• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3MRのブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

足回りリフレッシュ

足回りリフレッシュ少し前のことですが、走行距離も8万km近くとなり、最近どうも乗り心地が良くありませんでした。

荒れた路面で足回りがドタバタし、ステアリング操作に対して、何か方向が決まらない。
そこで、距離も伸びたし、サス&ショックをリフレッシュすることにしました。

でも、やはり先立つものが寂しいので、中古部品を物色し、割と走行距離の少なそうな純正のタイプS用ショックとIMPULサスを探し出し、ゲットした後、ディーラーに交換を依頼。アッパーマウントなどのショートパーツは新品にしてもらいました。

交換後はドタバタだった乗り心地は、かなりシャキッとしました。
交換当初は固めだった乗り心地も、2000kmくらい走行したら、ちょうど良い具合で、固すぎずフワフワもしないのでOKです。
車高は面白いことに、以前の純正サス&ショックがへたっていたからか、フロント:10mmくらいダウン、リア:10mmくらいアップ。前上がりから、わずかに前下がりになり、少し満足。私の場合、車高にはあまり拘らないので、使い勝手も丁度よさそうです。

おまけに、交換時にディーラーのお兄さん曰く、「リアスタビ左側のコネクティングロッドが折れてますよ!」だって。
折れるような乱暴な運転はしていないはずですが、そのままにするわけにもいかず、新品を取り寄せて、即交換。
そしたら、ハンドリングが嘘のように蘇りました。

以前にも、フロントからコトコトと異音するので、スタビブッシュを交換しもらいましたが、ある程度の距離を走行すると、やはり劣化するもんですね。

次の車検を通して、あと3年は乗り続ける予定なので、何とか良好な状態を維持していきたいものです。これからはい、メンテナンスが主体となりそうです。

Posted at 2012/09/09 19:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2012年09月09日 イイね!

タイヤ新調

ちびちび車いじりをしながら、生来のめんどくさがりのため、ブログUPをさぼっていました。
前回のパーツレビューから、足回りや外装、ウィンカーなどの灯火類の交換など、暇があればUPしたいと思います。(かなりあやういですが・・・)

昨日、以前から検討していたタイヤ交換を行ってきました。

前タイヤのGOODYEAR LS2000HB2はインチUPした際に国産最安値を理由に選択したのですが、想像以上に快適で、雨天で多少、スリップしやすい点を除けば、特に大きな不満はありませんでした。特筆すべきは耐摩耗性の高さで、約5万kmは走行しているのに、山は4分以上残っていたので、最後まで履きつぶすかどうかを思案しましたが、さすがに製造年度から5年が経過し、ゴムも硬化しきっていることと、走行中のノイズがかなり増加していたので、今回交換に踏み切りました。

やはり新しいタイヤは快適ですね。
ノイズも減って、乗りごこちも向上しました。
ただし、LS2000HB2の標準リムサイズでも引っ張りに見える、スロープしたショルダーが気に入っていたのですが、今回のPOTENZA S001は立ってますねえ。見た目とフェンダーからの出っ張り状況は微妙になりました。

とっくに車検も2回目を経験し、もうすぐ7年目に突入ですが、まだまだ大事に乗りますよ!
Posted at 2012/09/09 12:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2012年07月01日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XTXみんカラモニターキャンペーン!さらに進化した“静と動”の調和を体感せよ!


■お車のメーカー/名称/初年度登録年月/型式(車検証をご確認ください)
【例:トヨタ/プリウス/H21年9月/DAA-ZVW30】
日産/スカイライン/H18年11月/DBA-V36

■ご年齢
【例:30代】
40代

■今回のモニターキャンペーンでご希望のREGNO GR-XTのタイヤサイズをご記入ください。
【例:215/45R17】
FR:225/45R19
RR:245/40R19

■現在、愛車にご使用中のタイヤとそのサイズをご記入ください。
【例:ブリヂストンPOTENZA S001 215/45R17】
GOODYEAR LS2000 ハイブリッド2

■ブリヂストンについて、なにかメッセージがあればお寄せください。
軽量、ウェットグリップ良好、長ライフのタイヤ開発をお願いします。。。

※この記事はブリヂストン REGNO GR-XTXみんカラモニターキャンペーン!さらに進化した“静と動”の調和を体感せよ!について書いています。
Posted at 2012/07/01 22:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | タイアップ企画用
2010年05月09日 イイね!

12連休も終わりです~

12連休も終わりです~お久しぶりの更新です。

やれやれ長かった割にはダラダラと何もしなかったGWも本日で終わりです。
贅沢かもしれませんが、あまりに長いと何かしなければ、なんて気がしませんでした。

皆さんの車が着々と進化されているのを横目でROMっていましたが、
私は新幹線で帰省した関係で、連休中はほぼ全くV36にも乗れませんでした。

そして帰ってみると埃と鳥糞にまみれた姿。汗)
とりあえず軽く水をかける程度で終えて、来週には本格的に洗車するかな。。。

それにしても、マフラー、ダウンサス、タイヤ・・・うーん・・・
固定資産税、自動車税2台分もあるし。ムリだな。(ボソッ)
Posted at 2010/05/09 21:41:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2009年12月13日 イイね!

冬仕様への準備完了

冬仕様への準備完了単身赴任中の身としては、実家に帰省しても大掃除の邪魔者扱いされるだけなので、2週間後の年末休暇に向けて、シコシコと車いじりをしています。

今回は余っていたスプレー塗料の有効活用?を図るため、リアガーニッシュの塗装に挑戦してみました。ついでに、折角塗装するなら以前にヤフオクで衝動買して放置していたダミーアンテナも・・・
ということで、単身の強みを活かして、戸外ではなく、室内塗装。
(家族がいたら、ラッカー臭が蔓延して非難ごうごうで絶対できませんよね)
多少、頭がくらくらします。

そして、昨日の取り付けはいつも通り、細かいことは気にしない3MR流の適当で・・・笑)

また、今日は朝一番で、近所のABに行って、中古のスタッドレスに履き替え完了。
季節外れに暖かかった昨日から一転して、今日の神奈川は寒いです。
皆さん考えることは同じようで、スタッドレスへの履き替えの車で混雑してました。

これで、帰省の準備は完了。ヤレヤレ・・・
Posted at 2009/12/13 12:26:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ

プロフィール

「リラックスして乗れるミドルセダン http://cvw.jp/b/128013/44890531/
何シテル?   02/28 21:49
三日坊主続きのブログで、自分のズボラな性格を再認識しております。最近も皆さんの情報を参考にコソコソと弄りを継続中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 19:38:07
リアドアトリムを外すときの注意事項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/08 19:35:51
後2cm下げたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 18:07:31

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2019年からホンダ・インサイト(ZE4)に乗っています。30年以上、日産車を乗り継ぎま ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
家内が90%、私の週末チョイ乗りが10%程度のお買い物カーです。住んでいるのが田舎なので ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
2006年7月9日に約2ヶ月待ちの後、納車しました。今まで日産車ばかり乗り継いできました ...
日産 バサラ 日産 バサラ
ずーっと日産車ばかり乗り継いでいました。この車も既に6年が経過し、電装系の故障が目立ち始 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation