・(相手はK察)」 
「其の2:ふざけんな!!! 事故に遭いました・・・(相手はK察)」
「其の3:ふざけんな!!! 事故に遭いました・・・(相手はK察)」
から
ご参照ください。


2月11日に周辺情報をヒアリングしましたのでご報告します。
仕事が忙しく報告遅れたことをお詫びします。

近くにコンビニがあります。
・私の進行方向から見て左側の角にひとつ。
・相手方の進行方向から見て右側にひとつ。

わかりにくいので図にしましょう。


相手車両は間違いなくコンビニBを走るはず。
駐車場を撮影している防犯カメラがありました。
もし、赤色灯を点灯させていた場合は赤い光が写るはずです。
見せてほしいと話しましたが、残念ながら本部からの指示で見せることは出来ないとのことでした。

すでに警察の方が持ち帰っているとのこと。
時間は2月10日(月)14時のこと。
どの人が持ち帰ったのか教えてほしいと伺ったところ、加害者であることが判明しました。
これ職権乱用じゃないですか。


犯人を追っていたわけではなく、現場へ急行していたと話していたのは間違いありません。
その現場はもっと先です。
なぜならば、覆面車両ですからサイレンを鳴らし、パトライトを点灯させながら現場へ向かっていてはさらに逃げられてしまいますので一般的ではないとのことです。

さらには本来ならば、持ち替える際にはコンビニ側が書類を書かねばならないのですが
それも後でいいとのこと。
コンビニAでもヒアリングしたのですが、同様でした。

後日、オーナーさんにもヒアリングしました(コンビニAとコンビニBは同じオーナーさんです)
その方も同様で、書類の件、ビデオは持ち帰っていること、ビデオを持ち帰ったのは加害者だということがわかりました。

何をコソコソしているのでしょうね。後ろめたいことでもあるのでしょうか・・・
組織包みで隠ぺい?推測の域は出ませんが。

最後にビデオは見せてもらえないのは仕方ないが、消さないでほしいとお願いしました。
これも警察の要請なくしては無理とのことです。
ダビングして持ち帰っているとのことですが、改ざんされないか気になるところです。

そうそう、話は前後しますが、2月12日に勤務先へ報告しております。
上司にはTELにて報告しておりましたが、事故後初出社日である12日に正式報告です。
会社としてはプライベートなことはいえ、全面的にバックアップするとのこと。
ありがたいです。


同日、診断書を持って警察署へ行きました。
勤務先は交通安全の関係で警察署にお世話になっていることもあり、総務にも同行頂きました。
持っていく前に加害者に対して診断書を出すので
どこへ持っていけばいいのか教えてほしいと伺ったのですが
確認するから待ってほしい・・・とのこと。
いくら待っても返事はなし・・・。
どの警察署か調べてわかったので持っていくことをこちらから電話して伝えました。
持っていくのをやめてほしいと言う権利はないのでどうぞ。
何様のつもりでしょうか。怒りがこみ上げますがここで切れても意味がありません。

警察署で診断書を受け付けて頂きました。交差点の事故とのことから時間がかかるとのこと。
ほんまかいなとも思いますが、ここで何言ってもかわりません。
18日に伺い調書を取っていただくことになりました。
防犯カメラのことを聞いてみました。
必要に応じて入手する。現段階では入手していないそうです。
やはり、加害者は自分の意志でビデオを入手していることがわかりました。
これってまかり通ることなのですかね。
不思議です。


14日には弁護士の無料相談へ行きました。
交通事故専門の方です。
保険会社側の弁護士の経験を経て現在は個人の交通事故の弁護士をされているそうです。
話は親身に聞いて頂けましたが、乗り気ではありませんでした。
勝ち目がない、相手は警察と言うことでひるんでしまうのでしょうか。

別の弁護士の方にも話を聞いてみたく電話で予約を試みました。
その方は警察相手は無理。初めからお断りと門前払いです。


お金払って弁護士雇いたくでも向こうから断れてしまえばどうにもなりません。
弁護士も人間です。損得勘定はしますよね。

正義ってなんなんでしょうね・・・
僕は勝ち負けではなく事実が知りたいのです。
そして客観的に見てこの事故は50:50なのでしょうか。
これが加害者が一般車ならばこうはならないでしょう。

しびれる左半身、いつになったら治るのでしょうね。
歩けないわけではありません。でも、しびれています。
通勤は歩き。約2㎞です。いつもより時間がかかります。
天気もよくありませんし寒いです。
仕事も制限されます。会社は私の体を気遣い、車の運転が禁止になりました。
営業活動に制限がでました。
残業もするな。いや、でも終わりません。
これまで以上に時間がかかってしまいますので、どうしても遅くなります。
取引先は僕のケガなんて関係ないので、いつものように仕事は発生します。
甘えたくありません。これまでと同様に仕事がしたいです。
現実はなかなか・・・悔しいですね。

プライベートも制限されました。
時間があればジムへ行き、自分の肉体をしばいてました。
毎週末はゴルフのレッスンにも行っています。
細かいですが、月謝は払うだけ。やめるにも違約金がかかります。
冬だから山行ってスノボ!と言いたいですがこれも出来ません。
お酒を飲みに行く。これまた出来ません。
出来ないことだらけ・・・ほんとたまりませんね。

1週間前の今頃は納車しててですごくすごくうれしかった。
なのに・・・なぜ!?なぜ!?と自問自答。
いやー人生わからんもんですねw

・・・でも、味方がいます。それだけで救われます。
僕はまだあきらめません。

Posted at 2014/02/15 22:59:53 | トラックバック(0) | 日記
2014年02月13日 イイね!

其の3:ふざけんな!!! 事故に遭いました・・・(相手はK察)


まだまだ続きそうです。

経緯はこちら↓
其の1:ふざけんな!!! 事故に遭いました・・・(相手はK察)」 
「其の2:ふざけんな!!! 事故に遭いました・・・(相手はK察)」
から
ご参照ください。

今回は僕の保険会社であるSBI損保についてです。
前回の記事では修理工場に伺ったところでおしまいでした。

その修理工場で駄弁っているときにSBI損保の担当よりTELがありました。
話の内容を掻い摘むと・・・
・今回50:50の申し出が先方よりあった。
・過去の判例では70:30で今回で言えば僕は70で警察が30であった。
・今回はかなり譲歩してきている。
・よってここで手を打つべきだ。


唖然としましたね。

僕は青信号でした。
赤信号で突っ込んできた車とイーブンなんてありえない。

これ以上、交渉の余地はあるのか聞いたところ、限りなくないそうです。
そんなもんでしょうか。

これ以上続けるなら弁護士でも雇ってくれとのこと。
じゃーそうすることも視野に入れる。弁護士特約入ってるし!

「お客様、ご加入されておりません。」


なにー!なんでやねん!
おかしいやんけ、何かの間違いや!

先日、保険の切り替え時にビートでは入っていなかった車両保険に入ったんです。
その際に、フルカバーで特約も全部つけてねーってお願いしたんです。
それでついてないってどういうこと???

「私に言われてもわかりません」だそうです。
意味がわからん、なんなんかーーーー!!!!
あー電話で申し込んだからなー特約をひとつひとつ確認せんかったからなー
なんなんじゃ、踏んだり蹴ったり。

ちょっと暗礁に乗りかけてます。

事故現場を載せようと思ったのですが
周辺の方にもヒアリングしている関係上、迷惑をかけてはまずいと思い載せられません。
申し訳ないです。

次は周辺情報をヒアリングしたのでご報告します。
小出しでごめんなさい。
Posted at 2014/02/13 00:47:18 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「再びCarica(カリカ)をレンタル http://cvw.jp/b/127943/48620545/
何シテル?   08/26 00:05
学生時代は九州、海外 就職してから関東、関西にいましたが 地元の石川県に戻ってきました。 家を買い、子供を授かり平和な日々を過ごしていたら 2023年か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2024年9月12日大安納車 2024年1月にフラッとディーラーに寄ったところ 今日買 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
22年6月末発注 22年10月末車検完了 22年11月4日納車 新車は久しぶりでしたが ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
2022年9月11日(日)大安に納車。 ビフォー ブラック S-HYBRIDオーテック ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2021年7月21日大安に納車 フリード+では、手狭に感じていたこともあり セレナ、ス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation