• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山雀のブログ一覧

2005年10月05日 イイね!

スバル矢島工場訪問記(大感謝祭編その1)

スバル矢島工場訪問記(大感謝祭編その1)さて、いしけんさんに誘導して頂き無事川越ICより関越へ。ぢつは関越自走は初体験(^_^;)

すいている割に、いつも利用する東名に比べ格段に流れがゆっくりです。順調に花園IC、熊谷経由太田市内の宿に22時過ぎチェックイン。

この日、実験的に移動実況ブログを上げていたため、ビールをチビチビやりながら戴いたコメントに、返信。オフロに入った後就寝です。

普段全くお酒を飲まない私ですが、一人旅や単身での出張時には何故か一杯やりたくなります。たった1本の缶ビールですが、これが実に美味いのです。

(~ _△_)~ zzzZZZZZZ

大感謝祭当日です。

6:30起床。既に多くのオフミ参加者は出発されているはず。あぁ前泊で良かったヽ(´o`)ノ
ゆっくり朝飯を食い、周辺状況の偵察も兼ね7:30出撃。

想像していた太田の街の光景...レガ、インプ、フォレ、ビビオ、プレオ、サンバーが道を行き交う、といった光景はどこ?(笑
他よりスバル車比率が少し高いといった程度でしょうか(´・ω・`)

ただガソリンは安いですね~。レギュラー119円なんて所もありました。

取り敢えず、事前告知にあった工場東門へ。開いてない、駐車場ドコ(・・; ) ( ;・・)
まだ時間が早いのだろうと、工場周辺を一周します。一周約4㎞、思ったより狭いというのが正直な感想。ほぼ一周し終わる頃、外来者車用第1駐車場を発見。

車を乗り入れると約2割の入り。しかし、このままではNa frends他オフミ参加車を並べるのは難しいか?

などと考え、適当にスペースの空いたところへ停車すると、近づいてくる人が...
お友達のゆう@B-SPORTさんでした!
初対面なのに車を見てオーナーが判るっていうのは実にスバラシイ\(*´∇`*)/

早速2台を並べます。同色同型同グレード同流用ホイールその上各種エンブレムやステッカーの種類、貼付位置までそっくり!
これが更なる弄り意欲をかき立てます(爆

やがて、ナイト@250T-B号、らじぇんどら号、ソーラ・レイ号が到着。その後も続々と参加車が到着し、期せずしていつものオフミのレガシィ並べの光景です。

自然と自己紹介や名刺交換などが行われ、続々と集結するスバル車を眺めつつ大感謝祭の開始時間を待ちます。この間、近況報告や珍車探し、赤車探し(笑)をして過ごしました。

そんな中、多くの車が集まれば必ずいるマナーの悪い車もorz
乱暴運転の中高年B4、混雑する駐車場内をぐるぐる回り続ける若葉GDなどなど。

若葉マークのインプ君、君にはその車はまだ早い。軽でマナーを習得してからにしたまへ( ̄ヘ ̄)凸

画像:Na frends参加車両の一部
左から らじぇんどら号(GRP)、ソーラ・レイ号(GRP)、ナイト@250T-B号(GBM)、やまがら号(PW)、フラッち♪号(BSM)

大感謝祭編その2へ続く
Posted at 2005/10/05 13:14:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2005年10月04日 イイね!

スバル矢島工場訪問記(お食事会編)

スバル矢島工場訪問記(お食事会編)秩父...ここは20年前の冬の夜、大宮の街で一杯やっていたところを仕事で呼び出され、寒さに震える一夜を明かした苦い思い出の街(T_T)
15時過ぎ、道の駅荒川村から20年ぶりの武甲山に再会。ここで先程道の駅まきおかで遭遇した赤鰤と再会。どうやら同じルートを追走していた模様。

秩父市内から、お食事会の場所に向かい正丸トンネルを目指します。道の駅芦ヶ久保入り口の信号で停止すると右より紅い影が...シャイニーレッドのBH、グレードはTX!思わず嬉しい良いペースでのランデブーが実現!感激~(T_T)

そんなこんなで集合時間の30分前に食事会のお店に着くと、ナイト@250T-Bさんが先着されていました。私がエアフィルターを持ち出したばっかりに、すぐ車の話となり、ボンネットオープン(爆
これこれ、ここはオサレなイタメシ屋の駐車場ですよ(ノ°ο°)ノ

案の定、そのシーンをチームリーダーに見られてしまい、怒りを買ってしまいましたorz
もうしませんから、許してください\(_"_ ) 

参加メンバー(らじぇんどらさんみなままさん(と娘さん)、うさださんいしけんさんナイト@250T-Bさん、私)も揃い食事会です。

いしけんさんは初対面、ナイトさんは八ヶ岳以来、その他の皆さんは1週間ぶり(爆)の再会でした。

さすがにオサレなイタリアン。テーブルにはキャンドル!料理が来るまでは、逃げ出して、ファミレスに駆け込もうかと思いましたが、出てくる物みな美味い!バゲットも美味い!水まで美味い(笑
「ポルチーニ茸のクリームソース、トリュフ風味(生パスタ)」最高!
また食べに来たいですね~。浮いててもいいから(爆

結構長居して会話も弾んだのですが、うさださんはここに来る前、車に悲しい出来事が...その様子も語ってくれたのですが、実に穏やか。私に同じ事があったら同じように穏やかに話が出来るかなぁ、流石だなと感服。

店を出て駐車場に出ても会話は続きます。あぁ、こんなだったら太田に宿を取るんじゃなかったと、少し後悔(^_^;)

解散し、高速までいしけんさんに誘導して頂きました。途中ホンダ狭山工場横等を通って頂き、明日の見学への期待が増大(笑
いしけんさん、ありがとうございました!

画像は、武甲山とそばの花

大感謝祭編その1へ続く
Posted at 2005/10/04 00:33:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2005年10月03日 イイね!

スバル矢島工場訪問記(往路編)

スバル矢島工場訪問記(往路編)さて、前泊地とルートも決まってホッとしていたところ、有難いお申し出が。

「チームみなままと、仲間達夕食会」
「スバル大感謝祭・前夜祭」
「ヤロー共にオサレなイタリアンを体験させる会」


など色々な名称の付いた食事会へのお誘いです♪出掛ける楽しみが増えました。
場所は埼玉南部ということで、秩父よりのルートを変更。食事会の後、太田に向かうことにします。

さて、出発当日(10/1)の朝です。前日に洗車できなかったため6:30起床で給油&洗車へ。一旦帰宅し情報収集&みんカラチェック。何?eコマツさんが朝霧高原へ?これは、アトランブルーBPとの遭遇もあるやも知れぬと頭の中にメモして、荷物を積み9:30出発。

東名を富士で降り、西富士道路を朝霧高原に向かいます。富士宮市内は混雑。まあここはいつも混むからと、あきらめモード。ところがいつも空くはずの自動車専用区間に入っても前後には他県ナンバーの車がイパーイ???

どうやら「朝霧JAM」なるイベントがある模様。会場の朝霧アリーナが近づくに連れ時速は10㎞/h以下に(-_-;)

12時、道の駅朝霧高原にやっとの思いで到着。
しかし、「富士山の裾野を走ろう会」関連もあり、ここのところ毎週ここに来ています(笑
渋滞すると何故か痛くなる腰を伸ばしてから出発。精進湖-甲府経由で雁坂みちへ向かいます。

精進湖-甲府南の間は結構楽しい道なのですが、前方にはタンクローリーが(-_-;)
少しも左に寄って先行させてくれる気配はありません。結局山を下りるまで金魚のウ○チ状態でしたorz

雁坂みちに入って14時、道の駅まきおかで休憩。ここで「とちぎ」ナンバーの赤鰤と遭遇。おまけに道の駅を出たところの飲食店駐車場に赤BP発見!
eコマツ号との遭遇は果たせなかったものの、稀少赤レガを次々と発見し、気分は上々です。

雁坂トンネルまでは前後に車影なく実に快調!しかし、トンネル料金所で前方におばちゃんカローラが...案の定、秩父近くまでトロトロと...もうここは確実な移動を、と腹をくくって車間をとります。

しかしこのカローラ、制限速度以下なのにセンターラインは跨ぐは、ブレーキポイントは滅茶苦茶だわでヒドイ運転です。見ていてハラハラします。(-_-;)
もしかして、やまがら号の顔が怖いのかな?と思い更に車間を取ります(汗

途中滝沢ダムのループ橋を通過。素晴らしい眺めのようですが、見とれると事故るので見学は展望台へ行きましょう。滝沢ダムはこの日(10/1)から湛水試験が始まるようでした。

結局、少しは楽しく走れるかな?と思って選んだ下道ルート。我慢我慢の走りに終始し、秩父に入ります。

画像:渋滞停止中に富士山を望む

お食事会編へ続く
Posted at 2005/10/03 23:11:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2005年10月03日 イイね!

スバル矢島工場訪問記(検討編)

スバル矢島工場訪問記(検討編)今年6月に行われた矢島工場見学オフ。エエなぁ、見てみたいなぁ、とヨダレを垂らしつつ皆さんの訪問記や、フォトギャラリーを拝見していた訳です。

参加された方からは「一度は見といたほうがいいですよ~」と言われ、更に行く気満々!

そんなところへ9月下旬のこと「NA friends」掲示板に

10/2スバル大感謝祭見学オフのご案内 が!

上手いことに休日です。これはもう、行くでしょう!と参加表明しようとして、ふと手が止まりました....遠いぞ、行けるの?...冷静な「ぢぶん」が問うてきます。

取り敢えず仮表明?の書き込みに止めて熟考です。

まずはルートの選定。やはり楽に行くなら高速でしょう!と言う訳でJHのハイウェイ・ナビゲーターにアクセス。

最短ルートは東名→環八→関越、時間は3時間強、下道走行時間とマージンを足して、5時間半と予想。集合は9時ですから3時半出発で余裕ですね。

そこでまた...待てよ。朝3時に起きて帰りは何時になるの?...またもや冷静な「ぢぶん」が問うてきます。

そうだよなぁ、順調にいっても16時太田発で21時半、関越練馬や環八の渋滞も考えると何時に帰り着くんだう?

車中泊、車中仮眠がいっさい出来ない体質です。いわゆる

神経が細い

ってやつですな。ガハハ...(´・ω・`)

参ったナー、これは前泊決定かな、と思っているところへ、「関係各位」からも

「悩む事はない」

とのダメ押しの有難いコメントが(笑

手遅れにならないうちにと、じゃ○んにて太田市内の宿を予約。前泊参加ケテーイ(爆

さて、それならばと再びルートの選定です。候補は3つ、

1.雁坂みちから秩父、熊谷経由(R140)
2.塩山から奥多摩、青梅、圏央道から関越へ(R411)
3.大月から奥多摩、青梅、圏央道から関越へ(R139)

ドライブとして面白そうなのは2か3なのですが、最も静岡から直線的に行けるのは1です。まあ、ここは確実に移動と言うことを考えてルート1に決定です。

しかし、これが意外と...(-_-;)

画像:スバル矢島工場ビジターセンター

※往路編へ続く
Posted at 2005/10/03 21:20:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2005年09月25日 イイね!

富士山の麓を走ろう会

富士山の麓を走ろう会台風の影響が心配される中、富士山の麓を走って参りました。

私も準備段階から係わっていたため、最後の関門である天候が物凄く心配だった訳ですが、何とか走りに影響が出ない程度の崩れで済み、ホッとした次第です。


えー、参加者名簿を作成していて初めて気付く..またもや最低パワー(笑
おまけに、下見走行済みということで先導を買って出てしまうという暴挙(爆

案の定、5合目からの下りでは私の読み違いで、超遅車に引っかかってしまい申し訳なかったです(-_-;)

そして、参加者ご本人にとっては悲しい出来事も..。本来ならそれどころでは無いでしょうに、最後までお付き合い頂き有り難うございました。

画像は、富士山スカイライン水ヶ塚PAにて。右より雷帝号、うさだ号、ノリノリ号、らじぇんどら号、やまがら号。もう少しで富士山の全容が...惜しい!
Posted at 2005/09/25 00:38:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「カーリングで胃が痛い」
何シテル?   02/22 04:46
ご安全に(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2台目のスバル車です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
純正流用が大好きです。 TX弄って何が楽しいと言われそうですが、それなりに操って楽しい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation