• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arex7rのブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

1ヶ月ぶりに車戻ってきました。

1ヶ月前からパーツ取付けなどでEX.FORMの方に車預けていましたが作業が完了した為、昨日車取りに行ってきました。

sprung GOLF6 インテリアトリム5点 カーボン調+ フロント、リアウィンドウS/Wトリム4点 カーボン調+カナテクスナビ取付けキットのトリム ピアノブラック


EX.FORMでパネル外してsprungさんに外注出してトリムしてもらいました。
納期は2週間程で仕上がります。
カナテクスのパネルはアクセントでピアノブラックにしてみました。
リアルカーボンに比べ質感は多少落ちますがHERBERT RICHTER インテリアパネルよりは良い仕上がりになりました。

FORGE GOLF6 2.0TSI用インタークーラーキット


NEUSPEED 2.0T ハイフローターボディスチャージコンバージョンキット

NEUSPEED  2.0T ハイフローインタークーラーパイプコンバージョン

KELLENERS sports チューニングモジュールfor Audi . VW 2.0 TFSI,TSI 211HP

cpm ロアレインフォースメント Type2 Stiffer 2pcs

BELLOF FOG LAMP H.I.D 30Dynamis H8/H11 3100k


KELLENERSのサブコン着けると同時にインタークーラーはFORGE製を取付けしました。
この製品はノーマルインタークーラーと交換タイプではなく元のインタークーラー連結して取り付けるタイプになっています。
インタークーラーと同時にNEUSPEED製の2つのパイプも取付けしてエアフロー効率を良くしました。前につけたマフラーとエアクリーナーも合わせて給排気も良くなりサブコンも含めパワーアップしました。
点火プラグもノーマルより1番手あげてNGK IRIWAY7プラグを装着!
車体のボディ補強にcpm ロアレインフォースメント Type2 Stifferも取付けしました。ノーマルと比べると全然違いますね。
そしてせっかくフロントスポイラー外したのでBELLOF  30Dynamis HIDフォグの取り付けもやっちゃいました。色は通常は点けて走らないので霧にも強い黄色の3100kを選択しました。
光り方がハロゲンとは違いなかなか良い感じです。

インテリアトリムが完了したころにブレーキキットが来たので取り付けしてもらいました。

AP RACING GOLF6フロントブレーキ用Formula Brake Kits(CP5200 4POTキャリパー、2ピーススリットローター、系330mm×30mm)

フロントノーマルキャリパー

通常は赤ですがペイントしてもらってワインレッドのような深い赤色にしてもらいました。ノーマルに比べるとカッコイイしキャリパーでかいですね!!
フロント変えたのでバランス的にもリアもビックローターに仕様と思いリアも変えました。

Absolute GOLF5 324mm リヤベンチレーテッド2ピースディスク(特注でスリットに変更)


Absoluteさんに無理を聞いてもらいスリット加工にしてもらいました。
ベルハウジングは黒だったのでAPのベルハウジング色に合わせてペイントしてもらってます。
またGOLF6GTIリアキャリパーにも着くという話で頼んだのですが自分の車はパット形状の違うボッシュ製パットの後期型と呼ばれるキャリパーだったので取付けできませんでした。
EX.FORMの方でAbsoluteさんと交渉してGOLF5GTIリアキャリパーを無償で入手することが出来たのでこのキャリパーで取り付けしました。Absoluteさん感謝m(_ _)m
もちろんキャリパーもペイントしてあります。
このため頼んであった6GTI用のブレーキラインは付けれないので5GTI用のブレーキラインを再度発注してもらっています。

いろいろあって結局車は11月中に終わらず昨日になってしまいましたがいろいろアワーアップできました!
ちょっと走った感じではパワーも上がりトルクもりもりで暴れ馬(笑)みたいですね(^^;)
ブレーキもならしですがスーッと止まる感じでフィーリングも良い感じなので着けた甲斐がありまし\(^▽^)/
関連情報URL : http://exform.exblog.jp/
Posted at 2012/12/08 20:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年04月12日 イイね!

バックカメラ交換

carrozzeria バックカメラND-BC100Ⅱが白黒になる現象がおきていました。
ディーラーの方に物が入ったので今日交換しました。
担当者の方が朝取りに来てくれて15:00位に車が戻ってきました。
カメラは新品になり保証期間ぎりぎりだったけど料金の発生は一切無し!
ナビは良いのにこのカメラノーマルモードだと荒くて写り良くないなぁ。
後方確認に使うくらいなので見えれば良いですけど。
担当者から聞いた話ではパイオニアの方でND-BC100Ⅱが白黒になるクレームちらほら入ってきてるそうです。
Posted at 2012/04/12 21:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年04月11日 イイね!

86試乗してきました

最近所用が多くてみんカラ余りアクセスできていませんでした。

昨日は仲間10人と一緒に八景沖でイシモチ釣りに行ってきました。
釣果は27匹でしたが小サイズばかりでした。

さて冬山に行かなくなる季節になりましたのでヴェルファイアの夏タイヤ交換の予約と同時に86の試乗の予約をしておきました。
今日がその日でしたので早速ディーラーへGO!

ディーラーに着くと86が3台ありました。
試乗できるのは赤のGT Limited(AT)と黒のG(MT)の2台で白のGTは店舗の中でした。なんと店舗に往年のピカピカの赤のレビンAE86も飾ってありました!!このAE86はお客さんのAE86を借りて飾ってあるそうです。そしてナンバーはすべて86でした。


父といったので先に父がATのGT Limitedの試乗をし、隣は担当者で自分は後部座席に座ってみました。
内装は赤とカーボン調を基準としていてところどころクロームメッキパーツが付いていて華やかな感じです。
後はすごく狭い上頭が当たってしまい長時間は無理!(笑)実質2人のりの車で後は子供か簡易席だと思いました。
まず父が運転して普通のルートよりも長く運転させてもらいました。
後で乗ってる感じではいい意味でトヨタ車らしくない固めで良い足していて乗り心地もエコタイヤはいてる割には悪くない良い足回りでした。
シートも最上級グレードだったので座り心地も悪くないシートでした。
ATの試乗評判では低回転トルクが弱いという人が多かったそうですが父が乗った感想では2L、NAのスポーツカーにしてはそんなに悪くない印象でした。



帰ってきて今度は自分の番です。
自分はMT車のGの方で試乗することにしました。
Gの方は黒を基調としたつくりでメッキパーツは付かず安く仕上げてありましたが質感は悪くなくシックな感じでこっちでも良いかな。ただメータ周りは少し寂しい感じです。
こちらにはエクステリアにTRDフルエアロ+マフラーが装備してありました。
MTを試乗してみた感想はクラッチは思ったほど重くなくシフトチェンジもしやすいミッションになっています。ハンドルもトヨタ車にしては遊びが少なくクイックな感じでスバル車やドイツ車に近い感じがしました。
道が混んでて余り踏めませんでしたがエンジンの吹け上がりも良くTRDのマフラー大きい音ではありませんが良い音してたと思います。
GOLF6買ってなかったらこれ買っても良いかな~って感じで前評判のとおり良い車に仕上がっていますね。


買いませんが一応見積もり出すと担当者が話しをしていたのでGT Limited(AT)の見積もり出してもらったらオプションにスマートナビ+ナビ連動ETC車載k器と諸経費含めて370万オーバーでした(汗)
担当者いわく購入者は40代から上の年代で売れ筋グレードは今のところGTのMTが多いそうです。RCはベース車でエアコンすら付いてない為購入者ほとんどいないそうです。G、GTは納期4ヶ月、GT Limitedは6ヶ月待ちだそうです。
Posted at 2012/04/11 20:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年04月03日 イイね!

コーディング変更

々からいくつかコーディング変更をしたいと思ってたらタッキィさんからトゥーランのコーディング変更をしてもらったmake overというお店の情報を教えてもらいました。
良さそうなお店の話だったので事前に電話で連絡しやってくれる日を予約。今日がその日だったので行って来ました。

お店はららぽーと横浜裏手側になりますが大通りから脇に外れた狭い道の奥にお店があったので少々迷いましたが無事時間どうり到着出来ました。
店長(代表者)はAUDIの整備士をやっていた人なのでお店にはAUDIのお客さんが多いそうです。でもAUDI専門店ではないのでVWや他車も整備などやっているそうです。

さて今日変更してもらったコーディングは
・オートライトの感度設定を10%に変更
・140km/h以上で自動ライトオンをオフに変更
・雨滴感知でのオートライト設定を解除
・ニードルスウィープ
・フォグライトのコーナリングライト化
・ABS作動時ハザード点滅を解除
をやって頂きました(^^)15分ぐらいでコーディング変更は終了。

メーターバックライトの常時点灯も頼みましたがGOLFは付いてるコンピューターが古い?そうなので設定出来ないそうです。AUDIは出来るのですが残念!
オートライトは点くのが早いので感度を調節。
140km/hの自動ライトオンはタッキィさんに教えてもらって初めて知りました。ドイツ車には付いてるみたいですね。いらんのでカット。
雨滴感知でのオートライト設定もいらないのでカット。
ニードルスウィープ

これはGTIに最初から設定してくれても良いと思います。まあ無くても問題ない機能ですけどあったらカッコ良いと思うので。
フォグコーナリングライト化

ライト点灯でハンドルをある程度切ると切った方向のフォグライトが点灯するようになりました。
ABS作動時ハザード点滅は最初ABS作動するくらいブレーキ踏んだら点滅するので何なんだろうとディーラーに聞いちゃいましたね(^^;
いらんのでこれも解除しました。

コーディング代金は1点3000円ですが3点以上からセット料金になりお得になります。コーディング変更が消えても1回まで再設定の保障もしてくれるそうです。

今日の夕方は台風みたいな暴風雨で雨風凄かったですね!

関連情報URL : http://www.make-over.jp/
Posted at 2012/04/03 22:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年03月30日 イイね!

COXボディダンパー取り付け他

本日EX.FORMにてCOXボディダンパー、BREX 純正交換HID D1S 6000K、BREX LED gay Aセット+Bセット、BREX STICK WEDGE BULB Type-Sの取り付け、交換に行って来ました。

最初はCOXボディダンパーの取り付けをしてもらいました。
短い方は車の下部フロントのタイヤ付近に装着。こちらはすぐ終わりました。



後は少し厄介でリアバンパーをはずして装着です。



時間なくて帰宅時乗った程度の印象ですが振動や突き上げ感が少なくなり乗り心地も良くなりました。良いパーツですね!少々お値段張りますけど。

次にHIDバルブの交換で純正HIDバルブからBREX 純正交換HID D1S 6000Kに交換してもらいました。



ポジションライトのLEDの方と若干違う感じですが純正の黄色かかった色合いに比べると格段に良くなりました。デイライトのLEDとのマッチングもGOODです。
ポジションライトに合わせるなら6500K位の方が合いそうですが青すぎずこのくらいが実用性的に良いと思います。

次にエンジンルームのヒューズボックスから電源とると不具合が出るのでディーラーでヒューズ外されたベロフデイライトですが取り付けしてもらったEX.FORMで室内のヒューズボックスから取ってもらうようにしてもらいました。これでエンジン警告灯も点かなくなると思います。

次にウエルカムライトをBREX STICK WEDGE BULB Type-Sに交換。
ミラー割るの怖くてやってもらいました。

純正バルブ


LEDバルブ


黄色から白色になって明るさはもちろんのこと引き締まった感じになりました。
これで外はLED化完了しました。

最後にBREX LED gay Aセット+Bセットで室内のLED化をしてもらいました。Aセットはバニティ、フロントマップ、リアルーム、リアマップランプの4箇所分ででBセットはフロントフットランプ、グローブボックス、トランクルームランプの3箇所分です。
問題なく交換していたのですがグローブボックスのバルブ交換のときにキットの注意書きに「1部の車両にてスイッチがうまく当たらずグローブボックスのランプがONのままの場合がありますので両面テープなど凹凸ある物でスイッチがON/OFF出来るようにして下さい。」と書かれていたのでグローブボックス閉めたままそこのサイド開いてみたら点きっ放しの車両でした。
納車後から点きっ放しだったのかと思いつつ注意が書きにもあるとおりLEDは高温になる為エンジンOFF後施錠するまで点きっ放しではまずいということで1回ディーラーに不具合ではないかと問い合わせをしてみたら「現在の車両はグローブボックスのライトのON/OFFスイッチがないので点きっ放しが基本です。」との回答をいただき整備士、店長も仰天!!
EX.FORMの整備士とそれはないだろうと話をして販売元に問い合わせをしてみたら「グローブボックスのライトスイッチが付いてない車両など皆無。」とディーラーとは正反対の回答を頂きどちらが本当なのかということになりBREXはGOLF6用でキットを販売してるのでスイッチ付いてない方がおかしいのではと調べました。
グローブボックスの奥に手を突っ込んでみるとON/OFFスイッチあるじゃないですか!!
ディーラーが自分とこの車両のことがわからなくて嘘ついて良いのか!?と思いつつ普通はしまってる時見えないのでわからないからそういうリコールがなかったのかなと。
点きっ放しは安全上やなのでON/OFFスイッチの当たる部分に緩衝材入れてもらったらON/OFF出来るようになりました。
バックカメラの故障でまたディーラー担当者来るのでその時言ってやろう。

リアルームランプ純正バルブ


リアルームLEDバルブ


LEDに変えたら明るくすっきりとした感じになりました。
GTIはコーディング変更しなくともフットランプの明るさ変えれるので純正の時はMFIメニューで40%(初期設定は30%でした)にしていましたがLEDは明るいので20%まで明るさ下げました。

室内もGayをインストールしたのでLED化完了しました。
Posted at 2012/03/30 01:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #ハイゼットカーゴ アイストキャンセラー ダイハツ150型取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1279707/car/2730858/6584880/note.aspx
何シテル?   10/12 13:36
arex7rです。  2019年4月7日ハイゼットカーゴ納車されました! いじれるところはいじろうと思います。 8年所有したGOLF6GTIを知人に譲る事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トライアンフ ボンネビルT100 トライアンフ ボンネビルT100
トライアンフ ボンネビルT100ゴールドラインを2022年3月に購入していました。 大型 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2019年4月7日納車。 仕事と趣味に使う予定です。 ★メーカーオプション 〇ビジネス ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
2024年6月16日にXSR155から2019年式ABS無走行距離610Kmの中古に乗り ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
6月21日納車されました。 先代ローダンプよりも先進装備もりもりです。 また長く乗りたい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation