
先週末、「攻団」の皆さんに混ぜていただいて、富士重工群馬製作所ビジターセンター(矢島工場)の見学オフに参加してきました。
いきなり反省(;-_-;)
本当は神奈川隊の皆さんと現地まで編隊走行予定でしたが、前夜、寝苦しかったり何だりで記憶の無いのは午前2時以降...
予定は3時半起きなのに気づいたら5時を回ってる\(@O@)/
ということで急遽高速で館林に向かうことに...
はーさん始め神奈川隊の皆さん、ご迷惑をおかけしました。
ビジターセンターには予て聞いていたとおり一般者用の駐車場が数台分しかなく、ビジターセンター横の通路に縦列駐車。(画像)
ここで今日2つ目の反省(^^*ゞ
せっかくのBDレガシィ中心のオフ会だったのに、成り行きで縦列駐車のど真ん中にBHを混ぜてしまいました。あぁ、なんて空気の読めないシトだろう私ってorz
ともあれ、まずは念願の稼働中ラインの見学です。見学コースはレガシィ、フォレスターの組み立てライン。
注目したのは本工と期間工の動き。さすがに本工さんは動きに無駄なし。
そして圧巻は完成車のローラーテスト。
エンジン全開、ワイパー、灯火、クラクション、全てを動かしつつローラーから飛び出しそうになりながらテストを受ける様は、まるで生まれたての赤ちゃんが元気に産声を上げているようでした。やまがら号と同じSOHCナカーマの2.0iが175Km/hまで出していたのが少し嬉しい(笑
工場見学の後はビジターセンターへ。
昨秋とは展示車両に少し変更があり、ステラとD型BPが置いてありました。
ここで新たに気づいたこと。でっかい車種年表があるのですが、一番息の長い車種が「サンバー」であることを初めてしりました。
守衛さんの敬礼に答礼し、工場を後にして向かったのはカー用品店「ピット100」。
ここで自己紹介、昼食、お車拝見、宝の泉訪問、SYMS訪問など、夕刻まで過ごすことに。
私は宝の泉訪問訪問団に参加。みなさん適合パーツと見るや速戦即決で購入(笑
やまがら号に適合するパーツは、残念ながらありませんでした(^_^;)
....まあ、いつものことですorz
暑い中、しろくま幹事長始め、参加者の皆さんには大変お世話になりました。
ありがとうございました(^^)/
Posted at 2006/07/10 19:53:33 | |
トラックバック(0) |
オフミ | 日記