• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山雀のブログ一覧

2005年12月06日 イイね!

木製エンブレム?

先日、所属ML系オフミの不要品じゃんけん大会でこのような物をゲットしました。



(´・ω・`)

裏返すと...



や・ま・だ....

彫刻刀による彫り跡も生々しいSTI謹製?山田家の表札です。

早速、今日お知り合いの山田さんにプレゼント♪
Posted at 2005/12/06 23:06:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2005年11月05日 イイね!

明神&三国峠

明神&三国峠先日の富士山リベンジオフの帰路?(家は西なのに^^;)、らじぇんどら号と共に、明神&三国峠を越えてきました。

前回ここを訪れた時は霧の中の1.5車線をヒーヒー言って登ったのですが、この日は好視界。嘘のように道幅が広く感じられ、交通量も少なく実に快調に走ることが出来ました。もしかして一部拡幅工事したのでしょうか?

素晴らしいのは、三国峠を少し下ったところにある展望台。山中湖と富士山が一望出来ます。まあ富士山は雲がかかってしまい、見えませんでしたが(-_-;)

また、天気の良い時、訪れてみたいポイントができました♪

しかしこの展望台、我々も含め4台のレガシィが..その後も黒RSKや2.0iが入れ替わり立ち替わりやってきます。富士山はレガシィを引きつけるのか?

その中の白BH GT-Bのカップルが偽2.0i号を見て、大爆笑していたのは何故だろう?

画像は、峠を下った先の山中湖畔にて、紅白レガの前を駆け抜ける
ピンクの「疾風ウォルフ」です(笑
Posted at 2005/11/05 21:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2005年11月03日 イイね!

また来春に再リベンジ?

また来春に再リベンジ?前回、台風の影響下にて強行?された走ろう会

天候の安定したこの時期に再チャレンジです。
今回は、らじぇんどら号強化プログラムも同時実施です。




みなままさんの「指とま」ブログに応じて集まったのは、

画像左から
pringles。さん(BP9 OB 3.0R)
martinThunderbirdさん(BP5 GTspec.B)
いしけんさん(BL5 GT)
らじぇんどらさん&みなままさん&娘さん(BP5 2.0R)
山雀(BH5 B-sport)
ナイト@250T-B。さん&奥様(BH9 250T-B)
dapyanさん(BL5 GT)

みなさん、ありがとうございました!
そして悲しくも集まれなかった方、またご一緒しましょうね!

富士山周辺は連休でもないのに車で一杯(@_@)
またもや先導を仰せつかった、やまがら号がビリになると言うハプニングも(笑

天候は..何とか5合目から駿河湾が見えたのでヨシとしたいところですが、バシッと伊豆半島から御前崎まで見てみたい(^_^;)

富士山スカイライン登山区間は11/24より冬季閉鎖となります。来春の再チャレンジをご希望の方は山雀まで(爆

帰路はらじぇんどら号と共に明神、三国峠越え。
その後、ある食べ物にチャレンジ!
当分、甘い物はいりません(^^;)

Posted at 2005/11/03 22:10:37 | コメント(10) | トラックバック(1) | オフミ | 日記
2005年10月05日 イイね!

スバル矢島工場訪問記(復路編)

スバル矢島工場訪問記(復路編)しかし暑い(-_-;)

工場を出る前に水分補給♪と思い自販機へ....売り切れ売り切れ....これだけ人が居てこの暑さですから、当たり前ですよね(^^;)

ヘロヘロな感じで駐車場所に戻ると、丁度 フラッちさん と ハヤブサさん が帰られるところ。お見送りして残ったのが、らじぇんどらさん一家、ソーラ・レイさん、ナイト@250T-Bさんと私。と、そこへ

「NAフレンズの方達ですよね?」

とお声をかけて頂きました。BP・シルバーのGTにお乗りのご一家です。みんカラに登録はされておられないものの、よくご覧になって参考にされているそうです。わたしもBHながら自己紹介させて頂きました♪

その方の車を見送った時、「あっ!」と気付いたマフラーテールの赤い丸(^_^;)
さて、何でしょう(笑

4台揃って駐車場を出ます。実はこのとき私は今後の行動を全く把握していませんで、後を付いていくだけ。何処へ行くんだろう(汗

利根川を渡って妻沼?に入りコンビニへ。水分補給しなければと買った水を一気飲みしてやっと一息(~o~)

雑談していたところ白BH GT-Bが滑り込んできます。SLC所属の方でナイトさんのエンブレムを見付けて入ってこられた由。みんカラメンバーの しん@埼玉さん でした。皆で自己紹介していたところ、先程の一気のみが祟ったのか急な腹痛(-_-;)
私だけコンビニの店内へorz
少しだけお話しさせいて頂きましたが、しっかり自己紹介できませんで申し訳ありませんでした。

そんなこんなで緊急ミミミ状態の所へ滑り込んでくる赤のBP!コンビニ駐車場にはこれで赤レガ3台です。ソーラ・レイさん、みなままさんは
「絶対このミミミを見て入ってきた!」
と大騒ぎ(笑

しかし、赤BPのオーナーさんはこちらを一顧だにせずコンビニの店内へorz

此処であきらめたらストジャム広報部長(謎)の名が廃ると思ったのか、みなままさん渾身の勧誘活動!オーナーさんも良い印象を持たれたようす。この方とはこの後熊谷市内でも再会(笑
加入してもらえるとイイですね♪

次に滑り込んできたのはWRブルーのGDA。調布のKAZさん でした。ブログは時々読ませて頂いてましたが初対面です。自己紹介させて頂き、お知り合いになることが出来ました♪

皆さんと別れ、「チーまま」3台で関越東松山へ。この間少しイヤなことがありテンション下がりましたが、それでもまだこの2日間の楽しさは損なわれません。
関越ー圏央道と進み、途中らじぇんどら号、ナイト@250T-B号と分かれて単独走行に。ひゅーっと心にすきま風(爆

圏央道を青梅で降り、八王子から中央道へ。ここでボケを1発かまし(2週連続!内容はヒミツ^^;)、河口湖から朝霧高原へ、朝霧高原では朝霧JAM渋滞に再び巻き込まれorz

22時過ぎ帰宅。この2日間、あまりにも色々なことがあり頭の中は大混乱(爆
しかし、こうなると工場稼働中も見てみたいという欲求が(笑




最後になりましたがご挨拶。

工場見学オフ参加者の皆さん、前日からお世話になった「チーまま」と仲間の皆さん、お世話になりました。また、お会いする機会がありましたら、よろしくお願い致します。

画像:NAfrends at 矢島工場
Posted at 2005/10/05 20:55:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2005年10月05日 イイね!

スバル矢島工場訪問記(大感謝祭編その2)

スバル矢島工場訪問記(大感謝祭編その2)開幕時間の10時か近づき、ステージ前へ移動します。

駐車場からステージ前までの間に、工場の各部署が競い合うアイデアコンテストの会場があり、既存のスバル車をベースに改造を加えた車が展示されています。
憶えているのは、

・R1カブリオレ
・フォレスターピックアップ
・バハのお風呂(荷台に檜風呂^^;)
・和風音声制御R1(携帯電話をを使い音声でライトを付けたり、エンジン始動したり、おまけにしゃべりますww)
・伸縮R2(使用シーンに応じて車体が伸縮可、伸びるとアイシスかエアウェイブクラス)
・インプのトランスフォーマー1/1(可動せずwww)

あっ、忘れていけないのはその手前にあった「技能五輪」のコーナー。板金打ち出し加工など、継承したい最も大事な基本技術なんだけど、このような華やかなお祭りだとどうしても隅っこで、注目されないんですよね。ガンバレ若者!

さて、地元FM局のおねいさんの司会でオープニングセレモニーが始まりました。総務部長、工場長、来賓(太田市助役、大泉町長、県会議員多数)のご挨拶。太田市長の清水さんはユニークな市政で有名な方です。面白い話が聞けるかと思っていたのですが残念ながら本日は欠席。市長の公用車はレガシィB4CNGだったように記憶してます。

この後、太鼓の演奏や色々な催しがあるようですが、我々の目的は何と言っても「工場見学」(¬ー¬)
5トリム課(レガシィ車体組み立てライン)へ向かいます。

工場内に足を踏み入れると、得も言われぬ機械油のイイにおい♪私はこのにおいが大好きです。普段働いている人はどう思っているか知りませんが(汗

と、ここでハプニングが。前年まではライン内を自由に歩いて回れたようですが、今年は20人程度のグループでカートに分乗しての見学に変更になったようです。

そんなわけで30分ほど順番待ち(この間、ミス太田に会いに行ったシト2,3名ありw)の後、まずはデザイン関係の見学です。1/10スケールモデルの展示やデザイン決定過程の説明など。

このモデルは実に精巧!誰もが欲しがりますが諭吉さん1000人必要とのこと(笑
私の注目はBPの履いていたタイヤ。ちゃんとポテンザRE050Aのタイヤパターンをしてました(爆

その後、簡単な説明の後、カートでラインを1周。は、速い(^_^;)もう少しゆっくり見たいよぅ(泣
ちなみに、従業員が全てお祭りに係わっているのでラインは操業停止です。

と、あっけなく見学は終わってしまったのですが、そこは車好きの参加者の面々、徒歩でラインに近づき、組み立て途中のレガシィをのぞき込んだり、置いてあるセンパイやマフラー、ブレーキキャリパなどを観察(笑
ここで、センパイフランジ部の溶接の状態なんか見てる人いないよなぁ(爆←私です(^_^;)
あ、もちろん社員の方から許可を得ましたよ。
いやぁ、満足満足(^-^)

その後は工場内をブラブラ見て歩きます。途中、餃子を見てヨダレを垂らす集団や、金属用ダストボックスに群がる集団がいたりしましたけどwww

一旦、昼食解散の後全員でビジターセンター見学。オフ会は流れ解散となりました。
解散の直前、WRC関連のブースに立ち寄るとショッキングなお知らせが...ソルベルグ、リ・タ・イ・ヤ(T_T)

この日、お隣の熊谷市では最高気温35℃を記録したそうです。もう10月ですよ!日差しも強く、見学待ちの30分は皆きつかったと思います。工場側も天候に応じてテントを増やす等の柔軟な対応を、次回よりお願い致します。

画像:WRCブースにて、PCWRC新井選手のF型インプ

復路編へ続く
Posted at 2005/10/05 17:59:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「カーリングで胃が痛い」
何シテル?   02/22 04:46
ご安全に(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2台目のスバル車です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
純正流用が大好きです。 TX弄って何が楽しいと言われそうですが、それなりに操って楽しい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation