
オフミの時の食事って、皆さんどうされてます?
ミミミ程度なら、適当にお店を見つけて立ち寄ることも出来ますが、ある程度の人数になるとお店を予め予約したり、BBQを企画したりと、幹事さんは大変です。
先日参加したオフミは、20人以上が集まり、近隣に供食施設がほとんど無い場所での開催だったため、各自が一定金額以内でお弁当を持ち寄り、シャッフルして分配する方法が採られました。
屋外で冷たいお弁当も何だかナー、と言うことで幹事さんが電子レンジを用意してくれることとなりました。あとは電源の確保。
そこで登場したのが、山雀家のポータブル発電機!
出力850Kw、インバータタイプなのでパソコンも安心して使用出来ます。
本来この発電機は、山雀家の防災用。山雀家は井戸水をポンプでくみ上げているため、地震による停電や断水に備えるために購入しました。
今まで幸いにして試運転しかする機会がなかったのですが、やっと活躍の場に恵まれました(^○^)
ところが...いざ電子レンジを接続して使用してみると、ターンテーブルの回転は不安定だわ、たまに途中で加熱が止まってしまうわで、電子レンジの前に行列が出来てしまいました(汗
電子レンジの規格を見ると、なんと
800w!瞬間的には
1000w以上の消費電力ですorz
小型レンジは500wと決めつけていた私のミスでした(T△T)
みなさん、暖かいお弁当食べられたでしょうか?
電気は大切にね!?
Posted at 2005/12/09 21:08:17 | |
トラックバック(0) | 日記