• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

上越Kenのブログ一覧

2020年08月24日 イイね!

富山と高岡

2020/8/24(月)
本日は所用があり年休をいただきました*\(^o^)/*

その所用の間、3時間ほど時間があるので、なかなか進まない日本100名城スタンプ収集を強行しました(°▽°)


過去には行ったことあるお城なのですが、スタンプ本を購入する前だったので、目的はスタンプを押すことです(;´Д`A

最初に富山城
2回目の訪城ですが、今日は暑い(;´Д`A




スタンプは富山市郷土博物館の2階にあるようで、スタンプだけじゃダメかと聞いてみると、なんとOK *\(^o^)/*
でも、駐車場が330円/時間で高い凹○コテッ
あまりのんびり出来ないので、15分ほどの滞在で移動。



40分ほどで高岡城(古城公園)へ
スタンプは高岡市立博物館にありますが、本日休館日…
大丈夫です、スタンプは入口に設置してありました*\(^o^)/*



ここはお濠は残っているものの、城らしき建物は全くありません(°▽°)




本丸跡は広〜い広場です(°▽°)



公園内には射水神社もあります。


6月に白山の城跡に行って以来、2ヵ月ぶりの城巡りでした(°▽°)
Posted at 2020/08/24 14:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 100名城 | 日記
2020年06月27日 イイね!

白山比咩神社と鳥越城跡 with CX-5(代車)

この代車、軽快に走ります*\(^o^)/*
2.2L ディーゼルターボは心地よいですね(◦ˉ ˘ ˉ◦)
この大きな車体の重さを全く感じさせない、軽快感、爽快感。
どうやら、今年の2月に試乗車にしたCX-5を、車検の代車として貸してくれたみたいです*\(^o^)/*



緊急事態宣言解除後の県を跨いだ移動制限も解除されましたが、一気に遠方へは行きづらい…
とりあえず、隣県からと言うことで…
石川県の『白山比咩神社⛩』と『鳥越城跡🏯』に行くことにしました。

行きの高速道路を走行中、クルーズコントロールの速度設定をしてみました、なんと設定は180Km/hまでできるのですね*\(^o^)/*(注:あくまで設定ができると言う事です…)
CX-7は115Km/h設定がMAXです(°▽°)

前車を追尾する車間も4段階で設定できます(CX-7は3段階)
追尾の感度もCX-7とは比べ物にならないくらい進化してます。CX-7は前車との車間距離が詰まってくる時のブレーキタイミングが遅く心臓が口から飛び出るくらい恐いですヽ(;゚д゚)ノ !!(私感)
加速のタイミングもCX-7より早くストレスが少ないですね(°▽°)

山道の上りも力強いエンジンパワーでグイグイ走ってくれます。
車線をキープするヤツがたまにハンドルを勝手に操作する?のは、ちょっと気になりました(°▽°)

いゃぁ〜、ここまで違うとは…
さすがに、新しい車、欲しくなりました(°▽°)
とは言え、CX-7は車検を通しましたのでしばらくは乗りますよ(◦ˉ ˘ ˉ◦)


さて、『白山比咩神社』に着いたのは9時頃、参道があるらしいのですが、訳がわからぬまま、神社前の駐車場に着いてしまったので(ナビ設定がよくわからなかったから??)…参道は歩かず参拝(;´Д`A





友人用の御守りを買って、次の目的地『鳥越城跡』へ
100名城スタンプは、鳥越城跡のある山の麓の『一向一揆歴史館』で貰えるので、まずはスタンプを貰いに!
入館(有料)しなくてもスタンプはいただけるとのことで…スタンプだけいただきました…ごめんなさい



隣接するお土産屋さんでお土産を物色した後、鳥越城跡へ。城跡は山頂にありますが、そこまで車で行けます*\(^o^)/*

城跡は遺跡発掘現場みたいでした(°▽°)





鳥越城跡を後にし、近くの蕎麦屋さんで昼食。
今回、お邪魔したのは『そば竹林舎 唐変木』



私は馬方そばを注文。写真の通りゴッツイそばで凄く硬いそばでした( ̄O ̄;)



美味しかったけど、顎が疲れました凹○コテッ

CX-5の感想が長くなったので、神社と城跡の情報が薄くなりましたm(_ _)m
と言うより、ビール飲んだ後に文章作成はシンドイ凹○コテッ

Posted at 2020/06/27 23:27:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 100名城 | 日記
2020年03月22日 イイね!

ちょっとだけドライブ


コロナウイルスで外出自粛中でしたが、1日だけ出かける事にしました。
この3連休中、北陸地方が天気がいいのは日曜日だけ…日は日曜日、行き先は隣県の石川県に決定!

まずは、何回か行ったことのある金沢城。100名城のスタンプはまだ押せてなかったので…


石川門入口案内所でめでたくスタンプをいただき城内へ


やはり人は少なめでした。おかげ?でじっくりと城内を見学できました\(^o^)/





金沢城には1時間ちょっと居て、駐車場へ
何も考えずに停めてしまった駐車場…
料金は、1000円/時間(((;꒪ꈊ꒪;)))
1時間を少しオーバーしていたので、2000円の支払い凹○コテッ
二度と停めないこの駐車場(石川県営兼六駐車場の東隣の駐車場:名前忘れた凹○コテッ)

昼食はここでは取らず、次の目的地へ向かいます。
内灘ICから「のと里山海道」を利用しました。有料かと思ってましたが無料なんですねー\(^o^)/
左側に綺麗な海を見ながら北上。




途中、道の駅 高松で昼食。きつねうどんかと思いきや名前は「いなりうどん」σ( ̄、 ̄=)ンート・・・
まぁ、美味しかったのでオッケーです(;´Д`A

昼食を済ませ、「のと里山海道」を今浜ICで下り、千里浜なぎさドライブウェイへ向かいます。


しかーし、なんと、風が強く高波で進入禁止凹○コテッ
仕方ないですねー(;´Д`A





さて、さらに北上を続け、目的地は七尾城。
麓の七尾城史資料館でスタンプをゲットして、そこから歩くには遠すぎるので、本丸近くの駐車場まで車で登山(;´Д`A
それでも駐車場から本丸跡、二の丸跡、三の丸跡、と巡ると約1時間の登山となりました(°▽°)







しかし、こういう山城の制覇は歳を取るほど辛くなりそうです凹○コテッ

七尾ICから能越自動車道に乗り富山方面へ、氷見北ICで下り道の駅(ひみ番野街)で休憩。


その後、出来るだけ海岸添い(雨晴海岸→新湊大橋)を走り自宅へ

自宅を9:30 に出て帰着は18:30
少々疲れました(°▽°)
100名城スタンプは、まだ13城…先はまだまだ長い凹○コテッ
Posted at 2020/03/22 12:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 100名城 | 日記
2020年02月23日 イイね!

久しぶりの上京\(^o^)/

何処に行くのも愛車で行くことが多い中、先日(2020/2/15〜16)、越中から江戸へ高速鉄道で行ってまいりました\(^o^)/

昔はよく都内でも運転してましたが、だんだんと歳を重ねて判断能力も低下しているはずなので、今回は車で行くのをやめました(本当は北陸新幹線に乗りたかっただけと言うのは内緒(°▽°))
上京の目的は、毎年開催されている学生時代の新年会に参加するためです
神奈川に住んでいる頃は毎回参加してましたが、日本海側に転勤して以来(20年ぶり?)、久々の参加です(°▽°)

せっかく東京まで行くのであれば、やはり江戸城を訪れないわけにはいかない(そんな事もないか?(;´Д`A)ので、宴会前に江戸城跡に行くことにしました
(時間があれば八王子の2城も観たい)



はじめての北陸新幹線に乗って、東京に到着したのは9時半頃。東京駅で宿泊の大物荷物をコインロッカーに預け、早速江戸城へ



和田倉休憩場で100名城のスタンプをゲットして、大手門から荷物検査を行い入城(°▽°)



広大な敷地であり何処を観たらいいか?わからないので、今回は無料のツアーガイドを利用することにしました。



ツアーは皇居東御苑を中心に行われ10:30 〜12:30までの約2時間(本来は1.5時間ほど)、皇居東御苑を歩きまわりました凹○コテッ



ガイドさんのおかげで充実した江戸城見学になりましたありがとうございました\(^o^)/





たくさん説明を受けたので、最初の方の記憶は溢れ落ちてるかもしれません(°▽°)





大嘗祭のあとの片付け期間だったので、天守台近くには行けなくて残念(;´Д`A



城を出る時も大手門から出て、東京駅で事前に購入した弁当を和田倉休憩場で食べ、



再度、皇居へ向かい二重橋辺りを散策して14時半頃東京駅から宿泊&宴会場所の関内駅へ





結局、江戸城、皇居でかなりの時間を費やし八王子の2城は次回におあずけ凹○コテッ

宴会では約20年ぶりに会う友人、(中には35年ぶりの友人も)、パッと見誰だかわからない人やほぼ変わらない人、人それぞれの歳の取り方ですねー(°▽°)

2日目は雨天だったので、ホテルを出て東京駅へ直行(°▽°)
東京駅の地下で食事やショッピングを楽しみました(^o^)

新型コロナウイルスの件もあり、遠出は避けたかったのですが…
道中はマスクをして、手ピカジェル、アルコールシートを持参して、事あるごとに手を拭いてました(°▽°)
ホテルでも、触れるであろう場所をアルコールシートで拭きまくり(°▽°)

帰宅して1週間…今のところは問題なしです凹○コテッ
Posted at 2020/02/23 09:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 100名城 | 日記
2019年11月21日 イイね!

秋なので…

11月17日(日) 秋も終盤?、紅葉とお城を目的に郡上八幡に行ってきました(°▽°)

往復、東海北陸道を使いましたが山々の紅葉がとても綺麗で、朝方の富山側は霧もかかり幻想的でした(°▽°)

東海北陸道は飛騨清見辺りからほぼ片側二車線になってて走りやすくなってますね\(^o^)/
相変わらず富山側がは片側一車線が多いので、走りづらい凹○コテッ

朝7時に自宅を出て、9時頃郡上八幡に到着し、車は城の麓の安養寺の有料駐車場(500円/回)に停めさせていただきました(°▽°)



ここからお城までは20分弱歩きますが、お城に行ったあと街中を散策する予定で、何度も車の出し入れをしたくなかったのでこの駐車場を選択しました。(朝早かったので無料の駐車場にも停められそうでしたが…)

朝方は肌寒かったのですが、お城に着く頃は汗をかいてました(;´Д`A









お城は木造再建城で、人が歩くとミシミシと凄い音がします(°▽°)
お城最上階からの景色は最高でした(°▽°)



200城中、11城達成…
先はまだまだ長い凹○コテッ

お城を後にして街中をぶらり…


宗祇水(白雲水)を観たあと







鉄板料理 泉坂で昼食

昼食のあと、ちょっとだけ街中散策し帰路へ



紅葉で目の保養の1日でした\(^o^)/
Posted at 2019/11/21 15:58:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 100名城 | 日記

プロフィール

「上越市での野球⚾️の試合の為、国道で向かってましたが、途中まで来たところで雨天中止連絡有凹○コテッ
親不知の道の駅で充電して引き返します(;´Д`A」
何シテル?   04/18 11:32
2004年12月15日 FUGA納車(過去所有) 2006年10月26日 eKスポーツ納車 2011年7月23日  CX-7納車(過去所有) 2021年3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

24カ月点検と容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 10:13:08
オイル交換、オイル添加剤注入、車検見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 07:40:57

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2020/12/12 郵送で届いたカタログ眺めて、試乗したくなり三菱Dへ 2021/2/ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
2011/07/23 〜2021/03/18までマツダ CX-7に乗っていました。 納 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2004.12.15納車 雪国生活のため4WD車を選択。 みんカラのおかげで楽しいカーラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation