
一昨日のNA Friends八ヶ岳オフの際、私が勝手にハイライトと位置づけていた、観音平ワインディング走行のお話。(笑
楽しみだった反面、参加者中最低馬力&最低トルクのやまがら号が、どこまでみんなに付いていけるのか、また自分の技術と他の方の技術の差はどの程度なのかという不安も確かにありました。
隊列を組んで観音平入り口に向かおうと集合場所を出ると、自車の位置はなんと先導のフラッち♪号(フラット4PBK)のすぐ後ろ!強力な先行選手の番手にはまって嬉しい反面、前述の不安が増大(爆)。
まあ、無理しない範囲でいける所まで逝ってみようと覚悟を牧草地の真ん中で?決めたのであります。(^^;)
ところが、観音平入り口で停車してみると総勢9台に減っています???しばらく後続を待つ時間があったのですが、今にして思えば、この時間が良いインターバルになったのでしょう。かなり落ち着いた状態で出発です。
3速で登り始めてしばらくするとフラッち♪さんがスルスルと離れていきます(^^;)マズイと思い2速ベタ踏み、いきなりレブリミット(爆
そのうちコーナーが続く様になり、フラッち♪さんのライン取り、ブレーキングなど参考にさせて頂きながら走ったのですが、2つほどコーナーを回った所で、やはり2速ではコーナー立ち上がりのもたつきが我慢ならん!ということで、以後2速→1速→(ちょいブレーキ)→1速→2速...この間レブリミット当たりまくり(笑
ただ、どの程度のアクセル開度だったのかは、良く覚えてません(^^;)
フラッち♪さんも加減してくれたのでしょうが、なんとか背中を見失わずに、観光バスひしめく?観音平駐車場に到着。
路駐の観光バスの為、一瞬隊列の動きが取れなくなった所、ナイト@250T-Bさんの機転で、後続車に右へ寄って貰い何とか下りへ。ナイトさん、流石です!駐車場での停車位置からすれば、私がやるべき仕事だったかも、と少し反省。
下りでは、15インチローターの弱点が露呈?2速→1速→(強ブレーキ)→(ブレーキ残し)→2速と1速エンブレ併用が必要でした。シフトミスは2回ほど、タイヤも1回鳴いたような(^^;)
というわけで、短い区間でしたが単独では経験できなかったであろう走り方を体験させて頂きました。にもかかわらず、危険とか怖いとかは感じず、やまがら号の安定感がとても印象に残りました。フラッち♪先生に感謝!
あ~山に行きたくなってきた(爆
しかし、くれぐれもスピードは控えめに、無理は禁物。
Posted at 2005/08/02 15:51:21 | |
トラックバック(0) |
オフミ | 日記