• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山雀のブログ一覧

2006年06月20日 イイね!

【トリの】やっと出会えますた【シト】

【トリの】やっと出会えますた【シト】今日こそは、カルガモ親子をハケーンしようと、朝から検索。

どうやら近場では「金目親水公園」に居るらしい。そして、宮ヶ瀬ではタマゴを温めちうらしい。

ということで、まずは平塚の金目親水公園へ。あわわわ、駐車場がない(;-_-;)

次に宮ヶ瀬へ。1時間ほどウロウロしてみましたがそれらしき姿は見えずorz

あぁ今日もダメだったか...

ダメ元で県立相模原公園へ向かうと..ヽ(^◇^*)/ 

いますたいますた!ここここに1組ずつ。

ヒナたちはまだ孵ったばかりのようで、スズメぐらいの大きさです。ちょげカワ♪

ここのカルガモたちは人に大変慣れていて、ベンチに座っているとエサをねだって近寄ってきます。

しかし、この池ではエサがないので、大きな池に移動しなければならないのですが、歩いて行ける範囲に大きな池や川は無かったような...心配です(-"-;)
Posted at 2006/06/20 17:06:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | トリさん | 日記
2006年04月28日 イイね!

芝桜を見に行ったはずが

芝桜を見に行ったはずがまたもや「トリ」を撮ってました(^^*ゞ

場所は大和市の「泉の森公園」。

駐車場にクルマを止め、川沿いに歩いていくと水面を行き交う青い陰。おぉ、ここにもカワセミが居るのか。

更に進んでいくと池の中におあつらえ向きの止まり木が。

その上にとまったカワセミが、モデル気取りで(笑)おじさま達の熱い視線を浴びていました。

小魚を捕らえた瞬間、シャッターを切ったのですが羽ばたきは止まりませんでしたね(^_^;)

他には、コゲラ、バン、オナガなどを目にすることが出来ました。

肝心の芝桜ですが、秩父羊山公園には比ぶべくもない規模で、ちょっとがっかり(-_-;)
Posted at 2006/04/28 14:55:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | トリさん | 日記
2006年04月26日 イイね!

散歩中に

散歩中にキジをハケーン(⌒⌒)v

綺麗なんですが...スゴイ顔(笑
Posted at 2006/04/26 12:43:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | トリさん | 日記
2006年04月07日 イイね!

カワセミを見る

カワセミを見る昨日のブログを読んでくれたお友達のらじぇんどらさんから、

「カワセミが見られるからおいでなさい」

と連絡頂いたので、いそいそ行ってきました。

出没ポイントに案内して頂くと、そこには既に巨砲を構えたおじさま達がカワセミが現れるのを待ち構えていました。

すると程なくカワセミが(°〇°;)

あわてて撮ったため、カメラのセッティングが間に合わず、なんだかピンも甘いような(-_-;)

その後も2度ほど姿を見ましたが、「あっ!」と指さす前にカメラを構えられる集中力が必要だと痛感しました(笑
Posted at 2006/04/07 22:59:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | トリさん | 日記
2006年01月15日 イイね!

久々にトリを見に行く

久々にトリを見に行くよく考えると秋頃からゆっくりトリを見る機会がありませんでした。

今朝の洗濯中、転入したときに貰った市内のガイドブックをパラパラと見ていると、近所に親水公園があるのを発見。

水鳥が見られるかと思い、会社の買い物の帰りに寄ってみました。

このほかにも、周辺には雑木林も多く存在するので、水鳥以外の野鳥も多く見られそうです。

暖かくなったら、自転車で♪

枚数少ないですが、フォトギャラリーにアップしてみました。
オートサロンのおねいさんの箸休めにトーゾ(笑
Posted at 2006/01/15 19:44:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | トリさん | 日記

プロフィール

「カーリングで胃が痛い」
何シテル?   02/22 04:46
ご安全に(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2台目のスバル車です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
純正流用が大好きです。 TX弄って何が楽しいと言われそうですが、それなりに操って楽しい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation