昨日Aragosta type-Eとswiftスプリング交換に行ってきました。
朝一に取り付け予約だったのでショップに行ったら一緒に
取り付け予定のIDI D550iブレーキパットがメーカーのミスで
IDI300i の方が来てたみたいなので後日取り付けになってしまいましたが頼んでおいた
NEUSPEEDのPフローキットが入荷してたので合わせて交換してもらいました。
スプリングをswiftにしたのはキットRanaスプリングがswiftに比べると
あまり良くないとショップの店長と実際使ってた人に言われたので変えました。
取り外した純正ショック左前とAragosta type-E&swiftスプリング前
取り付け後の左前
取り付け後の左後
タイヤ取り付け後左前
タイヤ取り付け後の左後
NEUSPEED Pフローキット(レッド)
取り付け時間は3時間半ぐらいで車高はあまり下げすぎず前-15mm、後-20mmにしてもらい良い感じになりました。
取り付け前右前
取り付け前右後
取り付け後右前
取り付け後右後
Aragosta type-Eは減衰力調整は20段でメーカー推奨値がストリート設定で
前後とも最強から15段戻しだったので取りあえずその設定で調整してもらいました。
ちょこっと乗った感じでは15段ではノーマルサスより柔らかい感じが強かった
ので前後12段にしたら普通に走行してる時は良い感じでした。
攻める乗り方だったらもう少し固めにしたいのでいろいろ調整してみたいです。
エアクリはシュウっと吸い込む音はしますがそんなにうるさくはないしマフラーのフケが良くなったと思います。
なんといってもレッドのダクトがかっこ良い!!
ホイールのガリ傷直そうと思ってたけど車高下げたので18インチにして見た目も走りも良くしようと思いショップのオリジナルホイールを頼もうと思ったら生産終了でなかった。
雑誌やらホイールのカタログをいろいろ見てみたら良さげのは価格が高いので財政面で辛い。
いろいろ悩んだ結果雑誌に載ってたデモカーの写真みてこれだと思ったのがBE by Breyton Force3 7.5J×18 +53。デザインも気に入って価格もOKラインでしたので決定!
タイヤはブリジストン POTENZA S001と迷いましたが店長一押しだったので225/40/18 ブリジストン POTENZA RE-11を頼んできました。
幸い在庫があり来週には入荷するそうなので早く履き替えしたいですね。
あとマフラー&リアデフュザーは1か月、タワーバーとエンブレムは2週間後に入りそうなので
マフラー入荷次第一緒に取り付けます。
Posted at 2011/09/30 14:34:33 | |
トラックバック(0) | クルマ