• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山雀のブログ一覧

2006年02月11日 イイね!

特別出演

特別出演今日は私の実家近く?で、某クラブが某誌の取材を受けているということで、潜入取材して参りました。

取材の傍ら、ホッといなずまの取り付けをしていると背後に人垣が(°〇°;)

最後に集合写真を撮ったのですが、私はメンバーでないので写れません(TωT)

ということで、かわりにハイジをヨハン、フランボワーズと共に集合写真に入らせましたヽ(^◇^*)/ 

画像は全国デビューを果たし、魂の抜けたハイジです(笑


Posted at 2006/02/11 22:10:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2006年02月08日 イイね!

チー☆ままSLオフ(6)~やはり最後はツーリング~

SLオフの話題、これで最後です。

SLと温泉の旅、締めくくりはやはり温泉ということで、新金谷へ戻った後は車を連ねて川根町にある「ふれあいの湯」へ。

ぢつはこの行程、私が足慣らしに何度も往復している大井川沿いの山道。いわばホームコースです。

しかしここではしゃいでしまうのは、いかにも..それに皆さん初めて走る山道ですから、安全を確保しつつ、そこそこ楽しいペースを模索しながら先導しました(爆

(道を譲ってくれたクロネコさん、ありがとう<(_ _)>)

さて、温泉です。私は鼻水出てきたので大事を取って温泉はパス。
代わりに、SL列車をバックにチー☆ままの隊列を写真に収めようとカメラを構えました。

ところが、SLが近づくというのにカメラの調子が...ばってりー切れですorz
しょーがないので後続の近鉄特急をバックに携帯でパチリ。フレームアウトorz

ここで、西方面に帰るまーちんさんとお別れ。
帰国したらまた遊びましょう(^_^)/~

残る5台、最終的には厚木インター付近まで3台がつるんで走るロングーツーリングで、旅は締めくくりとなりました。
最後の画像は、旅仲間の一人に描いて頂いた私の似顔絵です。似てます(^-^)

Posted at 2006/02/08 23:56:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2006年02月08日 イイね!

チー☆ままSLオフ(5)~シンデレラとウルトラ娘~

チー☆ままSLオフ(5)~シンデレラとウルトラ娘~今夜もSLオフのつづき(^O^)

のーんびりとミニ列車(大井川鐵道井川線)は井川に向かいます。

アブト区間では大サービス?の後補機重連でした♪
ただたった4分間の解結作業では、ゆっくりと写真を撮る暇もありません。みんな急いでないんだから、もっとゆっくりしてくれて良いのに(-_-;)

いくつものトンネル、いくつもの橋を抜け、ようやく終点井川に到着。ダムの他になーんも無いところ(笑
井川の集落はここから3Kmほどダム湖をさかのぼったところに...
とても住民の足とはほど遠い存在であることが判ります。

しかし、この何もないことと静けさがとても貴重な物に思えました。なぜでしょうね。

乗ってきた列車の折り返しに乗らないと、午後まで列車がないこともあり、10分程度の滞在でとんぼ返りします。

帰りも車掌さんの沿線解説付きですが、当然往路で聞いたのと同じ内容です。もうイイよorzと思っていたところサプライズ情報が!
途中の奥大井湖上駅でドラマのロケ中とのことヽ(‘ ▽‘ )ノ

サスペンスドラマの撮影で、沢口靖子が来ているとのこと。
わくわくしつつ駅に近づくと...
おぉー、後ろ姿しか見えませんが発するオーラで沢口靖子さんであることが一目瞭然です!

撮影シーンの内容は判りませんが、どうやら我々がにわかエキストラにされてしまった模様。オンエア日ぐらい教え~( ̄ヘ ̄)凸

列車がホームを離れる際、やっと沢口靖子さんのお顔がo( ^_^ )o
その傍らには、初代ウルトラマン、ハヤタ隊員の娘である吉本多香美さんが(°〇°;)
いや~、生きててヨカッタ(爆

画像は車窓から井川ダムを望み、ご満悦のこ○つさんです。
前日のSLの煤煙で顔が真っ黒です(笑
Posted at 2006/02/08 21:40:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2006年02月07日 イイね!

チー☆ままSLオフ(4)~バキン!ドコン!~

チー☆ままSLオフ(4)~バキン!ドコン!~さらに、SLオフの続きです(^_^;)

千頭駅から大井川鐵道井川線に乗り換え、この日宿泊地「寸又峡温泉」に向かいます。

この温泉、コンパニオンの斡旋や芸者の置屋のないヒジョーに健全な温泉地。湯治場でも無いため客層は老若男女様々です。
この静けさには日常を忘れさせてくれる何かがありますね。

この夜の夜話は、鉄あり車あり。鉄に興味のない方、楽しんでくれたかな(^_^;)
私は楽しく飲み慣れないワインなぞ過ごしてしまい、翌朝はボーッとしていました。

この日は再び井川線に乗り、井川までの往復から始まります。井川までの間、アプト式で昇る区間や標高差100メートルの鉄橋など2つの日本一体験ができます。もしかしたらトンネルと鉄橋の多さでも日本一かもしれません。

乗った列車はこの日の1番列車。トンネルに入るたび「バキン!ドコン!」とトンネル内に伸びたつららを折って進みます。(ドコンは折れたつららが列車の天井に当たる音)

ちなみに、ル・マン優勝ドライバー関谷正徳は井川の出身です。実家はナント「とうふ店」!
まさかこのあたりの山道で鍛えたのでは...まさかね(^_^;)
Posted at 2006/02/07 23:03:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2006年02月07日 イイね!

チー☆ままSLオフ(3)~勇者の名それは...~

チー☆ままSLオフ(3)~勇者の名それは...~え~、今日もSLオフの続きです(^_^;)

大井川鐵道新金谷駅からSL列車に乗ったご一行様。終点の千頭駅へ着きました。

さて、事前の計画では乗り継ぎまでの時間を駅周辺の観光施設(音戯の里、SL資料館)でつぶすつもりだったのですが、みなさんの反応は今ひとつ(-_-;)

どうしようかと地図を眺めると歩いて20分ほどの所に「両国の吊り橋」が。

こちらには約1名を除いて、みなさん好反応ヽ(^◇^*)/
と言うわけで、大井川に沿ってテクテク歩き始めました。

しかし、歩き始めた9名の列がビヨーンと伸び始めます。
無理もない(-_-;)
高いところが大嫌いなお人が約1名おられたのです。

私としては、わたれる人が渡ってから引き返すつもりで居たのですが、私が渡り終わった頃、橋の向こうから「ヒー」とか「ギャー」とか聞こえてきます(°〇°;)

きっとダレか無理矢理渡らせようとしているに違いないと見てみると、ナントそのお方が渡ってこられるでは有りませんか(°д°;;)

事前の打ち合わせであれほど吊り橋案を否定されていたあの方がデス!
恐怖心を抑え、皆と行動を共にしようとするその勇気に、私は感動の涙を抑え切れませんでした(;___;)

オオゲサ(^^;)

勇者の名、それは..みなまま
Posted at 2006/02/07 21:43:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「カーリングで胃が痛い」
何シテル?   02/22 04:46
ご安全に(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2台目のスバル車です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
純正流用が大好きです。 TX弄って何が楽しいと言われそうですが、それなりに操って楽しい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation